過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

手軽なサラダうどん、はじめました。

2017-06-08 04:37:00 | 美味しい食
梅雨入りしたけれど、雨は未だ落ちず、湿度の高さにげんなりしがちです。
さっぱりと、柑橘風味のサラダうどんを、ガールズ・ランチにしました。
お一人様用なので、市販品を活かして、朝5分でパパッといきました(笑)。



○かんきつ香るピクルスと、サラダ・チキン梅紫蘇のサラダうどん
○和えるための昆布水
○和えるための、キューピー彩りプラス 「ひじきとゆずで彩る わさび味」
○保冷剤がわりの半凍結・麦茶


[材料の目安]一人分
稲庭うどん・乾麺 茹で上りで60g
サラダチキン梅紫蘇風味(市販) 1/2枚

かんきつ香るピクルス用 40mlほど
胡瓜 1本
プチトマト 6個
※ この半量ほどを使う

昆布水(干し昆布を水につけて冷蔵庫に一晩おいた物) 大さじ 2
キューピー彩りプラス 「ひじきとゆずで彩る わさび味」 1小袋 (写真は2袋入りのパッケージ)
小梅 2粒

[作る]
1)前夜に、昆布水、かんきつ香るピクルスを作っておく。下記参照。
2)稲庭うどんを茹でる。湯切りして、冷水でもみ洗いし、しっかり水をきる。ひと口大に、まとめて、ランチ・ボックスに並べ入れる。
3)サラダチキンを切り分ける。ピクルスの胡瓜とプチトマト、小梅と共に彩りよく盛り付ける。

[食す時に]
ランチ・ボックス内に昆布水をかけまわし、麺をほぐす。キューピー彩りプラスをかけて、和える。


■かんきつ香るピクルスの作り方
「キューピー3分クッキング・かんきつ香るピクルス用」に、短冊切りした胡瓜と、楊枝で突いたプチトマトを浸けて、脱気して、冷蔵庫で三時間はおきます。
こちらの液体は、橙の皮やレモン酢由来の、柑橘の香りが素直です。



「キューピー彩りプラス」は、サラダ用のパウダー・ドレッシングと、トッピングが小さな袋にまとめられています。今回、使用したのは、わさび味のパウダーと、ゆず、ひじき、あられのトッピングがまとめられていました。
こちらからは、柑橘と山葵の香りが加わります。



食す折り、パウダードレッシングをかける前に、具材を蓋に移しておくほうが、さらに楽でした(笑)。ビジュアル重視です(笑)。
■キューピー、モラタメweb


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 揚げて炒めて蒸して…しっかり... | トップ | リキリキ育つ、我が家の紫陽花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい食」カテゴリの最新記事