THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

20758、テレ朝、プライム視聴率年間1位の動因、米倉涼子の「ドクターX」トップ

2013年01月02日 21時57分34秒 | thinklive

*ドクターXは何回かはボクも視聴したが、1回毎に解決する、病院業界の既存の序列への、痛烈といいたいが、劇画的な反抗ドラマである、まったくありえない、余りにもありえない事実であることで安心感があるのだろうか病院治療への反抗を消化する、?「家政婦は見た」と同工異曲?ゴルゴサーティーンの女性ドクター版!

テレ朝大躍進! プライム帯視聴率年間1位 開局以来初の快挙
 テレビ朝日は2日、2012年の年間視聴率がプライムタイム(後7:00~11:00)で平均視聴率12.5%を記録し、1959(昭和34)年2月の開局以来初の1位を獲得したと発表した。ゴールデンタイム(後7:00~10:00)は12.2%で開局以来初の2位、全日(前6:00~深2:00)は7.7%で41年ぶり4回目の2位となった。視聴率はビデオリサーチ調べ。2004年~2010年はフジテレビが三冠、2011年は日本テレビが三冠と2強時代が長らく続いたが、これにテレ朝が割って入る大躍進を果たした。

2012年間ドラマランキングTOP10

 サッカーW杯ブラジル大会アジア最終予選の日本戦5試合、フィギュアスケートGPシリーズなどの大型スポーツ番組で高視聴率を獲得し、加えてドラマでは『相棒』シリーズに続いて、米倉涼子主演の『ドクターX~外科医・大門未知子~』が民放ドラマで年間1位となる大ヒットを記録。そして、『お試しかっ!』『Qさま!!』『ロンドンハーツ』といったレギュラーバラエティー番組が年間を通じて安定して高視聴率を残し、今回の躍進をけん引した。

 報道系番組でも『報道ステーション』(月~金 後9:54~)が平日ベルトで好調を継続し、プライム帯全体のベースアップに貢献。全日帯の『スーパJチャンネル』(月~金 後4:53~7:00)は年間で横並びトップとなる大健闘で、プライム帯への玄関口としての役割を果たした。

 同局では2011年7月の完全デジタル化に伴い、チャンネルが「10」から「5」に変わるタイミングで、新たな経営計画「デジタルVビジョン」を策定。2011年から3年計画で注力する5つの目標を掲げていたが、その中の一つである「地上波の世帯平均視聴率で平成25年度(2013年)中にプライム・プライム2 1位、全日帯 トップグループ」は着実にクリアしつつある。さらに今年2月1日の開局記念日から1年2ヶ月間にわたる55周年記念期間に突入。大型ドラマやバラエティーの特別番組、3月の野球WBC、4月のフィギュアスケートの国別対抗、夏の世界水泳などでさらなる攻勢をかける。


20757、エーザイ、乳がん治療薬、ハラヴェンの副作用の説明が全く無い、ことに疑問?

2013年01月02日 21時31分47秒 | thinklive

*日経の記事では、細胞分裂のときにできる「微小管」の働きを阻害することでがん細胞の分裂を抑制する仕組み、と説明している、

*ハラヴェンの15年度の売上目標は10億$、12年度は、285億円

*アリセプトは最大、年間3228億円、13/3期はピーク時の1/3

*パリエット同 1743億円 同6割レベルに低下する見込み、日米欧での特許切れ

*コルヒチンやビンカアルカロイド系の抗がん剤(ビンクリスチンなど)は微小管の伸長を阻害する。タキサン系の抗がん剤(ドセタキセル、パクリタキセル)は逆に解離を阻害し、微小管を極度に安定化する。いずれも分裂装置の主体である微小管の不全をもたらし、細胞分裂を阻害することから分裂毒と呼ばれている。微小管の重合を阻害する薬剤であるコルヒチンは紡錘糸の形成阻害を起こすことから、果樹では種無し(不稔)の果実を品種改良により作成する際に使用される(種なしスイカ参照)。

 抗がん剤「ハラヴェン®」の局所進行性・転移性乳がんにおけるカペシタビンを比較対照とした第III相臨床試験(301試験)の結果についてサンアントニオ乳癌シンポジウムで発表

 エーザイ株式会社(本社:東京都、社長:内藤晴夫)は抗がん剤「ハラヴェン®」(一般名:エリブリンメシル酸塩)について、このたび、アントラサイクリンおよびタキサン系抗がん剤が抵抗性または無効となった局所進行性・転移性乳がんに対して実施した、カペシタビンとの比較対照試験(301試験)の結果をサンアントニオ乳癌シンポジウムで発表しましたので、お知らせします。

