さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

ボケ、ラッパスイセン、プリムラマラコイデス、ウメなど(近所)月と金星

2020-02-28 22:12:57 | みんなの花図鑑

一昨日27日は良い天気だったので、近所をひと廻りしてみました。

あまり期待していなかったのですが、何やかや見つかったので、載せてみます。

珍しい物はなにもありません。

 

ボケ

                                           

 

ラッパスイセン 

 と思いましたが自信がありませんでした。

永和さん、shuさん、教えて下さって有難うございました。

           

 

プリムラ・マラコイデス 中国の雲南省原産の一年草。株全体に白い粉がつく。

 

  

ウメ(白梅)

         

 

ウキツリボク(チロリアンランプ) アブチロンの仲間です。

赤い部分は萼で、花弁は黄色です。

 

   

デージー

 

      

  ガザニア

 

ミチタネツケバナ (アブラナ科)

 

27日の18時24分 月と金星 (月齢4,5 金星の明るさ-4等)

西の空に煌々と輝いていました。

こんなカメラでは無理かと思いながらシャッターを押しました。

取り込んで見たら、何とか写っているので載せてみました。

三脚も使っていないので不出来です。

 

この日に見た物を全部載せてしまいました。     

 


胡蝶侘助、スイセン・テータテート、クリスマスローズ、お雛様 (自宅)

2020-02-26 18:40:04 | みんなの花図鑑

今日は寒いですね。冬に逆戻りです。

やはり一気に春にはなりませんでしたね。

さて、撮ってある写真がもう少しあるので、載せてしまいます。

この後に続く花は当分の間ありません。

ユキヤナギやコデマリが咲く本格的な春が待ち遠しいです。

 

ツバキ 胡蝶侘助

侘助の定義
①「有楽椿」(太郎冠者)の子孫であること。
②「葯」という、おしべの先端の花粉を作る器官が退化して花粉を作らないこと。

胡蝶侘助は、紅地に白斑が入る極小輪の一重猪口咲き。生長した木では、正常な葯を持った大きい花も付けるようになる。

うちの花は雄蕊に葯があるように見えます。

                

             

                                       

 

スイセン・テータテート

テータテートはティタティタとも言われます。

フランス語で、tête-à-tête と書きます。têteは頭という意味で、「差し向かいで」とか「対談」と訳されます。

うちの花達は皆あちこちを向いていて、差し向かいで話しているようには見えないのが可笑しいです。

               

                                           

 

先日載せたのとは違う色のクリスマスローズが咲きました。

この色が一番好きです。

           

 

去年は面倒でお雛様を出さなかったので、今年は出して飾りました。

以前も載せた私のお内裏様です。

関東では親王様を向かって左をに置きますが、関西では反対のようですね。

 

                   

                                                  

なかなかいいお顔をしているでしょう?

飾ってほっとしました。飾らないとお雛さまが泣くと聞いたことがあります。

去年はごめんなさいね。暗い押し入れの中で寂しかったことでしょう。

もう泣かないでね。

 


ヒマツリ、ニジノタマ、カネノナルキ、錦晃星 (自宅)

2020-02-24 13:57:47 | みんなの花図鑑

昨日今日と、日中は暖かい日が続いていますね。

でもうちには春らしい花が多くないのです。

今日は少しだけ育てている、ベンケイソウ科の多肉植物を載せてみます。

 

ヒマツリ (クラッスラ属)

冬の寒さで真っ赤に紅葉します。文字どおり火祭りです。

      4

                                                                                   2015年 11/7 花茎はもっと伸びます。

 

ニジノタマ (セダム属orマンネングサ属)

これも冬に赤くなります。形が可愛いですね。

黄色の花が咲くそうですが、まだ見たことがありません・

 

カネノナルキ(カゲツ) (クラッスラ属)

待ちに待ってやっと咲いて来ました。

何故か花弁が5枚の花と4枚の花があります。色も微妙に違います。

    

         

 

キンコウセイ(錦晃星)(エケベリア属)

大晦日に蕾を載せたのが、やっと咲きました。

この花を見るのは初めてなので、嬉しくてたまりません。

ふっくらした蕾が開いて、オレンジ色の可愛い花が開きました。

  

葉にはふわっとした産毛があって、葉の先にちょっと赤みが差しています。

        

            

 

春の花という感じの投稿ではありませんが、今回はこれで我慢して下さい。        


フクジュソウ、キルタンサス、クリスマスローズ、アセビ、ドドナエア (自宅)

2020-02-21 22:42:48 | みんなの花図鑑

冬の間寂しかったうちの庭にも少しずつ花が見えるようになって来ました。

最初の二つは頂き物です。分けて貰った物は特別大切にしなくては。

 

フクジュソウ キンポウゲ科の多年草

「花弁の細胞にデンプン粒を含むため花弁がピカピカ輝いている」とfukurouさんに教えて頂きました。

         

一度地植えにしたのに、だんだん元気が無くなって葉だけになり、この頃は葉もほとんど出てこない状態だったので、頂いてとても嬉しいです。

 

キルタンサス (ヒガンバナ科 キルタンサス属) 南アフリカ原産の球根植物

細長い筒状や漏斗状の湾曲した花が、茎の先端に集まって咲く。

初めて育てる花です。近所に群生している場所があるので丈夫かと思われます。

     

 

クリスマスローズ (キンポウゲ科) 常緑の多年草

2番目に咲いた株です。真ん中がグリーンがかっているかのが好きです。

  

 

スポットが沢山入った花。花弁に見えるのは萼片です。

まだ数株ありますが、どれも蕾です。

 

先日載せたアセビが満開になりました。

 

ドドナエア (ムクロジ科) オーストラリア原産の常緑低木

 冬には美しく紅葉します。

 

 蕾らしきものが見えて来ました。咲いても小さな目立たない花で、観葉植物という感じです。

 何だかこの木だけ、この投稿で場違いな感じですが、冬の庭に色どりを添えてくれました。

 


江戸川沿いの河津桜、カモ、フラサバソウ、オランダミミナグサ

2020-02-19 18:50:19 | みんなの花図鑑

今日、ちょっと買い物に出たついでに、車で江戸川の方へ行って見ました。

運転しながらチラッと見ると、カワヅザクラが咲いているではありませんか。

急いで家に帰ってカメラを持って、歩いて出かけました。

この数日体調不良で家に閉じこもっていたのですが、もうそんなことは言っていられません。

 

咲いています!8分咲き位でしょうか。

 

  

木によっては満開に近いものもあります。

 

 

  

 

天気が良いので綺麗です。

 

  

 

    

 

メジロはいなくて、ヒヨドリが大きな顔をしていました。

 

さあ、川の方へ下りてみましょう。

 

  

遠くにはカモがいっぱいいます。

 

オナガガモが近くに来てくれました。

      

     オス

 

ヒドリガモ

可愛くて長いこと見ていました。

川を見ていると、とても解放された気分になります。

 

帰り、足元に咲いていたのは

フラサバソウの群生

去年とおなじ場所に、随分増えていました。

   

 

オランダミミナグサ

 

違う花を載せるつもりでしたがカワヅザクラを見て、これはすぐに載せなくてはと思って、ずらずら並べてしまい長くなりました。

去年の2月18日に行った時は殆ど咲いていませんでした。やはり今年は早いですね。

この投稿でお花見をした気分になって頂けたら嬉しいです。