こんにちは~
昨日は今年一番の暑さ!猛暑日でしたが、
今日はそれを追い越す「危険な暑さ」に、群馬県伊勢崎では40.1℃の高温
兵庫県阪神地方も35℃
エアコンをつけて引きこもっております~
そんな、今年一番の暑さになった昨日、滋賀県米原の旧中山道宿「醒井」へ・・・
2年前に一度見た可愛い~水中花「梅花藻」観賞に そのときのことは
今年は青春18きっぷで出かけようと計画していましたが、コロナで断念!
ところが、先日の新聞(8/8朝刊)に「今年は豪雨などによって開花が遅れ、9月いっぱいまでみられるという」
車で行こう~と、早速出かけてきました~
前回と同じ「ふるさとバイキング みゆき」で昼食
入店するときに検温・手指の消毒をして入り、
バイキングは取り止めているところが多い中、小鉢に小皿は一皿ずつラップされて、ごはんとお味噌汁はオーダーします。
以前と変わらず美味しくいただきました~
旧中山道を
前回と同じ画像ばかりですが・・・
「醒井小学校」
町並みも変わらず
ヴォーリス設計の「醒井郵便局」
前回見学しているので入りません
水がきれい~向こうに「醒井大橋」
醒井大橋を渡って
「十王水」
この辺りは梅花藻は少なくて~
スイカも!よく冷えて美味しそう
梅花藻がたくさん咲いている所は人が集まっているので
1㎝超の可愛い花
ピンク色が少ない~です
密集して咲いてる。
川の水は冷たくて気持ちいい~
でも・・・風が止まってきて汗が噴き出ます~
「旧問屋場」前
梅花藻の少ないところでは水遊び
気持ちいでしょうね、、、
「ハリヨ」の水槽
湧き水のところで5匹泳いでます。
「加茂神社」
「居醒の清水」源流
「ヤマトタケルの像」
ここで引き返します~
醤油屋さんの前にも
観光されている方が多い!
駅前まで戻って、以前来たときに気になっていた「醒井養鱒場」へいってみることに・・・
「マスつり場」です。
釣りはしないので車の中から
渓流きれいな水です。
様子だけのぞいて帰途に着きます!
もう一度訪れてみたかった、旧中山道・醒井宿で梅花藻の可愛い花観賞と養鱒場周辺の散策を楽しんで
まだまだ続く自粛生活に一息入れてリフレッシュできました~