とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

「原水爆禁止2018年世界大会」の日程

2018年07月25日 | 国際・政治

昨年7月、国連で核兵器を違法とした「核兵器禁止条約」が採択されて1年。今年も原水爆禁止世界大会が被爆地・広島と長崎で行われます。

今年の開催1ヵ月前の7月6日から8日にかけて、広島をはじめ西日本一帯を襲った集中豪雨により甚大な被害を受けました。被災されたすべての府県の皆さまに心からのお見舞いを申し上げるとともに、一日も早く復旧・復興することをお祈りいたします。

以下、原水爆禁止世界大会実行委員会が発表した日程をご紹介します。(サイト管理者)

 

<国際会議> 会場:広島市文化交流会館

8月2日(木) 14:00~19:00 開会総会/全体会議
8月3日(金)  9:30~12:30 全体会議
      14:00~18:00 分科会
8月4日(土) 10:00~11:30 閉会総会


<世界大会―広島>

8月4日(土) 14:00~16:30 開会総会 広島県立総合体育館・グリーンアリーナ
8月5日(日)  9:30~15:30 分科会、うごく分科会 広島市内各会場
      13:00~16:00 フォーラム/沖縄特別集会
8月6日(月) 10:00~13:00 閉会総会 広島県立総合体育館・グリーンアリーナ


<世界大会―長崎>

8月8日(水) 13:00~16:00 国際交流フォーラム 長崎大学・中部講堂
8月9日(木) 10:30~13:00 ナガサキデー集会 長崎市民会館体育館

 

【原水爆禁止世界大会とは】

1945年8月6日、9日-広島・長崎に原爆が投下され、2つの街が一瞬にして、「地獄」に突き落とされました。広島、長崎ではその年のうちに約21万人もの尊い命が奪われました。しかし、原爆を使用したアメリカは、広島・長崎への原爆被害が世界に伝わることを恐れ、厳しい報道管制をおこない、実態は日本国民にも、アメリカ国民をはじめ世界の人びとにも知らされませんでした。

 1954年3月1日、アメリカが太平洋ビキニ環礁でおこなった水爆実験によって日本国民は三度の原水爆による被害を受けました。ビキニ水爆被災事件をきっかけに、広島・長崎の被害、放射能による惨禍を広範な国民が知り、核兵器の廃絶を求める「原水爆禁止署名」が全国でとりくまれ、1年余で当時の有権者の過半数3400万に達しました。

こうした原水爆禁止を求める大きな国民の声を背景に、1955年8月、広島で第1回原水爆禁止世界大会が、翌56年には、長崎で第2回原水爆禁止世界大会が開かれました。以来毎年、世界の人々と連帯して世界大会が開催されてきました。いまや核兵器廃絶は世界の大きな流れに発展しています。

 

※9条改憲を許さず、憲法の平和・人権・民主主義が生かされる政治の実現を求める
「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名」(3000万人署名)にご協力を。
 署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=1
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)

■5月3日「憲法集会」で4月末時点で1350万筆が集まったことが報告されました。引き続き3000万筆目指して取り組ます。

 

※日本政府に核兵器禁止条約への参加を求め、
 核兵器のない世界の実現に向けて、
 あなたも「ヒバクシャ国際署名運動」を。
  ネット署名はこちら=> http://hibakusha-appeal.net
  (「ヒバクシャ国際署名」推進連絡会)

※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする