皆さんこんにちは!
こちら岩手県一ノ関市の京呉服すがわらでございます。
東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで
きもの屋がきものを作っているんですよー
さてさて、行楽シーズンです。
巷では秋のイベントが目白押しですよ
そんな訳で今年も行って参りました、15日、16日と土日に開催された千厩『匠の祭典』です。
千厩町の両磐地域職業訓練センターと千厩農村環境改善センターで毎年行われる知る人ぞ知るイベントなんです。
訓練生の皆さんの作品の展示即売会や卓越技能者の作業実演販売、技術競技大会やコンサートや様々なショーイベントも会場のそこかしこで行われるという、非常にテンションの高い正に祭典です。
オープン前の会場広場

天気が良いです。
木工作品の展示販売コーナー

訓練生の皆さんが作られた神輿から家具から本棚、小物入れ、
踏み台やテーブル、つい立てや縁台、まな板やもう色々ですが、
流石に作りがしっかりしていて、材料も良くてどれもとっても安い!です!!
木工以外にも手作り箒、畳、板金、溶接金工製品色々、何しろお安い!です!!
木工体験コーナーもある!

うちの子供等も作りました!

大工さんが手取足取り教えてくれて
子供でも立派な踏み台が出来ます、500円です!
そんな会場の一部、卓越技能者の実演コーナーでは

提灯職人の方とか

岩谷堂箪笥の金具職人の方、傘職人の方、仏師の方や彫金、篆刻、ジュエリー職人の方等々、
凄い方々に混ぜてもらって恥ずかしながら私も実演してきました。

子供達は外のイベント広場でショベルカーでバケツのお菓子を取ったりとか

これも技術者の方が手取足取り指導してくれます

これは羨ましい、私もやりたかった。
他にもキーホルダー制作とか、様々な工作体験をして一日遊び倒したようでした。
こんな感じで今年も物凄い来場者数で大盛況でしたよ!
事後報告になってしまいましたが、来年は事前にお知らせしたいと思います。
凄く楽しいですよ!
来年はお客さんとして来たいなあ。
京呉服すがわらは東北の小さな呉服屋ですが、
着物が好きな方、楽しくお召しになりたい方のお手伝いを一生懸命しています。
「無いものは作る」がモットーですよ
気になった方はどうぞお気軽にお問合せ下さいねー。
★ 京呉服すがわら ホームページ ★
http://kimono-sugawara.jp/
こちら岩手県一ノ関市の京呉服すがわらでございます。
東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで
きもの屋がきものを作っているんですよー
さてさて、行楽シーズンです。
巷では秋のイベントが目白押しですよ
そんな訳で今年も行って参りました、15日、16日と土日に開催された千厩『匠の祭典』です。
千厩町の両磐地域職業訓練センターと千厩農村環境改善センターで毎年行われる知る人ぞ知るイベントなんです。
訓練生の皆さんの作品の展示即売会や卓越技能者の作業実演販売、技術競技大会やコンサートや様々なショーイベントも会場のそこかしこで行われるという、非常にテンションの高い正に祭典です。
オープン前の会場広場

天気が良いです。
木工作品の展示販売コーナー

訓練生の皆さんが作られた神輿から家具から本棚、小物入れ、
踏み台やテーブル、つい立てや縁台、まな板やもう色々ですが、
流石に作りがしっかりしていて、材料も良くてどれもとっても安い!です!!
木工以外にも手作り箒、畳、板金、溶接金工製品色々、何しろお安い!です!!
木工体験コーナーもある!

うちの子供等も作りました!

大工さんが手取足取り教えてくれて
子供でも立派な踏み台が出来ます、500円です!
そんな会場の一部、卓越技能者の実演コーナーでは

提灯職人の方とか

岩谷堂箪笥の金具職人の方、傘職人の方、仏師の方や彫金、篆刻、ジュエリー職人の方等々、
凄い方々に混ぜてもらって恥ずかしながら私も実演してきました。

子供達は外のイベント広場でショベルカーでバケツのお菓子を取ったりとか

これも技術者の方が手取足取り指導してくれます

これは羨ましい、私もやりたかった。
他にもキーホルダー制作とか、様々な工作体験をして一日遊び倒したようでした。
こんな感じで今年も物凄い来場者数で大盛況でしたよ!
事後報告になってしまいましたが、来年は事前にお知らせしたいと思います。
凄く楽しいですよ!
来年はお客さんとして来たいなあ。
京呉服すがわらは東北の小さな呉服屋ですが、
着物が好きな方、楽しくお召しになりたい方のお手伝いを一生懸命しています。
「無いものは作る」がモットーですよ
気になった方はどうぞお気軽にお問合せ下さいねー。
★ 京呉服すがわら ホームページ ★
http://kimono-sugawara.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます