とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

核兵器禁止条約とは?条約の意義、日本の参加は?――ICANに聞く

2021年01月31日 | 国際・政治
1月22日発効した核兵器禁止条約は、清和な世界を望む世界の日知人の願いはもちろんのこと、唯一の戦争被爆国・日本にとっても画期的な条約をして、被爆者や平和を願う労組・市民団体から歓迎する賞賛の声明が寄せられていますが、その当事国の日本が背を向けていることは誠に残念です。そこで、そもそも「核兵器禁止条約とは?」「その意義は?」を改めて認識する必要があるでしょう。
2021年1月21日配信「HUFFINGTON NEWS」から記事を転載させていただき、紹介することにします。(サイト管理者)


※以下、転載はじめ↓


<核兵器禁止条約とは?条約の意義、日本の参加は?ノーベル平和賞受賞団体の運営委員に聞いた。>

―「核兵器の終わりの始まりです」。ICAN国際運営委員の川崎哲さんが発効される条約の意義を語った。―


泉谷由梨子(ハフポスト日本版 副編集長)


「核兵器の終わりの始まりです」。

1月22日、核兵器禁止条約が発効される。核保有国や「核の傘」に守られていると考える日本などが参加していない条約だが、それでも非常に重要な一歩。条約成立に尽力しノーベル平和賞を受賞したICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)国際運営委員の川崎哲さんは、「すぐに核兵器ゼロ」とはいかなくても、この条約が核兵器を「使えない武器」にするために担う意義は大きいと解説する。





■核兵器禁止条約とは?

▼史上初「非人道的で違法」とする条約
▼核兵器の開発・保有・使用・威嚇・援助全て禁止



まず、核兵器禁止条約とは、核兵器を「非人道的で違法」とした、史上初の条約だ。核兵器を完全に廃絶することを目指し、核兵器の開発・保有・使用・威嚇・援助などすべてを禁止している。一部の国に核兵器の保有を容認する「核不拡散条約(NPT)」とは大きく異なるアプローチだ。

さらに、締約国は核兵器や核実験の被害を受けた人々に医療などの援助を行う義務や汚染された環境を回復する義務を負うという点も画期的だ。

「核兵器は、絶対にあってはいけないものだ」ということを初めて国際社会が宣言する。新しい規範を作る条約なんです。広島・長崎の経験から日本では、被爆は「二度と起こしてはならない」と学校で習ってきましたが、世界の人たちはそうではない。核兵器は酷いものではあるけれど、「持っている国が大国であり、力の象徴」という風に見られてきたわけです(川崎さん)。

条約は国連会議での協議を経て2017年7月7日に採択された。条約は50カ国が批准(それぞれの国会で承認)してから90日後に発効するとされており、2021年1月22日が発効の日となる。

条約が発効した後、1年以内に最初の締約国会議が開催される。その後2年ごとに会議が開かれ、発効から5年後に再検討会議も開かれる。


■日本の参加は?

▼核保有の9カ国は批准せず
▼「核の傘」日本も


現在、世界で核兵器を保有しているのは9カ国。NPTが認める核保有国のアメリカ、ロシア、フランス、イギリス、中国の5カ国に加えて、NPT非加盟国のインド・パキスタン・イスラエル・北朝鮮だ。



しかし、核兵器禁止条約をこれらの9カ国は批准していない。

アメリカは「条約は安全保障の現実を考慮していない。核軍縮を阻害する」と反対し、批准した国に対しても取り下げを求めていたことがAP通信などによって報じられている。

唯一の被爆国であり、核兵器廃絶を目標に掲げる日本も、この条約の批准はしない立場を表明している。核保有国であるアメリカの同盟国である日本は、アメリカが核兵器の抑止力を提供し、安全を保障するといういわゆる「核の傘」に守られていると考えているからだ。

