ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

170510 立夏、蚯蚓出る頃。九博ボランティア、現場巡回ユーザーサイドアナリシス!

2017年05月10日 | ボランティア

 目に青葉山ほととぎす初ガツオ!新緑のシーズン、わが家周辺も緑に覆われる。24節気では立夏の次候、蚯蚓(みみず)出る頃とある。土を肥やしてくれる田畑の隠れた味方。鵜飼いも始まる。原鶴温泉のいつも泊まるホテルから鵜飼い船、今年初めての花火もあるという案内が来ていた。ホテルも集客で大変だね

西洋タンポポ?

今月2回目の九博ボランティア、曇ってきたので車で出かける。

今日はウオッチング。来館者の目線で館内のチェックをやる。ユーザーサイドアナリシス。顧客満足、文化財満足をめざしてウオッチャーの五感をフル回転させて異常発見。ほこり、ごみ、におい、カビ、よごれ、虫、さらには設備、掲示物、トイレ、展示コーナー、市民目線でチェック。

 建設現場などでは現場責任者はトップ巡回をいやがる。やはり創業者やトップの目線、問題意識、危機意識が違うので現場の責任者ですら発見できない問題点を指摘される。眼の調子がいまいちだから五感も十分発揮できないがさすがにボランティアの女性陣、主婦目線でけっこうゴミ、汚れなど異常を発見している。

 考えてみれば来館者は土足で入館してくるわけだから何がもちこまれるかわからない危険性がある。業者による毎朝の清掃などされているらしいがボランティアによる、より問題意識をもった目線でチェックを継続しようというわけ。15時から16時半ごろまでの活動。初めてのウオッチングだったが2チームで10点ばかりの気づきがあった。

 どこかの大臣が学芸員の意識がたりないと失言騒動を起こしたが、ここ九博では開館いら12年、学芸員、協力業者、ボランティアらと懸命に文化財収集、展示、保存、教育普及、毎年100万人以上の来館者集客対策など懸命にやってきている。さらに魅力ある九博の第二ステージづくりにわれわれの民間企業体験を活かしての、その一端をになう活動が始まった・・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 170507 立夏、暑い。眼がうっ... | トップ | 170512 妻の誕生日、親友のM... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事