過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

香菜が見つからない夜にも!香り炒麺(チャオメン)

2016-05-31 16:08:00 | 美味しい食
香菜、シャンツァイ、パクチー…どんな呼び方をしても、アジアごはんの大好きな香りです(ニッコリ)。はらりっと乗っけるだけで、一気にホンモノにしてくれる強い味方です(笑)。
されど夜遅くのスーパーでは、生のハーブはまず見当たらず…。今年も我が家は蒔きましたが、食するまでの道は遠し(笑)。
だからこそ、ドライ・ハーブに寄せる期待は常にあります(ニッコリ)。豊かに香る麺を調えてみました。



■香菜が見つからない夜にも!香り炒麺(チャオメン)

[材料]二人分として
生・中華麺 2たま
舞茸 1パック →石附を除き、あらくほぐす
韮 大きめ1わ →根元は1cm長、葉は3cm長に刻む
ハム・ステーキ 4枚

胡麻油 大さじ2
鷹の爪 1本 →半分に折り、種を除く
日本酒 大さじ1
湯 大さじ2
△ナンプラー 大さじ2~
△GABANパクチー 4ふり~
△GABAN花椒塩 3ふり~
白胡椒 適量

[作る]
1)生・中華麺は熱湯で茹でる。しっかり湯切りして、ほぐし、胡麻油(分量外)を軽くまぶしておく。

★ここから後は一気に!

2)厚手の鍋に、胡麻油を温め、鷹の爪を入れ、香りを移す。ハム・ステーキをこんがり焼き、取り出しておく。
3)麺(1)をほぐしながら、舞茸と共に加え、さっくり炒める。日本酒、湯を加え、蓋をして、火を強めて、短時間、蒸し焼きにする。
4)パチパチ…とはぜる音がしたら、蓋をとり、△で調味、韮を加えて、ほぐし炒める。
5)最後に風味を強くたてるために、胡麻油を少量(分量外)まわしかけ、白胡椒をふる。
盛り付けて、ハム・ステーキを添える。


韮の青い香りとキュッとした食感、パクチー独特な存在感と清涼感、花椒塩の華やかな辛味、胡麻油の丸さ、アジア的なハム・ステーキの脂甘さ(笑)。
蒸し焼きにする時に、チキンスープを足して重くせずに、旨味は舞茸で与えて、全体の香りを活かしました(ニッコリ)。

韮や舞茸、ハム・ステーキ等は、夜遅いスーパーでも定番です(笑)。ドライ・ハーブを上手く使うことで、街角のアジアを彷彿させる香りを、夜遅くに手にいれることができました(ニッコリ)。

【レシピブログの「人気のアジアン料理をおうちで」レシピモニター参加中】
スパイスでお料理上手 スパイスで手軽に楽しもう♪人気のアジアン料理をおうちで!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天国の小籠包 4:酸っぱ甘く... | トップ | 5週間かけて二房にひらく胡蝶蘭 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (登志子)
2016-06-03 22:08:32
うちのプランターのコリアンダーを摘んで持っていきたいです。
で、よびちゃんちの食卓の隅っこでお相伴したいです。
こっそりね。
うふふ(^^♪
返信する
登志子さんへ:おもてなししたいですぅ。 (過労死予備群)
2016-06-07 11:25:45
登志子さん、こんにちは。
東京は梅雨入りしましたが、金沢はまだも少し先でしょうか?
お庭の植物は、きっと雨を楽しんでいることでしょう。

わぁ、嬉しいなぁ。
摘んで、もってきてくださるというお気持ちが(ニッコリ)。

登志子さんのおうちの近くでしたら、ニコニコして、お庭の片隅に私が立っていたいです。
登志子さんが訪ねてきてくださるなら、食卓のすみっこでなくて、どーんと、真ん中でおもてなししたいです(うふふ)。
にわかにお料理教室をお願いしてしまいそうです(笑)。そんな楽しいことが、いつか、ありますように。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい食」カテゴリの最新記事