採択から1ヶ月後に就任した河野太郎外務大臣(当時)は、2017年11月に更新したブログで「核兵器をただちに違法とする核兵器禁止条約に参加すれば、米国の抑止力の正当性を損なう。日本国民の生命や財産が危険にさらされても構わないと言っているのと同じ」と日本の立場を説明している。

「日本政府は表面的には『核保有国とそうでない国の橋渡しに…』などの説明をしていますが『アメリカの核が日本を守ってもらうのに必要だ』というのが一番本質的な日本政府の立ち位置です」(川崎さん)


■意味があるの?という批判も…「非常に重要」(川崎さん)

▼経済活動が国家を超える
▼クラスター爆弾や地雷禁止条約は企業に影響


核保有国や日本、北大西洋条約機構(NATO)加盟国などが参加せずに発効される条約。アメリカも、条約は失敗だとして反対の論陣を張っている。「意味があるのだろうか」と考える一般の人々もいるだろう。

「そう簡単に核兵器のゼロが実現できるとは私も思っていない」。長年、平和運動に身を捧げてきた川崎さんですらそう語る。

一方で、条約が掲げる規範がグローバルに活動する企業や金融機関に影響を与え、その経済活動が、国家という枠組みを超えた世界の新たな秩序を作り出す可能性がある。それは、別の兵器を禁止する条約で既に実践されてきたことだという。

「クラスター爆弾や対人地雷を禁止する条約(日本は共に加盟)は既にありますが、それらの兵器が世界から無くなったわけではありません。しかし、条約ができた後で、例えば『シリアの内戦でクラスター爆弾が使われたらしい』と判明すると国際的に大問題になりましたね。

企業も国際的な非難を受けます。銀行も兵器の製造のためにお金を貸すことは許されなくなっていきます。現にアメリカは、それぞれの条約にも加盟していませんが、アメリカの企業は製造をやめる動きになっています。

グローバル経済の時代ですから、グローバルに活動する金融機関であればあるほど、国際的な人道や環境、倫理を気にするようになります。国連が掲げた『SDGs』(持続可能な開発の目標)という考え方も広がってきました。『人道や国際法を遵守しているか?』それが、企業や金融機関にも問われています。さらに、国際ルールに反している企業にお金を貸していると後々に非難されて問題になる。すると、自らの企業活動のリスクになります。

核兵器に投資することが企業のリスクになる。条約でそう時代を変えるんです」

日本でも、クラスター爆弾の禁止条約が発効した後で、全国銀行協会がクラスター爆弾を製造する企業への融資などを禁止を宣言をするといった動きがあった。

また、アメリカのバイデン新大統領はオバマ政権時代に進めようとしたが、核抑止力に期待する日本などが反対して実現できなかった「核の先制不使用の宣言」(相手から核攻撃を受けない限り、自分たちは核兵器を使わないという宣言)について再検討することを選挙戦中に表明している。

川崎さんは「アメリカが核兵器禁止条約に直ちに参加するとは考えにくいが、『先制不使用の宣言』を進めることはできるのか。日本はその時どのような立場を取るのか、日米の新しい政権の動きを監視していきたい」としている。


■私たちに何ができる?

まずは「話題にする」
議員・金融機関への問い合わせも


核兵器禁止条約の効力をより高めていくためには、批准する国の数を増やすことが有効だ。しかし、日本政府が参加していない中で、私たち一人一人は核兵器をなくすためにどんなことができるだろうか?

