ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

兵庫県 養父市・但馬5社のひとつ「養父神社」

2024-03-06 12:04:46 | お出かけ・兵庫県 その他

朝方には上がった雨 ですが、スッキリしないどんより空~です

 

それでは・・・「神子畑選鉱場跡」から宿泊地へ・・・

お隣の養父市(やぶ市)「やぶ温泉 但馬楽座」道の駅が併設され日帰り入浴もある

(翌日出立のときに

部屋数19室のこじんまりとしたホテルですが、日帰り入浴の来館者で賑わっています、、、

 

二日目は行き当たりバッタリ~

お天気も下り坂の予報で・・・全く計画もナシ!

 

ホテルの受付の方から近くにある「養父神社」を薦められて・・・

「養父神社」

西側

東側に駐車したので、こちらから

上がります~

天平9年(737)にはすでに古文書に名を残し、但馬(たじま)5社のひとつに数えられる神社です。古くから「養父の明神(みょうじん)さん」と呼ばれ、農業の神として地元の人に親しまれてきました。また、農耕に必要な牛の売買が養父神社の管理下にあったことから、牛の神様もお祀りしています。土地の人からの信仰があつい田舎の神社らしく、境内はひっそりとした静けさに満ちています。
初詣には市内はもちろん、但馬一円から参拝に多くの人が訪れます。また、兵庫県下でも有数の紅葉の名所としても有名で多くの観光客やカメラマンが訪れます。(観光協会より)

素晴らしい眺め~ 道路の向こうにJRが走っています

苔むした灯籠~

さあ~ここから

「山門」

「但馬五社」とは、この地方を切り拓いたとされる祭神をお祀りしている五つの神社のことです。

養父神社以外に豊岡市小田井にある「小田井(おだい)神社」、豊岡市気比にある「絹巻(きぬまき)神社」、豊岡市出石町にある「出石(いずし)神社」、朝来市山東町にある「栗鹿(あわが)神社」で五社となります。(トラベルJPより)

兵庫県下でも有数の紅葉スポット「養父神社」。秋になると全山真っ赤に染まります。
もみじまつり限定のもみじのお守りをはじめ、縁結び、長寿祈願の「福久老(ふくろう)」などのお守り、紅白の鯉の形をした「恋みくじ」、もみじの刺繍が美しい御朱印帳といった、多彩な縁起物も魅力です。

2100年前に、崇神天皇がご鎮座になられました。

「拝殿」

江戸時代に建てられた拝殿は、あの伊能忠敬の測量隊が見たとされる建造物です。

拝殿前には狛犬と狼像が見守っています。狼を守り神とする神社の伝承にちなんで造られたものです。

 

御神輿が格納されてます

「御走り祭り」4月13日(土)に!由緒あるお祭り!百数十年間用いられてきた御神輿、見たいです、、、

 

拝殿右へ・・・

養父市場は良い水に恵まれ、養蚕が盛んなおかげで、副産物である蚕のサナギがふんだんにあったため、昔から鯉の養殖で有名です。

境内の厳島神社は、安芸の宮島と同じ「厳島姫命」を祀っています。昔から鯉にゆかりがあり、鯉(恋)の神として、この池でも女性の守り神である鯉を飼育しています。

「厳島神社」

養父神社は鯉(恋)の神様

 

「山野口神社」

狼の宮」と呼ばれる山野口(やまのくち)神社です。猪鹿の害を防ぐほか、憑き物や流行病への霊験あらたかなお宮です。

境内には、「狼の宮(山野口神社)」「猫の宮」「鯉の宮」など、6つの境内社があり、「養父の明神さん」として親しまれてきたことがわかります。

社務所へは行かずに・・・

左の坂を下りて行きます~

  

「明神滝」

落差7mほど・・・   

時期的にも参拝者は少なくて・・・というより平日で誰にも会わなくて・・・

森閑とした威厳を感じる由緒ある神社でした、、、

心も洗われる素晴らしい神社に出会えて 今にも降って来そうな空模様~相談の結果!久々に福知山城へ行くことに!

あと!一回つづきます



最新の画像もっと見る