goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

京都『総本山 鞍馬寺』

2018-01-15 15:22:53 | お出かけ・京都市

こんにちは~

 

    風もなくいいお天気で、

      ぽかぽかと優しい日差しが入ってきます

 

 

それでは・・・鞍馬寺のつづきを・・・

ケーブル「山上駅」で降りると

 

「多宝塔」

 

「新参道」を更に上がっていきます

昨年の鞍馬はすばらしい~雪景色でした

 

「弥勒堂」がみえてきました。

 

 

自然の中で・・・空気がきれい~思いっきり深呼吸をして歩きます!

 

「巽の弁財天」

 

「洗心亭」

中へ入ると「宝珠」

 

「転法輪堂

 すこしだけ雪が残ってます

 

「本堂」

 

本堂前の石畳 

パワースポット「金剛床」六芒星形(魔除けの護符)が描かれています。 

龍穴(パワーが噴き出る場所)の上に建てられているので、宇宙と大地を結ぶ強力なエネルギーが噴き出しているところです。

 

 

「光明心殿」

 

ここからは「奥の院」へ続く道です。

子ども達が小さい頃、何度も歩いている道

もう無理はしません~ここで引き返します~

 

「本坊」

本坊前に 

このときから雪がちらちら、、、

 

ケーブルで下りたときには、

(雪がけっこう降っていたのですが・・・ 写ってないようです

 

大自然の宝庫・鞍馬山の霊気を吸い込み、宇宙エネルギーもらって、

心も洗われすっきり気分で帰ってきました~


京都・「鞍馬駅の天狗の鼻」と「鞍馬寺」

2018-01-14 14:55:56 | お出かけ・京都市

こんにちは~

 

   の予報ですが雲が広がってます

 

 

 

京都行きがつづいておりますが・・・ 

昨年は雪の重みで天狗の鼻が折れている!と!出かけた「鞍馬寺」です。

 

その後・・・天狗の鼻はどうなったのかな

雪景色が見られるかな・・・と出かけてきました~

 

いつものルートで、「東寺」から

 

「二条城」前を通って

 

「貴船」に入りましたが

残念ですが、雪景色ではありません~

 

まずは、叡山電鉄「鞍馬駅」へ・・・

 

治療済み!チャンとついています

こんどは雪の重みで落ちないようにワイヤーで吊り上げています~

これで安心!もう折れることはないでしょう~

 

さて、それでは・・・『鞍馬寺』へ参拝に・・・

 

「歓喜院 修養道場」

 

「仁王門」(山門)

 

山門を入って手を洗いますが、冷たい 

流れる水が凍っています。

 

「普明殿」ケーブル山門駅

さあ~ケーブルで鞍馬山へあがります。

新しくなっています

 

新車です~

車内も ぴかぴか!

まだまだつづきますが、、、長くなりますのでのちほどに・・・


京都・平安神宮~岡崎公園~三条通

2018-01-10 10:54:22 | お出かけ・京都市

おはようございます

 

    のちの予報。風もなく穏やかな朝です~

 

 

平安神宮をあとにして、岡崎公園に!!!

 

 

市電の「総合案内所」です!

そんな時代もあ~ったねと~

(1978年9月30日に全廃されました。)

懐かしい~~

 

 

お隣は、「京都府立図書館」

 

趣があって素敵です~

 

岡崎公園をぬけて、神宮道から三条通へ・・・

神宮道からまっすぐに行けば、知恩院から八坂神社!

行きたいところですが、膝を労わって無理はしません~

このまま地下鉄東山駅へ直行!

すると・・・

 

こんなところに!

ここが「金蔵寺跡」

坂本竜馬とお龍さんの・・・そうなんですね、、、 

 

そして、この先に!

やはり風情があります、、、

ぶらぶら歩くのもいいものです

短い距離の散策ですが、古都を感じてきました~


京都『平安神宮』

2018-01-09 16:43:47 | お出かけ・京都市

こんにちは~

 

    最高気温は11度!でしたが、風が強くて寒かった~

     のですが、先ほどから

 

 

一昨日は、ごんすけさんの提案で、京都『平安神宮』へ・・・

地下鉄「東山駅」から歩いて・・・

 

「大鳥居」が見えてきました!

近くで見ると大きい!

 

「京都市美術館」再整備中!

 

すぐ目の前が「平安神宮」

 

 

「応天門」をくぐって

 

「大極殿」

 

「神楽殿」

 

右手が「蒼龍楼」

左手に「白虎楼」

 

「神苑」へはここから

昔、むか~し、花菖蒲を見ました、、、

今回は入りません~

 

一通りお参りして、門を出ます。

 

私は10年ほど前、京都市美術館へ行ったのですが、

ごんすけさんは20年ぶりの平安神宮で、大層感激しておりました~

まだつづきますが・・・のちほどに・・・


見頃でした~♪京都『南禅寺』の紅葉③(番外編)

2017-11-24 15:34:05 | お出かけ・京都市

こんにちは~ 本日2度目の投稿です

 

南禅寺境内を今一度振り返ってみて・・・

ほんとに素晴らしい紅葉~

 

初めの予定では「永観堂」(5年ほど前に拝観しています)前を通り

「哲学の道」を歩くつもりで行きました、、、

途中、お寺や素敵な紅葉を眺めながらテクテク!

 

 

道幅が狭い上に車が通ります!

「永観堂」は観光される方が多いです!

 

拝観の予定はなかったので、永観堂を過ぎて先を急いでると!

突然!ごんすけさんが「帰ろう~~」と

「えーーーっ!哲学の道は行かへんの???」

明日の予定もあるし人の多いのもイヤになったようで・・・

「遅なったら、電車も混むで!」そう言われたら仕方がない!

不満でしたがここは私が引き下がって、、、

横道に入るとひっそり~

そのあと、満員のバスに乗りましたが、運転が荒い!振り回されて揺られて「JR京都駅」到着!

 

駅ビルの、大きなクリスマスツリー(ちいさい電球しか灯ってなくて・・・)

(点灯すればキレイでしょうね)

そして・・・

階段にイルミネーション

変化していますが、このときで午後3時!明るくてよく分かりません~

 

駅のホーム (大阪・姫路方面行き)

すごい混雑!(新快速が15分遅れ)1本遅らせて座って帰ってきました~

平日なのに人の多さに疲れましたが、

やはり!京都の紅葉はすばらしい~~です

たっぷり紅葉を楽しんできました~