まず簡単なのは身近な人たちやソーシャルメディアなどで話題にすること。そして、今ならばまだ聞くことができる被爆者の話を聞き、被害の実態を知ること。そう川崎さんは話す。

また、今後開かれる核兵器禁止条約の締約国会議に日本がオブザーバーとして参加する道もまだ残っており、公明党なども働きかている。

川崎さんらによる「議員ウォッチ」の活動で国会議員や都道府県知事が核兵器禁止条約に賛成するかどうかの調査を行なっている。その結果、国会議員およそ700人のうち賛成者は23%。ほとんどが野党議員だったが、広島選出議員の一部や公明党議員からは前向きなコメントもあったという。

「反対の理由を『政府がやらないと決めているから』とする国会議員もいるんですが、おかしいことです。『国会が方針を決めて行政府が実施する』というのが、私たちが小学校で習った日本の三権分立でしょう。本来の姿ではありません。23%は賛成ですが、残りの議員は『反対している』というより『考えていない』。私たちにできることは残りの議員に『考えさせる』ということ。それを変えていけば少しずつ日本も変わっていくのではないでしょうか?」

「議員ウォッチにはボランティアで若い方も参加していますから、参加するのもいいです。そして、国会議員は地元の有権者から、何か言われるのが非常に効果的ですから、聞いてみる。なぜ議員が『考えていない』で済まされるのか、それは核兵器について有権者が何も言っていないからです。人数は少なくてもいい。地元で一人一人が聞いていくのはとても大事です」

また、日本では現在、温度差はあるが16の銀行が核兵器の製造企業に資金を提供しないと表明している。

「皆さんがお金を預けている銀行がその中にあるか調べてみる。聞いてみる。入っていなければ変える。そうしたこともできるのではないでしょうか」。


【出典】2021年1月21日配信「HUFFINGTON NEWS」


※いま新たな「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」にご協力を。
署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=255
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)
■これまで取り組んできた「3000万署名」にかえ、あらためて「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」に取り組みます。


※「唯一の戦争被爆国 日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」
http://www.antiatom.org/Gpress/wp-content/uploads/2020/10/08e558ee75f3516054b5145b2b1b9440.pdf


2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に! 
♯日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
♯米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピール「核兵器禁止条約への日本政府の対応の根本的転換を求める」を発表――世界平和アピール七人委員会

2021年01月29日 | 国際・政治
1月20日、世界平和アピール七人委員会は22日に核兵器禁止条約が発効されるのにあたって「核兵器禁止条約への日本政府の対応の根本的転換を求める」と題するアピールを発表しました。以下、世界平和アピール七人委員会ホームページより転載させていただき、紹介することンします。(サイト管理者)


※以下、転載はじめ↓


<2021 144J  核兵器禁止条約への日本政府の対応の根本的転換を求める>


2021年1月20日
アピール WP7 No.144J
2021年1月20日
世界平和アピール七人委員会
武者小路公秀 大石芳野 小沼通二 池内了 池辺晋一郎 髙村薫 島薗進


・核兵器禁止条約は51ヵ国の批准を得て1月22日に発効する。日本では、この条約成立のために、被爆者を中心にして多くの国民が、各国のNGOや核実験被曝者と力を合わせて努力を重ねてきた。それにもかかわらず、日本政府は不参加を表明している。

・国連総会への日本政府提出の核兵器廃絶に向けた決議案を見れば、2017年の条約採択後になっても決議案に核兵器禁止条約について記述することがなく、共同提案国数は年々減少し、2020年12月7日の採決を見れば、共同提案国は前年の半減以下となり、可決されたとはいえ、賛成国が10か国減少という結果になっている1)。核兵器に対する方針の根本的見直しが不可欠である。

・さらに、菅義偉首相と就任後のバイデン新大統領との初の首脳会談で、日本政府が両首脳の共同声明に米国の核兵器で日本の防衛に当たることを明記するよう求める方向で調整に入ったことが1月3日に分かったと報じられている2)。これでは、菅首相が言う「立場の異なる国々の橋渡し」との整合性がとれず、世界の潮流に完全に背をむけることになる。

・米国のバイデン新大統領は、オバマ政権の副大統領退任直前の2017年1月11日に「米国は核兵器のない世界を目指し核兵器の役割を減らす必要がある」と8年間の核政策を総括しているのである3)。これでは日本政府が米国の新政権の足かせになる可能性を否定できない。

・ベルギーは北大西洋条約機構NATOのメンバーであり、国内に米国の核兵器が配備されているが、2020年10月1日に発足した7党連立政権が政策協定の中で、核兵器不拡散体制の強化方法と核兵器禁止条約が多国間核軍縮に如何なる新たな推進力を与える方法を調査することを決め、核・非核軍縮に努力することを確認した4,5)。核の傘のもとにある国の核政策にも変化の兆しが表れ始めている。

・1月12日にノルウェー・ピープルズ・エイドが発表した『核兵器禁止モニター2020』には、世界各国の核兵器禁止条約との関係が列記されている5)。日本については、第1条1e項(禁止活動を援助し、奨励し、又は勧誘すること)に違反しているとしているが、今のままでの締結国会議へのオブザーバー参加は国際的な立場から見ても可能であることが明記されている。

・私たちは、核兵器をいかなる条件のもとでも明白に否定する日本国民の大多数の考えに沿うよう、日本政府が締結国会議へのオブザーバー参加をおこない、核兵器禁止条約の署名・批准に向けて核政策を根本から転換することを求める。



1) 東京新聞 2020年12月8日 国連総会 日本提出核廃絶決議
https://www.tokyo-np.co.jp/article/73177
2) 産経新聞 2021年1月3日 《独自》「核の傘」日米共同声明に明記へ 首脳会談に向け、政府調整 – 産経ニュース (sankei.com)
3)  中国新聞 2021年1月8日 核なき世界追求 バイデン氏言及 副大統領時の演説 新政権控え注目 | ヒロシマ平和メディアセンター (hiroshimapeacemedia.jp)
U.S. Vice President Joe Biden on Nuclear Security – Carnegie Endowment for International Peace 2017年1月11日
4)  ベルギー連立政権 連立協定「繁栄し、連帯し、持続可能であるベルギーのために」 2020年9月30日 「III 安全な国家」の「2 防衛」の中で、核兵器禁止条約を評価。協定全文 Pour une Belgique prospere, solidaire et durableは以下の報告書にある。
20200930 Rapport des formateurs def (bx1.be)
5)  Nuclear Weapon Ban Monitor 2020 2021年1月12日
Nuclear Ban Monitor | Nuclear Weapons Ban Monitor


【出典】2021年1月20日配信「世界平和アピール七人委員会」 http://worldpeace7.jp/


※いま新たな「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」にご協力を。
署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=255
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)
■これまで取り組んできた「3000万署名」にかえ、あらためて「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」に取り組みます。


※「唯一の戦争被爆国 日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」
http://www.antiatom.org/Gpress/wp-content/uploads/2020/10/08e558ee75f3516054b5145b2b1b9440.pdf


2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に! 
♯日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
♯米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ロ唯一の核削減条約「新START」5年延長――両首脳電話会談で

2021年01月28日 | 国際・政治
トランプ前政権がロシア側と行き詰っていた唯一の核削減条約である新STARTが2月5日に期限切れとなるのを前に、その去就が注目されていましたが、このほどバイデン新大統領は5年間の延長を目指す意向を表明、ロシアもその表明を「歓迎する」と述べました。そして1月26日、バイデン米大統領とロシアのプーチン大統領が電話会談し、新STARTを5年間延長する双方の意向を確認。期限切れを前に辛うじて存続が決まりました。
新STARTはオバマ元政権下の2011年2月5日に発効。米ロの戦略核弾頭の配備数を各1550、大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)、戦略爆撃機などの運搬手段の保有総数(配備中も含む)を800に制限しています。
この間の動向に関して2021年1月22日配信「AFP」、「共同通信」、27日配信「共同通信」から関連記事を転載させていただき、紹介することにします。(サイト管理者)


※以下、転載はじめ↓


<バイデン氏、新STARTの5年延長目指す 米ロ間に残る唯一の核削減条約>

米国のジョー・バイデン(Joe Biden)新大統領は(1月)21日、2月5日に期限が切れるロシアとの新戦略兵器削減条約、通称「新START(New START)」について、5年間の延長を目指す意向を明らかにした。

米ロ間に残る唯一の核削減条約である新STARTは、両国の核弾頭配備数を1550発以下に制限してきたが、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前政権とロシア側の交渉は行き詰まっていた。


【出典】2021年1月22日配信「AFP」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<ロシア、米の条約延長提案歓迎、詳細を吟味>

ロシアのペスコフ大統領報道官は(1月)22日、バイデン米新政権が米ロの新戦略兵器削減条約(新START)を5年間延長する方針を表明したことを「歓迎する」と述べた。
米提案の詳細を吟味する意向を示した。


【出典】2021年1月22日配信「共同通信」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<米ロ首脳が電話会談――唯一の核軍縮条約存続へ>

米国とロシア両政府は(1月)26日、2月5日に期限が切れる新戦略兵器削減条約(新START)の延長で合意したと発表した。ホワイトハウスによると、バイデン米大統領は同日、就任後初めてロシアのプーチン大統領と電話会談し、新STARTを5年間延長する双方の意向を確認。米ロ間に唯一残った核軍縮条約である新STARTは、期限切れを前に辛うじて存続が決まった。

ロシア大統領府によると、既に延長合意に関する覚書を交換しており、双方は数日中に延長に必要な手続きを完了する。


【出典】2021年1月27日配信「共同通信」


※いま新たな「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」にご協力を。
署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=255
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)
■これまで取り組んできた「3000万署名」にかえ、あらためて「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」に取り組みます。


※「唯一の戦争被爆国 日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」
http://www.antiatom.org/Gpress/wp-content/uploads/2020/10/08e558ee75f3516054b5145b2b1b9440.pdf


2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に! 
♯日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
♯米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「核兵器なき世界へ重要な一歩」核禁条約発効で国連総長メッセージ

2021年01月27日 | 国際・政治
核保有国とその「核の傘」に依存する同盟国の日本などが背を向け続ける核兵器禁止条約。国連のグテレス国連事務総長は1月22日に同条約の発効を受けて、「重要な一歩」と評価し、賛意を表明。確実な廃絶にむけ世界で緊急の行動が必要との認識を示しました。
2021年1月21日、22日配信「JIJI.COM」から記事を転載させていただき、紹介することにします。(サイト管理者)


※以下、転載はじめ↓


<「核兵器なき世界へ重要な一歩」 禁止条約発効で国連総長>

グテレス国連事務総長は(1月)22日、核兵器禁止条約発効を受けてビデオメッセージを発表し「条約は核兵器なき世界という目標に向けた重要な一歩だ」と評価した。さらに「核兵器の爆発や実験の被害者は悲劇的な証言を行い、条約の道徳的な力になった。発効は彼らの粘り強い活動の証し」とたたえた。

一方で「核兵器の危険性は増大しており、確実に廃絶し、使用に伴う人類や環境への破滅的結末を防ぐための緊急の行動が世界には必要だ」と強調した。核兵器廃絶実現のため「共通の安全保障や集団安全保障の前進」へ全加盟国が協力するよう呼び掛けている。


【出典】2021年1月22日配信「JIJI.COM」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<「核抑止」重視で加盟せず 禁止条約、オブザーバーにも慎重―日本政府>

日本政府は、核兵器禁止条約に加盟しない考えを繰り返し表明している。「米国による核抑止力の正当性を損ない、国民を危険にさらす」との懸念があるためで、米国やロシアなど核保有国も参加する核拡散防止条約(NPT)の枠組みを通じ、核軍縮に向けた取り組みを続ける方針だ。

菅義偉首相は21日の参院本会議で、核兵器禁止条約について「政府の立場に照らし、署名する考えはない」と重ねて表明。一方、唯一の戦争被爆国として「引き続き核軍縮の進展に向け、立場の異なる国々の橋渡しに努める」と強調した。
 
同条約は核兵器の開発や保有、使用に加え、核による威嚇や自国領域への配備容認を禁止。日本が掲げる「非核三原則」とも合致する。国連で条約案が議論されていた当時、外務省内で一時、交渉参加の可能性も検討されたという。
 
しかし、条約には日本などの同盟国に「核の傘」を提供する米国が反対しており、日米同盟重視の観点から参加を見送った。当時の経緯について、自民党の岸田文雄元外相は取材に「検討はしたが、参加すれば核兵器国と非核兵器国の分断を深めてしまうと判断した」と振り返った。
 
条約発効を受け、今後は国際社会に生じた溝をどう埋めるかが課題となる。政府は8月に予定されるNPT再検討会議に向け、核軍縮の進展を目指す。ただ、1年以内に開かれる核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加については「慎重に見極める」との立場を崩していない。

【出典】2021年1月21日配信「JIJI.COM」


※いま新たな「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」にご協力を。
署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=255
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)
■これまで取り組んできた「3000万署名」にかえ、あらためて「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」に取り組みます。


※「唯一の戦争被爆国 日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」
http://www.antiatom.org/Gpress/wp-content/uploads/2020/10/08e558ee75f3516054b5145b2b1b9440.pdf


2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に! 
♯日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
♯米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核禁条約第1回締約国会議に日本にオブザーバー参加を促す

2021年01月26日 | 国際・政治
今年末に行われる核兵器禁止条約の第1回締約国会議のオーストリア首相は、「全ての国や団体を歓迎する」とし、日本など未署名国にもオブザーバーとしての参加を歓迎すると促しました。また、同国外相も同会議に広島・長崎の被爆者を招待したい旨、表明しました。
2021年1月19日、22日「共同通信」から記事を転載させていただき、紹介することにします。(サイト管理者)


※以下、転載はじめ↓


<核兵器廃絶に向け「新たな段階」――禁止条約22日発効、効力拡大へ>

オーストリアのクルツ首相は(1月)19日までに共同通信の書面インタビューに応じ、22日発効の核兵器禁止条約について、核廃絶に向け「広島や長崎の被爆者らが闘い到達した(新たな)段階だ」と評価した。同国は条約制定の旗振り役。条約の効力は拡大していくとし、ウィーンで開催見通しの第1回締約国会議に「全ての国や団体を歓迎する」と述べ、日本など未署名国にもオブザーバー参加を促した。

同会議は条約発効から1年以内に開催。連立与党の公明党はオブザーバー参加を求めているが、菅義偉首相は消極的な考えを示している。今後、国外からも参加圧力が強まる可能性がある。


【出典】2021年1月19日「共同通信」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<ウィーンに被爆者を招待――核禁止条約の第1回締約国会議に>

オーストリアのシャレンベルク外相は22日までに共同通信の単独会見に応じ、同日発効した核兵器禁止条約について「75年におよぶ被爆者の闘いがなければ制定できなかった」と指摘、広島、長崎の被爆者が条約を後押ししたと高く評価した。今年末にも同国首都ウィーンで開催される条約の第1回締約国会議に被爆者を招待すると述べた。

オーストリアは条約成立の旗振り役。禁止条約は前文で「ヒバクシャの受け入れ難い苦しみに留意する」と明記しており、締約国会議への被爆者の出席が実現すれば、核兵器の非人道性を世界に訴える格好の機会となりそうだ。


【出典】2021年1月22日配信「共同通信」


※いま新たな「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」にご協力を。
署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=255
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)
■これまで取り組んできた「3000万署名」にかえ、あらためて「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」に取り組みます。


※「唯一の戦争被爆国 日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」
http://www.antiatom.org/Gpress/wp-content/uploads/2020/10/08e558ee75f3516054b5145b2b1b9440.pdf


2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に! 
♯日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
♯米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする