goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

コツコツ腹筋&コツコツ背筋のすすめ

2012-05-06 17:53:52 | 心のお話、身体のお話
まずはお知らせです^^


☆6/10(日)13:00~16:00
横浜・石川町 茶*蔵Tea+Healingにて
「陰陽バランスを整える呼吸法」のワークショップ、
~息を吸ってわたしは静か、息を吐いてわたしは微笑む~
を開催致します。
ゆるやかな動きと静かな深い呼吸で、あなたのベストバランスを取り戻しましょう。
お申込み、詳細は茶蔵ホームページへ☆
まだお席ございます。皆さまのご参加お待ち致しております。





年齢を重ねていくと、人って変わりますよねー。
自分自身を見てみても
20代~30代前半の頃の行動と
フォーティーズな今の行動とでは


…えっらい違います(爆)


一気にハードに身体を動かしたりするのは
ちょっと無理~っという感じなんですよね。

ならばコツコツやろう♪
ってことなんです。


たとえばですよ。



私はヨガだけでなく、趣味でフラを踊ります。
右ひざにハンター管症候群っていうのがあるため
ちょっと中腰になると、すぐに痛みがきます。
ヨガの「ヴィーラバドラーサナ(英雄のポーズ)」をしても
右ひざが痺れてすごーく痛くなったりします。



でもね、やはり体幹部やインナーマッスルを鍛えることで
こうした膝に直撃している負荷は軽減させることが出来るんです☆



私のようにあちこちに古傷がある人はもちろん、
歌を歌う人なんかも体幹にある程度の筋力あると全然違うと思います。
あと腰痛がある人もね^^
デスクワークの多い方にも良いですよ~。
それから、腹筋背筋同時に鍛えることで、
確実にお腹周りの贅肉ちゃんが落ちてくれます。
くびれ出てきますよ~♪


しかし、筋トレなんてしんどいわー。。。という印象強いかも。
ところが、今からご紹介するコツコツ腹筋と背筋であれば
ぜんぜん無理なく、時間的にもちょっとで出来ちゃいます。
ヨガの練習なかなか毎日出来ないっていう方も
よかったらお試し下さいね~。



さてさて、体幹部を鍛えるにあたって
真っ先に思いつくのは、腹筋と背筋です。
(話が長くなるので今回はインナーマッスルに関しては保留に。)



そこで私がもうずーっと毎日続けている腹筋&背筋方法を
ここでほんぽう初公開!ぱんぱかぱーん♪



「コツコツ腹筋のやり方」
1:仰向けに寝そべって、膝を立てる。

2:両足を軽くまげて垂直にあげる。

3:その体勢で足首あたりで軽く交差させる(つまり股関節が緩んでいる状態)

4:両手を頭の後ろで組み、息を一気に吐きながら肩甲骨のあたりから頭にかけてをかるーく起こす。目線は胸へ。顎は胸につける。  (最初は5回位からでもいい。)
 この時、上体を高く上げる必要なし。ただし顎はぎゅっと縮めて胸につけるように
 頭を下ろすときは息を吸うが意識しなくてOK。自動的にまかせる。吐くときは腹筋に効いていることを意識しながら一気に同時に頭を持ち上 げて顎を胸にくっつける…
 これを繰り返す。

5:足を組み換えて同じ回数腹筋する。


分かるかしら~。分かりにくかったらすみませんです。
これは、腰を痛めないもっともやりやすい腹筋法です。
呼吸と目線(胸を見る)がポイントですよ~!
最初は少ない回数からでOK。
ただし…毎日やることが大切なんですねぇ。
できるだけ毎日続けていくと、一週間で体感変わります(断言)

そしたら、少しずつ回数を増やして行きましょう♪
お好きな音楽かけながら、リズミカルに楽しくね~。


「コツコツ背筋のやり方」

1:仰向けになって、膝を立て、骨盤の広さ位に足を広げる。

2:自然呼吸で息を吐き切り、次に息を吸いながら、尾てい骨からローリングアップ。腰から胸まで持ち上げる。

3:もっとも高い位置で数秒キープしたら、息を吐きながらローリングダウン。胸の後ろから背中、腰、尾てい骨まで床につけていく。

4:この繰り返し


ハイ、これはヨガの橋のポーズですね。
でも、ヨガのときよりもスピードアップして繰り返します。
背筋にちゃーんと効いてくれます^^

で、その後で
ねじりのポーズや、ハラーサナ、ショルダースタンドなんかをやってあげると
身体喜びますよ♪
この時は、急がずに深呼吸でゆったりとねっ。
終わったら完全弛緩のポーズ(シャバアサナ)でリラックス。



もうね、全然無理する必要ないんです。
こんな感じで効いてるのかな?という物足りない位でOK。
だんだん、そのボーダーラインは上がって行きますから。
まずは一週間。
次は一カ月。
ご自分のお身体観察してみて下さいね。
腹筋力、かならずつきますよーん☆


毎日コツコツ行きましょう~♪







☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆
  NEW・5/16(水)ハタヨガベーシック    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
   ・5/26(土)フリースタイル  10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
  NEW・6/13(水)ハタヨガベーシック    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
   ・6/23(土)フリースタイル  10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
NEW・7/18(水)ハタヨガベーシック    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
   ・7/28(土)フリースタイル  10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室


☆6/10(日)13:00~16:00
横浜・石川町 茶*蔵Tea+Healingにて
「陰陽バランスを整える呼吸法」のワークショップ、
~息を吸ってわたしは静か、息を吐いてわたしは微笑む~
を開催致します。
お申込みはコチラになります。



個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組ませていただいております。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。



お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
keialohaloha







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呼吸の瞑想 | トップ | 胸を開く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

心のお話、身体のお話」カテゴリの最新記事