すがわらの工房日記

東北は岩手県一関市の呉服屋。こつこつと友禅染めをしています。

お犬様を羽織の裏地に

2011-11-30 21:54:34 | 友禅

皆さんこんにちは

我家の風呂釜が直りました!嬉しい!

修行時代は4畳半風呂無しでそれなりに楽しい銭湯ライフを送っていたんですが

人は贅沢なもので一度内風呂に慣れてしまうと、ほんのちょっとの手間も億劫になってしまうものですね

この度は忙しい中修理に来てくれた設備屋さんに感謝です。

おかげ様で私は楽しく風呂と湯豆腐ライフを満喫しております。

やっぱり風呂あっての湯豆腐です

本当に毎晩湯豆腐食ってます。むふふ

昨日も湯豆腐食いました今夜も湯豆腐です!

 

 

さて、

手掛けている羽織ですが、無事友禅を終えまして

妻が糊伏せをしています

Dsc_0124

図案は 良く成る(良く鳴る)の「紐に鈴」ですよ

羽織に映えるように少し大きめにデザインしました。

着たらカッコいいだろうなあ。

 

そして私はその横でまた下図を描いています

Dsc_0127

この羽織の裏地の図案なんですが

ワンコですよ

お客様が飼われているお犬様です

Dsc_0125_2

どんな風に描こうかと くりぐり落書きしつつ迷いながら進めます

 

かわいいワンコですね

しかしこの子はやけに手足が長いな、男前だなー

お借りした写真ではほとんど服を着ていますね

家の犬は裸で過ごしていますが、さすが育ちが違います。

このワンちゃんは服を着た姿で描く事にしました

 

しかもご主人様がお着物でお出かけしているわけですから

お供のワンコはやはり正装していたほうが良いでしょう

そんな訳で背広を着せてみました。雄だし。

Dsc_0129

うん、こんな感じで決定。

 

そんで進め方ですが、悩んだ挙句 糸目を引かず直接筆で描いていく事に

濡れ描きとか無線描きとか言われる技法です

ミス出来ないので緊張しますが、この程度なら何とかなるでしょう

染料が滲まないように、ペタペタと下図を見ながら描いていきます。

Dsc_0130

似てないとえらい事なので顔は特に気を遣います。

顔は写真を見ながら

丁寧に、丁寧に、慎重に、慎重に、ドキドキしながら描きます。

 

ペタペタ、ぺたぺた

Dsc_0131_2

ネクタイは赤に白の水玉模様にしてあげよう

小さなお花も描いてあげよう

 

ほい、出来た。

Dsc_0132

「ワンワン」

うん、まあこんなもんかな

お前も男ならしっかりとご主人様をお守りするのだぞ!

足がぷるぷるしてる感じは出てる気がします。

 

このあと蒸してから地色を引き染めしますよ

かわいく染め上がりますように。

 

こちら岩手県一関市の 京呉服すがわら でございます。

東北の小さな呉服店ですが、自前の「工房らくぜん」で

きもの屋がきものを作っているんですよー!!

 

きものが欲しくなったらいつでも言ってくださいねー

頑張るから!おれ、頑張るからー!!

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂と湯豆腐が好きです

2011-11-24 21:59:26 | 友禅

皆さんこんにちは

ついに雪が降りだしましたね。冬到来ですよ。

湯豆腐が美味しい季節になって私などは願ったり叶ったりです

これからの季節、私の大好物は風呂と湯豆腐でして

Dsc_0181

ああ、ほら素敵! 湯豆腐大好き!

これだけあればもう何も要らない、豆腐しか入っていない湯豆腐なんですけど、それが幸せ、至福のひと時。

そして風呂、熱い湯船に浸かってのぼせる直前までじっくり浸る。そう、まるで湯豆腐の豆腐の様に茹だる私、うっとり。 ふらふらする。

それなのに 何と家の風呂釜が壊れまして、悲しみに打ちひしがれている今日この頃です。

早く風呂釜が直りますように。

 

さて、どんなにしょんぼりしていても仕事の方は滞りなく進んでおります

まずは糸目を引き終えた妻が絵羽を縫い合わせて一本の反物に直します。

Dsc_0114

ガタタタタ・・・・と ロックミシンで縫っている間に

 

私は訪問着の図案を描き上げましたので、微調整と清書をします

11241

今度はこの図案を妻に渡して糸目を引いてもらいます。

 

そして一本になった先程の品物に地入れを施します

11242_3

ゴシゴシゴシ、丁寧に丁寧に引きます。

この品物は長羽織なんですけど、黒地です

緊張します。

 

そして友禅開始です。

11243

今回もちょっと調子に乗って色を沢山作ってしまいました。

これでも何だか足りない気がするので後でまた何色か作り足す事になると思います。

綺麗に仕上がるように丁寧に進めていますよ。

 

真面目に一所懸命仕事しているので早く風呂釜直りますように、神様!

