過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

街のアジアごはん弁当

2016-05-25 12:21:00 | 美味しい食
こんにちは。数日つづいた真夏日が一段落。雨が近づいている関東です。
冷めても美味しく食べられる工夫をして、アジアの炒め物ランチ、いってみましょう。



○炊き込みピラフ (海老、玉葱、人参、ピーマン)
○豚ロース肉とニンニクの芽の花椒醤油蒸し炒め →作る★
○ミディトマトのレモン塩糀漬け
○セロリ、パセリ、じゃが芋のミルクスープ
○ジャスミン茶


■豚ロース肉とニンニクの芽の花椒醤油蒸し炒め

お弁当用なので、炒めものが冷めても美味しく食せるように、豚肉に軽く片栗粉をまぶしてから焼きます。
その一手間で、味も馴染みよくなります。

[材料]二人分として
豚ロース肉 60g →日本酒をくぐらせてから、一塩し、薄く片栗粉をまぶす。余分な粉ははたきおとす。
ニンニクの芽 一把(親指と人差し指で輪を作ったくらい)
鷹の爪 1本 →半分にし、種を除く
GABAN花椒塩(ホアジャオイェン、パウダー) 2~3ふり
△醤油 大さじ1+蜂蜜 小さじ1 →あわせておく

[作る]
1)ニンニクの芽は熱湯で茹で、5cm長にきりわける。
2)フライパンにココナッツオイル、鷹の爪を温め、香りをのせる。
3)豚ロース肉を炒めはじめる。ひっくり3返してから、ついで、ニンニクの芽(1)を加える。蓋をして蒸し焼きにする。
4)蓋をとり、花椒塩をふって煽り、△を絡めて、仕上げる。

甘さの中に、ぴしっとしびれる味に仕上げます。ご飯のすすむおかずです。

【レシピブログの「人気のアジアン料理をおうちで」レシピモニター参加中】
スパイスでお料理上手 スパイスで手軽に楽しもう♪人気のアジアン料理をおうちで!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山菜と筍の炊き込みご飯弁当 | トップ | 笑顔になるハイ食ナイト(笑) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい食」カテゴリの最新記事