すがわらの工房日記

東北は岩手県一関市の呉服屋。こつこつと友禅染めをしています。

仕事納め

2013-12-30 19:20:10 | その他

みなさんこんにちは!

こちら岩手県一関市の京呉服すがわら でございます。

東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで

きもの屋がきものを作っているんですよー!

 

実はパソコンが壊れてしまって大変だったんですよ

今年は暮れまでにもう少し記事を書く予定でいたんですが

そんな訳で今年の記事はこれが最後になります。

 

ところで、この間の25日ですが、

藤の帯のお披露目の舞台にお邪魔してきました!

会場は仙台の東京エレクトロンホール

元の県民会館ですが、ものすごい大きい会場なんですよ!

そこでですね、

吉幾三さんの弟子の成泰三さんとか

キムヨンジャさんとか

今回のお客様が所属する劇団の舞台とかをやるんです。

そう、みんなプロフェッショナルですよ!

ああもうドキがムネムネしちゃう!

 

会場に着いたらほら!

251229

この行列がずぅ~っと続いているんですよ!

しかも、

開場は12時半なのに9時から並んでいる方もいらっしゃるんだそうで、すげえ!

昼の部の行列でこれですからね、夜の部は一体どうなるんだろ。

 

実際、舞台が始まったらそれはそれは素晴らしいステージで

ファンの方々もすごいエネルギーなんですね!

物凄く楽しい時間を過ごすことが出来ました。

藤の花の帯も舞台に映えて、微力ですがお手伝いすることが出来ました。

この度は本当に良い仕事をさせて頂けたと思います。

 

今年一年を振り返ってみると、

去年の今頃には思いもつかないような事が次から次へと目まぐるしい一年でした。

それもこれも全て沢山の方々に支えられて、無事新年を迎えられそうです。

本当にお蔭様でございます、ありがとうございます。

 

こつこつと、少しづつ

出来る事を精一杯頑張っていきたいと考えています。

小さな呉服屋の京呉服すがわらですが

どうか引き続き来年も宜しくお願いいたします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藤の染め袋帯」出来上がり!

2013-12-21 15:20:40 | 作品紹介

皆さーん!こんにちは!!

大急ぎで取り掛かっていた藤の袋帯が仕立て上がって来ましたよー!

うひょー!

      

これに早速最後の仕上げの金線を施します。

Siage2

ちまちま

         

やらなくても充分綺麗なんだけど

ホントに少し、あるか無いか分からないくらいのほんのちょぴっとのお化粧

いわば「利かせ」の仕事です。

これをするとですね、またぐっと不思議な奥行きが出るのですよ。

Siage4

          

綺麗になーれ!

Siage1

ちまちまちまちま。   

         

それではどうぞご覧ください。

藤の袋帯です

Fuji         

この帯はお舞台でのご着用なのでお太鼓は大きく垂らしても締められるように

藤の花を思い切って描きました。

               

また、お太鼓の柄の出し方の自由度が上がるように前の柄は非常に広く描いてあります。

これなら少々ずらしても柄が出ないなんてことは無いでしょう。

Fuji1

前の部分は七割くらいに幅広にお出しになるのだそうです。

ご身長が高い方なのでお舞台ではさぞや映える事でしょう。

         

そして手先の柄はこちら。

Fuji3

藤の葉と蔓のみで控えめに、でもしっかりと描きましたよ。

            

昨日無事お納めする事が出来まして、お客様には大変喜んで頂けました!

今回は約一ヶ月弱と時間も無い上に白地だしで大変緊張しました。

絵もけっこう描き込んだけど、

出来上がって本当に良かったです、ホッとしました。

お舞台の成功をお祈りいたします。

       

            

こちら岩手県一関市の京呉服すがわらでございます。

東北にある普通の小さな呉服屋ですが、

お客様のご要望さえあれば店内の工房らくぜん

どこにも無い本当の一点物を作る事が出来ます。

一所懸命、きもの屋がきものを作ってるんですよー!

ですから皆さん、

何か欲しい物があったら一回ぐらいご相談下さいねー!

    

      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ身用の小紋を制作開始

2013-12-19 16:55:43 | 友禅

皆さんこんにちは!

こちら岩手県一関市にある京呉服すがわらでございます。

東北の小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで

きもの屋がきものを作っているんですよー!