今夜も湯豆腐喰いたいです、あと出来たら刺身とか、神様ー!

 

こちら岩手県一関市の呉服屋 京呉服すがわら でございます

北国の小さな呉服店ですが店内の「工房らくぜん」で

きもの屋がきものを作っているんですよー!

京呉服すがわら ではお客様のご要望に合わせてどんなものでも誠心誠意務めさせていただいております。

無いものは作るのでどんな事でも物でも

ためしに一回ぐらいご相談してみたら良いんじゃないかなと思いますよー!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々作業開始

2011-11-10 18:12:54 | 友禅

こんにちは

寒さがいよいよ本格的になり始めました。空気が澄んでお月さんが綺麗な今日この頃です

今年もそろそろ雪の準備をしなくちゃいけないですね

季節は順調に廻っていますが、私はついて行くのがやっとです

こちら岩手県一関市の 京呉服すがわら でございます

東北の小さな呉服屋ですが店内の「工房らくぜん」で

きもの屋がきものを作っているんですよー!

 

さて、現在工房では新たな品物に取り掛かっております。

まずは図案からですね

何度も描きなおしながら

ガリガリ描きます。

Dsc_0102

 

ランチョンマットを制作しながらも大体のイメージは描きとめて置いたので

描き始めれば早いです。

なかなか良く出来ましたので、すぐに妻に渡しまして

糸目の作業に入ってもらいます

Dsc_0104

綺麗にシャープにやさしく引いてもらいます。

 

すかさず私は早速次の図案にかかります

Dsc_0109_2
     

作らなきゃいけない品物が沢山あるので

とにかくもう、バリバリ描きますモリモリ描きます。

この図案が描き上がった頃に先に渡した品物の糸目が上がって、

私が色挿しに入る算段です。そういう予定です。そのつもりですが予定は未定です。

 

私は何作る時もついつい時間をギリギリまで目一杯使ってしまうので

良くないと思いつつ常に余裕が無いんです。

何時の日かあらゆる図案をさらりと描けるようになって優雅に作業を進められるように成りたいけど成れるかしら?

工房らくぜん」では今日も全力 明日も全力、毎日全力で取り組んでいますよー!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手描き友禅のランチョンマット 完成!

2011-11-06 21:41:23 | 作品紹介

皆さんこんにちは

こちら岩手県一関市の呉服屋 京呉服すがわら です。

東北の小さな呉服屋ですが、店内の「工房らくぜん」で

こつこつときものを作っているんですよー!

 

さてさて

今年も あっ!という間に11月ですね。

早くしないと今年が終わってしまいそうです、頑張らないと!

ペースを上げていかないと!ふん!ふんっ!←鼻息

 

それではいきます!

先日から ちらちらと紹介していた綿の友禅ですが

Dsc_0077

こちらの品物ですね

馴れないながらもすごく丁寧に友禅しました

模様も地色も全て挿し終えたら不織布と新聞紙で丸めます

Dsc_0087_2

蒸気が良く通るように

なるべくふっくら丸めます

 

丸めたら蒸し器に投入です

Dsc_0089

 

普段、絹物は30分~50分位蒸すんですが

今回は綿なので蒸し時間は10分です。

染料や材料によって作業の進め方が違うんです

Dsc_0092_2

 

蒸しが終了したら

洗浄して出来上がり。

材料や進め方がちょっと違うだけで

基本的に絹物と同じ工程で仕事しました。

 

途中、色々戸惑いましたが何とか完成しました!

手描き友禅のランチョンマット」です。

デザインは 「藤」とか

_dsc0914

 

「波に千鳥」とか

_dsc0918

 

「鬘帯に色々描いたの」とか

_dsc0924

 

本当に色々、

「手描き友禅のランチョンマット」全部で10枚、どーん!! 

Dsc_0097_3

 

無事納品出来まして、とても喜んで頂けました。

こちらは綿ですので、食べこぼし等で汚れたら洗濯機で洗えます。

 

普段使わない材料や工程、初めて手掛ける品物なので大変でしたが

こういう機会ももう無いと思いますので貴重な経験を積む事が出来ました

ご依頼下さった方には大変感謝しています。

 

これからも真面目に精進してまいりますので

どうぞ 京呉服すがわら をよろしくお願いいたします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする