さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所の花 6月下旬(ボタンクサギ、ムクゲ、キンシバイ、アガパンサスなど)

2021-06-29 22:40:04 | 花ブログ

今日は近所を歩いて出会った花を載せてみます。

ちょうど今咲いている花ばかりですので、季節を感じて頂ければ幸いです。

 

                                   

ボタンクサギ(クマツヅラ科 クサギ属) 中国南部原産の落葉低木

「半球状の花を牡丹に見立て、葉に臭気があることからボタンクサギと命名された。日陰に強いため、観賞用として高木の下や建物の北側に植栽される。」

             

      

ブロ友さんが載せておられるのを見て、知っていた場所にすぐに行ってみました。丁度満開で、素晴らしく綺麗でした。

        

「雄しべ4本と雌しべ1本が花の外に突き出ている。 枝葉に強い臭気があるが、切ったり揉んだりしなければ大丈夫である。」

 

         

ムクゲ(アオイ科 フヨウ属) 中国原産の落葉低木で、韓国の国花。

この花が咲き始めると夏ですね~。

 

           

はす向かいのお宅では、青っぽい花が咲いています。もう満開です。

 

         

ヒメヒオウギズイセン(アヤメ科 ヒメヒオウギズイセン属) 南アフリカ原産の園芸種。

耐寒性に優れ、繁殖力旺盛。

           

 

          

キンシバイ(オトギリソウ科 オトギリソウ属) 中国原産の半常緑低木

枝垂れた枝先にうつむき加減に花を咲かせる。

               

 

         

アガパンサス(ヒガンバナ科 アガパンサス属) 南アフリカ原産の多年草

「さわやかな涼感のある花を多数咲かせ、立ち姿が優雅で美しく、厚みのある革質の葉が茂る様子は力強い。」

近所のマンションの周りなどに沢山植えられていて、とても綺麗です。

            

 

           

デュランタ・タカラヅカ(クマツヅラ科 ハリマツリ属) アメリか南部~ブラジル原産の熱帯花木

「紫の花弁に白の覆輪が美しい人気品種。「タカラヅカ」の名前は、キリリとした美しい花姿が、タカラジェンヌが正装した袴姿を思わせることから名付けられた。花後にはオレンジ色の小さな実が生る。」

                

             

うちにもあるのですが、鉢植えのせいか、まだ蕾も見えません。

 

近所の花は又次回に。ご訪問有難うございました。

      

 


自宅の花 6月下旬(コチョウラン、木立性ベゴニア、シナモンマートル、ハマナデシコなど)

2021-06-27 22:30:42 | 花ブログ

前回在庫整理をしたので、今日は今咲いている自宅の花を載せてみます。

 

                               

コチョウラン 今は亡き母の卒寿の時に贈った花です。今年で7年目になりますか。

ピンクの色が写真だと上手く出ません。編集して少しはましになりましたが。

                

 

                                     

木立性ベゴニア(シュウカイドウ科 シュウカイドウ属) 主に南米原産

この白い水玉模様のあるのは「流れ星」という品種です。最初に雄花が咲きます。

 

            

花茎が何度も分岐して雄花が次々と咲き、最後に雌花が咲きます。下の方に見える方に見えるのが雌花で、花弁の後ろに子房があります。

 

          

最後には全部雌花になって落下します。でも結実はしないみたいです。

 

    6/21     

シナモンマートル(フトモモ科 バクホウシア属) オーストラリア原産の常緑低木  

                        5/22                           

これは蕾です。この状態で1ヶ月も変わらないので心配でした。去年咲いている時買ったので、蕾を見たことが無かったのです。

  6/21      

          

花が少し黄緑色になって来ました。葉がシナモンの香りがするはずですので、揉んでみましたが感じません。

 

           

アナベル  北アメリカ東部原産のアジサイの仲間

今更ですが、母の日の貰った鉢植えが綺麗に咲いたので載せました。

                 

 

          

ハマナデシコ(ナデシコ科 ナデシコ属) 多年草

「海岸の崖や砂地に生育し、本州(太平洋沿岸、一部日本海側西部の沿岸部)から沖縄および中国に分布する。」

3年前の秋、松本の親戚の家に行った時に貰った花です。植え替えて2鉢にして、今年やっとまともに咲いてくれました。

            

 

ご覧下さって有難うございました。これから咲いて来る花は殆どありません。

 


載せ損ねた近所の花 6月(ナツツバキ、ニゲラ、アスチルベ、モナルダなど)

2021-06-25 22:20:20 | 花ブログ

今回は、今月に撮った花で載せ損ねてしまった花や実を載せてしまいます。置いてけぼりは可哀想ですので。

説明は抜きで並べただけの手抜き投稿ですが、今月はこんな花が咲いてこんな実も生っていたな、と思って頂くだけで結構です。

さらっとご覧下さい。

 

                               

ナツツバキ(バラ科 ナツツバキ属)

              

 

                       

ヒルガオ(ヒルガオ科 ヒルガオ属)

 

         

ヒルザキツキミソウ(アカバナ科 マツヨイグサ属) 

 

          

ハナザクロ(ザクロ科 ザクロ属)

 

         

カリン(バラ科 カリン属)

 

         

ビワ(バラ科 ビワ属)

 

        

ヤマモモ(ヤマモモ科 ヤマモモ属) 今はもう完熟していることでしょう。

 

            

コンフリー(ムラサキ科 ヒレハリソウ属)

「ヨーロッパでは、古くから根や葉を抗炎症薬や骨折を治すのに伝統的に用いられ、中世ヨーロッパでは農家などに大きく広まった

日本へは観賞用として明治時代に導入され、家畜の飼料や食用として利用された。昭和40年代に健康食品として一時期大ブームとなり、葉を天ぷらなどにして食べることが多かった。また、胃潰瘍や大腸炎などの病気に、コンフリーの錠剤やハーブティーを飲むことがあったが、大量に服用すると肝臓を傷めるという事で現在では行われていない。」

 

                                       

キンギョソウ(オオバコ科 キンギョソウ属)

 

          

ニゲラ(キンポウゲ科 クロタネソウ属) 花弁に見えるのは萼です。

             

 

             

アスチルベ(ユキノシタ科 チダケサシ属)

 

         

モナルダ(タイマツバナ)(シソ科 ヤグルマハッカ属)

              

 

               

 ラムズイヤー(シソ科 イヌゴマ属) 

 

気になっていた写真を載せてしまってホッとしました。これで先に進めます。

ご覧頂き有難うございました。

             

 


自宅の花 6月下旬(ルリマツリ、ハイビスカス、ジュズサンゴ、セイヨウニンジンボク)

2021-06-23 17:40:18 | 花ブログ

今回は今うちの庭で咲いている花です。

ハイビスカスだけがニューフェイスですが、他のは毎年咲く宿根草です。代り映えもしませんが、さらっとご覧下さい。

 

                             

ルリマツリ(プルンバゴ)(イソマツ科 ルリマツリ属) 南アフリカ原産の熱帯性低木

地植えにすると大株に育って見事です。爽やかな青色が涼し気です。

               

        

白花(アルバ)もありますが、何故か綺麗な手毬状に咲きません。

               

 

       

ハイビスカス ニューロングライフシリーズ

普通は1日花ですが、この種は3日間ほど咲き続けるそうです。普通のハイビスカスが枯れてしまったので買いました。

「趣味の園芸」6月号に、「今注目の花」として載っていました。

            

 

          

ジュズサンゴ(ヤマゴボウ科 リヴィナ属) 北米南部~南米に分布する多年草

「花期は6月~10月。上部の葉の付け根から花序を出し、小さな花を房状に咲かせます。花は径3㎜程度の小さなもので、花弁のように見えるのは萼片です。萼片は4枚あり、薄紅色から白色をしています。」

            

                                                 

もう赤い実になっている部分もあります。

 

         

マンデビラ        白花も咲きました。

                                      

               

セイヨウニンジンボク(シソ科 ハマゴウ属) ヨーロッパ南部原産の落葉低木

唇形をした淡い紫色の小さな花を夏から秋にかけて穂状に咲かせる。これはピンクの品種です。

              

                                       

                                   

八重咲のユリ   去年の母の日に貰ったものです。今年も咲いてくれて良かったです。

 

ご覧下さった方、有難うございました。

             

 


ようやく咲いた月下美人

2021-06-20 17:26:17 | 花ブログ

今月15日頃から、月下美人の蕾が膨らんで来ました。

今日咲くか、明日咲くかと首を長くして待っていましたがなかなか開かず、昨夜19日の夜、ようやく咲いてくれました。

                     

                        6/15                     

 

          

19日朝10時半、口が開きましたが、このまま夜まで変化無しでした。

 

      21:34    

やっと開いて来ました。待ちくたびれました。

 

     22:00     

    22:30      

良い香りが家中に漂います。2階にいた夫も匂うと言っていました。

    22:40    

                                           

                  23:20                       

満開です。

                       

今画像を見ても香りがして来るような気がします。

                                         

                                       

                                       

 

                                                             

今日20日朝、花はすっかり萎れていました。一晩楽しませて貰いました。

同じ様な写真が多くてすみません。

 

今日は父の日です。二人の息子から、すき焼き用のお肉と、「世界のビール」が届きました。

今夜はすき焼きです。

    

                                      

御覧頂き、有難うございました。