      

さてさて、師走もたけなわですね

毎年の事とは言え、ここへきて大焦りというか、大わらわというか何しろ慌ただしい

そんな感じに今年の残された時間はあとわずかですが、

ここを何とか恙無く乗り切れるようにと工房では作業の真っ最中です。

       

新たに図案を起こす私

1

ご依頼頂いたのは女の子の四つ身です。

七歳のお参りの時にお召しになるんです。

可愛くかわいく描かなくちゃ。

でも、わざわざお誂えをするのに、四つ身一回だけじゃもったいないですよね

そこで、大人になってからコートとして仕立て直せるようにデザインする事にしました。

なので模様は合口のある絵羽にはぜずにあえて小紋に、

大きめの柄にして、お母様のお好みの大正ロマン風にすることに。

かわいくカッコいい大正ロマンチック!

だれか、だれかロマンチックとめて!  いやとめない。

       

下図を描き上げたら早速糸目を引いてもらいます。

2

飛び小紋じゃないです。

大きいとはいえ、ぎっしりと模様が入ります。

手描きの小紋ですよ、結構時間がかかりそうですが、出来上がりが楽しみです。

小さい女の子が着たら色んな色が見えてかわいいだろうなあ。

頑張って作っていますよー!

      

京呉服すがわらでは

お客様のご要望に合わせて精一杯お応えしたいと考えております。

何か欲しいものがあったら、どうぞお気軽にご相談くださいねー!

      

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽二重生地で臨書のスカーフ!

2013-12-12 15:50:50 | 作品紹介

皆さんこんにちは

こちら岩手県一ノ関市の京呉服すがわらでございます。

東北の小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで

きもの屋がきものとか色んなものを作っているんですよー!

         

いつも本当に色々なものを作らせて頂いてる工房らくぜんですが、

今回も凄いのが出来ちゃいました!

         

まずはこちら、

1

素晴らしいですね!

書家の方が持っていらした古典の臨書です。

これだけの文字を一気に書き上げるには日々の鍛練は勿論ながら、

相当な根気と集中力が要る事と思います。

       

もちろん紙に墨で書いてあるんですが、

今回のご依頼は、「これを綺麗な大判のスカーフに染めたい。」というもの。

この間、制作過程をちょこっと紹介していましたね

      

       

そして出来上がったのがこちら!

01

うわー!

うわわー!!

      

羽二重のとろとろした生地に地色のぼかしも綺麗に決まりました。

臨書も見事に型染めで再現されています。

04

軟らかな全体に漂う静謐な緊張感、

こんなスカーフ見た事ないです。

世界中どこにも無いですね、あるわけない。

       

色違いであと二枚作りました

05

      

すごいの出来ちゃった!

      

京呉服すがわら

お客様のご要望を叶えるために

誠心誠意一所懸命努力いたします。

      

欲しいけど無い、でも欲しい、

何か、「これは!」というものがございましたら

どうぞ一回ぐらいご相談くださいねー!

       

      

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友禅染めの袋帯、経過報告

2013-12-04 21:44:32 | 友禅

皆さんこんにちは。

こちら岩手県一ノ関市の京呉服すがわらでございます。

東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜん

今、袋帯のお誂えをしているんですよー!

      

さてさて、

思えば去年の今頃もギリギリの日程で振袖作っていたわけですが

今回も何か一つでも狂おうものなら間に合わない、そんな緊迫した作業進行です。

予定より若干遅れたものの

糸目の糊置きは無事済みまして、地入れも施し、

1

         

現在色挿しの真っ最中です。

糸目で発生した遅れは私が頑張って無かった事にするのです。

2

お舞台で纏われるこの帯は

模様も華やかで柄付けも特殊です。

3

これは前の部分、けっこうな描き込みでまるで帯じゃないみたいですね。

       

生地は塩瀬の中でも最高級品、仕上がりは白地です。

大変良い生地なので染料を本当に良く含むんです。

ゆっくりたっぷりと染料を含ませながら筆運びは迅速にしっかり友禅します。

思ってたよりも時間が必要な友禅です。

       

4

ここはお太鼓の部分。

お花の色は指定色ばっちり

豪華ですね、模様の量がちょっとした訪問着ぐらいあります。

出来上がりが早く見たいなあ!

            

まだまだもうちょっと掛かりますが、友禅が済んだら

色止めの蒸し、洗浄、柔軟仕上げ、湯のしを経てから

お仕立てをして納品です。

あわわわわ、あと何日だっけ うひー!

どうか間に合いますように!!

       

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする