今日は、天気予報どおり、暖かな一日でした。昼は、卓球の練習で汗を流し、気持ちよかったです。
また、夜は、家族で100円回転寿司へ。お気に入りの青さのみそ汁もたのんで満足です。
さて、「就職活動をしておらず、家事も通学もしていない人」である「若年無業者」いわゆる「ニート」もすっかり一般的に言われるようになってきましたが、先日の朝日新聞(3月4日付)で「“大人ニート”増加」という記事が出ていました。
記事によると、15歳から24歳のニートが、02年の29万人から05年は25万人と4万人減ったのに対し、25歳から34歳は35万人から39万人に増加、ニート64万人のうち6割を超えたとのことです。
さらに記事は、「バブル後の不況で就職の機会を逸した若者が、ニートのままで年齢を重ねている可能性が高いとみられる」としています。
私は、以前も申し上げていますが、日頃の就職面談の中で、25歳から34歳の大人というよりも、さらに上の中高年ニートこそ、家族への影響、生活主体者としての立場などからより大きな問題だと思いますが・・・。
さて、ニートといえば・・・ 杉村太蔵議員かな?? ブログを紹介しますね。
(http://sugimurataizo.net/)
1月31日など、確かに、結構熱が入っていますね。
ニートであったという杉村議員、元ニートとしてどんな対策を今後提言してくるか、ちょっと注目していきます。
また、夜は、家族で100円回転寿司へ。お気に入りの青さのみそ汁もたのんで満足です。
さて、「就職活動をしておらず、家事も通学もしていない人」である「若年無業者」いわゆる「ニート」もすっかり一般的に言われるようになってきましたが、先日の朝日新聞(3月4日付)で「“大人ニート”増加」という記事が出ていました。
記事によると、15歳から24歳のニートが、02年の29万人から05年は25万人と4万人減ったのに対し、25歳から34歳は35万人から39万人に増加、ニート64万人のうち6割を超えたとのことです。
さらに記事は、「バブル後の不況で就職の機会を逸した若者が、ニートのままで年齢を重ねている可能性が高いとみられる」としています。
私は、以前も申し上げていますが、日頃の就職面談の中で、25歳から34歳の大人というよりも、さらに上の中高年ニートこそ、家族への影響、生活主体者としての立場などからより大きな問題だと思いますが・・・。
さて、ニートといえば・・・ 杉村太蔵議員かな?? ブログを紹介しますね。
(http://sugimurataizo.net/)
1月31日など、確かに、結構熱が入っていますね。
ニートであったという杉村議員、元ニートとしてどんな対策を今後提言してくるか、ちょっと注目していきます。