THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

渋谷駅が5位転落 JR東乗車人員数、乗換減 !東急駅地下移転不便、致命傷

2014年07月03日 11時16分16秒 | thinklive

 *ナカメ以東、横浜に至る広範な地域から渋谷乗り換えの人々が渋谷地下駅に降りることに嫌悪感をもっている、不便、混雑、わからない?それで新宿までイッチャウことになる、丸の内線乗り換えで東京駅にゆく、伊勢丹ホクホク?

*JR渋谷駅界隈のサービス、商店街の売り上は3割?減ったというウワサ、地下道が東急本店に通じていない、ということも致命傷の1つ、渋谷はいまや,渋谷村へもどりつつアル感じ?

JR東日本の2013年度の駅別乗車人員ランキングで、新宿、池袋に次いで19年連続で3位をキープしていた渋谷駅が5位に転落していたことが3日、分かった。昨年3月に東急渋谷駅が地下化し、東横線が東京メトロ副都心線と相互直通運転を開始したことで、地上駅のJRに乗り換える客が減ったとみられる。

 同社によると、13年度の渋谷駅の1日あたり平均乗車人員は37万8539人で、前年度(41万2009人)から8%減った。減収分は年間20数億円になるという。

 ランキングでは、新宿駅が75万1018人で首位。池袋が55万350人で続いた。赤れんが駅舎の復元などで話題になった東京駅が12年度より3%増え、4位から3位に浮上した。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