夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

一月中なら初詣 密は避けて下さいーと神社さんにもありました

2021-01-11 15:29:33 | 子供のこと身辺雑記

朝起きたら 今にも降り出しそうな曇り空 雨になったら嫌だなと思っていたら どうにか晴れてくれて

そして少し暖かい

 

無事に二度目の初詣(先日は近所の神社さんだけだったので)できそうと 一安心

 

 

朝ご飯代わりにぜんざいを食べて♪

 

昨日 主人から「白菜とみかん買ってきて」と頼まれた買物あり

どういう道順で回ろうかと しばし思案

 

すると長男が「プリンターのインクと用紙を買いたい」

自宅からだと一番近いのはトイレのリフォームもお願いした大型電気店

まずそこに寄って 私は駐車場で車で待ってて 長男は買い物に

近所の神社さんは信号向こう

神社さんの駐車場に消防車があると思ったら お正月飾りなど燃やす「どんど焼き」を消防団の方がされてました

 

次に今日の一番の目的の姫路の総社さんに

地下駐車場に車を置いて 階段上がって神社さんまで歩きます

 

成人式の日でもあったためか ちらほらと出店もあって 女性の猿回しさんがお猿の芸を見せていました

 

 

 

 

 

 

 

出店大好きな私

姑や主人へのおみやげに焼きそばとひとくちカステラなど買いました

 

それからケバブ

ぶらさげたお肉から削り取って 焼き直してカップに入れてドレッシングと野菜 蓋もしてくれて

あとロングポテトも一緒に買いました

異国の方が店主でしたが 日本語が日本人より発音も綺麗でした

 

地下に降りて車に乗って今度はスーパーへ

頼まれた買物プラス 自宅の食糧品も少しだけ買って

 

で 姑の家へ

 

姑が丁度 お昼ご飯を食べていたので 食べ終わって寝室に落ち着いてから

今度は主人の車で そちらの神社さんへ初詣

熊手と破魔矢も姑の家のも買って(行けない姑の代わりに)

 

おみくじ引いたら 姫路の総社では大吉だったのに

小吉でした こちらでは

少しの間に運気が下がってしまった・・;

 

数日前 播磨のかきのおいしいお店の案内広告が新聞に入っていて

 

 

 

 

 

姑の家からの帰り道に寄れる場所もあったから 車のナビ頼りに行ったら

 

どう見ても近くにそういう施設は見えないのに

付近です 案内を終了しますー

 

お おいーと思いつつ

後部座席の長男がスマホで調べてくれて

スマホのナビを信じて進めば やっと看板・・・・

 

だけど目当ての店は休業ーーーーーー

行く前にネットで調べたら 海産物も変える土産物屋さんもあるとのことで とても楽しみにしていたのに

うまくはいきません

姑の家の方角とは相性が悪いのかも

 

仕方なく

帰路にある和食のお店に寄って食べてきました

 

 

 

 

 

 

それでも「美味しかった」と満足してくれた優しい長男

 

長男は牡蠣が好きなので たまには美味しいものを食べさせてあげたかったのだけれど

今度は間違いなく商売しているお店に行こう

 

 

お正月飾りは毎年 戎さんに持っていって神社さんで燃やしてもらうのですが

中国の武漢で始まった原因不明の流行り病の為に 今年の戎さんは行われませんでした

 

九日十日とある戎さんでは 近所の町内の住人が毎年 屋台で様々な主に食べ物を販売

つきたてのお餅で黄な粉餅 伸し餅数種類 福餅として

熊手

焼き鳥 唐揚げ おでん 巻き寿司 いなり寿司 うどん フライドポテト ドーナツ

飴に駄菓子

あれこれ売られていて お詣りしてお守り買って おみくじ引いて

いっぱい食べ物を買い込んで帰るのが毎年の愉しみでした

 

とっても残念です

それに子供の頃から行く神社さんなので 友人や知人もいて会って言葉をちょっと交わすのも行く楽しみの一つでした

 

 

禍福はあざえる縄のごとしーなどと言いますが

どうかどうかいっぱいの福が 

満ち満ちる年となってくれますように

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい

 

 

 

 

 

 

 

 


頼れる背中

2021-01-11 09:43:43 | ペット

 

 

 

 

 

犬の背中が好きだ

座っている犬の後ろ姿が特に

特に白いコ(ラン)の後ろ姿は もう何が来ようと安心 そう思える

どっしり構えていて

 

時には同じ家の犬たちからすら 私を守ろうとしてくれる

洗濯物が入ったカゴを運んでいる時とか 他の犬が近付きすぎて私の足元を邪魔するのを

さらりとその背中で食い止める

 

つまずきかけるとランの背中が手元にくる

 

どれだけ「守る」意識が強い犬なのだろうと感心する

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい