明日につなぎたい

老いのときめき

8月の終わりに―人生の潤い(うるおい)

2017-08-30 16:56:12 | 日記

 「ときに感傷に浸るのは人生の潤いである」。2005年秋に亡くなった、ミュ―ジカル女優・本田美奈子さんについて書き込んだブログ「アメイジング・グレイス」(2005・11・19)の終わりにあった一節である。「潤いの人生」、大事なテ―マだ。最近の私はこの思いを強くしている。90歳を越えた年寄りだからだろうか。そうでもあるまい。感傷とは、広辞苑によれば「感じて心をいためること、感じてかなしむこと」とある。自分のブログから関係記事を拾ってみた。

 女優さんのグル―プが演じた朗読劇「この子たちの夏」(2005・7・23)はその一つだ。記事のタイトルも同じ。「この子を人間の形に戻してください!」。原爆にわが子を奪われた母親が、愛と憎しみと怒りを爆発させた絶叫である。迫真の朗読でそれが伝わってきた。フィナーレはスクリ―ンに写る「生きぬこう、生きぬこう」と叫ぶ子供たちの姿だった。私は、感傷にかられ、心も体も震わせてこの記事を書いた。

 「さまよえる人生」(2013・1・14)は、太宰 治の生きざまにたいする私なりの寸評である。戦前、左翼運動にかかわり挫折、怠惰な生活に落ち込み、虚無感にとらわれる。大正、昭和の歴史を社会科学の目で見ることはなかった。これが挫折のもとではなかったか。だが、「斜陽」「人間失格」など数々の作品を出し、多くの読者を得た。優れた作家だった。1948年、愛人と心中。私は「迷いも彷徨いもない人生などありえない。人生とは死ぬまで考え続けることだと書いた。

 「鮮やかに生きぬく」(2012・10・16)も感傷的な記事である。著名な歌手・谷村新司の歌う「昴」(すばる)から引用させてもらった。亡くなった何人かの友人の生きざまを偲んでいたときであり、この詩が人生訓のように思えたのである。「されどわが胸は夢を熱く追い続けるなり」「せめて鮮やかにその身を終われよ」。ウソの多い政治家たちに投げつけたい詞でもあった。不肖の私も、鮮やかに、潤いを忘れずに、残りの人生をと望んている。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