Fly into the next stage , never surrender !

~さらなる高みへ~

9/27(Sun)

2020-09-27 23:59:59 | TRAINING
4:35 起床
軽い頭痛。35.9℃
コーヒー
5:15 出発(行っても走らず帰ることになるかもしれないが)
5:30 総合グラウンド着
他メンバーと接触を避け、とりあえず川沿いで
■UPjog(345+685m)
12'21
個別にjogならできるが、ペースアップすると頭痛が悪化しそう。
グラウンドに戻ってマスク着用でスタートライン描き。
体操
着替え ランシャツランパン,ソーティ
■UP2周800m 3'49

6:20~
■〔500m{r:200m}+200m〕{r:300m}×5 設定タイムなし
91"84{78"76}35"38{1'45"}
93"34{75"88}36"01{1'45"}
96"52{73"58}34"38{1'47"}
92"58{76"48}34"23{1'51"}
95"91{71"81}32"46
脈26拍

■Downjogゆっくり
2周(6'08)+39'33

グラウンド整備
体操
8:00終了

昨日の夜頃から頭が痛い。低酸素状態のような感覚。風邪の症状はないがCOID-19のこともあり体調不良なら行かないのが原則。昨日も朝起きるのが遅くて走れず、スポーツ教室の指導後に臨海公園で60分jog仕様と思ったもののできず、そのまま夕方も走らず終わってしまった。だから、今朝も行かなかったらきっと夜も走れずに終わる。とりあえず総グラに向かう。UPしてみたら行けるかもしれないと思って走り出す。ゆっくりならjogできるが、気持ちが向いていないので速いインターバルは多分無理。接触しないように独り川沿いjogを続けるか?一旦グラウンドに入ったら、やってみる気になってきた。ペースが上げられずにただ距離を踏むだけになってしまいそうだが、それでも夕方再度走るのは厳しいので一緒にメニューをやることにした。ほとんどノーアップで開始。
TKSさん、TKUCさん、KSMTさん、HNJさん、自分の5人で。他の3名は午後から刈谷市長杯5000m。TKUCさんは昨日刈谷市長杯1500mを走った後。
 短いインターバルで本数も10本、500mはレースペースの1km/2→1'30~1'35で、200mは32"~33"くらいで行きたい。
スタート。自分が引く。1本目は100m17"くらいで通過、300m54"台、400m72"台で通過したが、90"は切れず。後半に少しペースダウンした。200mはスタートの瞬間は飛びさせたもののあとは伸びず苦しい走り。TKUCさんがトップで、自分は35"台。32"は少し厳しい目標か!?、繋ぎは全員が揃うのを待つのでほぼ回復。インターバルよりレペに近い感じ。2セット目、500mは同じように入ったが、300mくらいからペースが維持できなかったようで、TKSさんに抜かれ93"くらいまで落ちた。3セット目,4セット目は、残り本数・余力が計算できるので甘えないように飛ばしていくが、やはり自分はペースダウンしてしまう。500mでは250mくらいからTKSさんに追いつかれて抜かれる。200mはTKUCさんが上がってくる。自分は先頭でスタートを切るアドバンテージがあるが、全てを先頭で終えられるわけではなかった。4セット目、意識的に飛ばして、上げることができたが、ラスト5本目は先行逃げ切りを図ったが、400mくらいでTKSさんに追いつかれ、ラスト100mは自分の力が抜けてしまい失速95"台。200mは50mからTKUCさんに追いつかれラスト90mで抜かれるが、アウトに出てもう一度腰を高くして差し返す。力んだ走りで32"台。
メニューをしたことで酸素が吸えるようになって頭痛は改善。jogは無理のないペースで楽に40分ほど。
TKUCさん撮影の動画を見ると、5人の中でやはり自分がいちばん硬くてギコチナイ動き。脱ドラム缶・滑らかな動きができれば力みが取れて消耗が減るはず。

計 15.3km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/24(Thu) | トップ | 9/29(Tue) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

TRAINING」カテゴリの最新記事