 本試験は、アントラサイクリン系およびタキサン系抗がん剤による前治療歴を有する局所進行性・転移性乳がんの患者様1,102人を対象とした、多施設共同、無作為化、非盲検による、カペシタビンとの群間比較試験です。対象の患者様の多くは、転移性乳がんに対する1次療法または2次療法として本試験における治療を受けました。主要評価項目には、「全生存期間(Overall Survival: OS)」と「無増悪生存期間(Progression Free Survival: PFS)」を設定しました。

 本試験の結果、ハラヴェン®投与群は、カペシタビン投与群と比較して、統計学的有意差はありませんでしたが、OSを延長する傾向を示しました(ハラヴェン®投与群OS中央値:15.9カ月、カペシタビン投与群OS中央値:14.5カ月、ハザード比:0.879、95%信頼区間:0.770-1.003、p値:0.056)。また独立審査機関の評価にもとづくPFSには両群間で差がありませんでした(ハラヴェン®投与群PFS中央値:4.1カ月、カペシタビン投与群PFS中央値:4.2カ月、ハザード比:1.079、95%信頼区間:0.932-1.250、p値:0.305)。
 本試験では解析計画に従って、試験実施計画書で設定された層別化因子であるHER2(Human Epidermal Growth Factor Receptor Type2)の発現状況、および層別化因子には設定していなかったホルモン受容体の発現状況について探索的層別解析を実施しました。その結果、HER2陰性の患者様集団(755人)において、OS中央値はハラヴェン®投与群で15.9カ月、カペシタビン投与群で13.5カ月(ハザード比:0.838、95%信頼区間:0.715-0.983、名目p値:0.030)を示しました。また、HER2並びにエストロゲン受容体およびプロゲステロン受容体がすべて陰性となるアンメット・メディカル・ニーズの極めて高いトリプルネガティブ乳がんの患者様集団(284人)では、OS中央値がハラヴェン®投与群で14.4カ月、カペシタビン投与群で9.4カ月(ハザード比:0.702、95%信頼区間:0.545-0.906、名目p値:0.006)となりました。
 安全性については、両剤ともに既に報告されている副作用と同様の結果でした。主な有害事象(発現率20%以上の事象)として確認されたものは、好中球減少(ハラヴェン® vs. カペシタビン:54.2% vs. 15.9%)、手足症候群(同:0.2% vs. 45.1%) 、脱毛症(同:34.6% vs. 4.0%)、白血球減少(同:31.4% vs. 10.4%)、下痢(同:14.3% vs. 28.8%)、および悪心(同:22.2% vs. 24.4%)でした。

 これらの結果から、ハラヴェン®は、欧米ではより早期の治療法として承認を取得しているカペシタビンとの比較において、主要評価項目は統計学的基準を満たさなかったものの、OSを延長する傾向を示すとともに、HER2陰性並びにトリプルネガティブ乳がんの患者様に対しては臨床的に意味のあるOSの延長が認められました。

 乳がん治療は、新しい抗がん剤の開発により年々進歩していますが、局所再発性・転移性乳がん治療においては、依然として高いアンメット・メディカル・ニーズが存在しています。現在、ハラヴェン®は、乳がんの適応で日本、米国、欧州、シンガポール等、42カ国で承認を取得しています。当社は、今後も本剤の製品価値最大化に向けたエビデンスの創出に邁進し、がん患者様とそのご家族、さらには医療従事者の多様なニーズの充足とベネフィット向上により一層貢献してまいります。


20756、「国境再考」北方領土返還、島を奪われた漁師達の豊かな生活に瞠目!

2013年01月02日 20時18分18秒 | thinklive

*ボクは実際に北方漁協の人々の生活を経験はしていない、ホント、という感が残っているが、ネットの時代には消費と直結する手仕事の熟練や地域のオリジナリティは、それなりに報われる、と考えている、そして手仕事や地域のオリジナリティが世界化されると認識している、国境は問題ではなくなり、政治的に小道具化されてゆく、むしろ問題の深刻さはの閉鎖性と員への強制性にあるだろう、

新潮45/1月号、「国境再考」北方領土返還、第3の道」山田吉彦東海大教が第3の道、を提案しているが、文中、引用されている、対岸の根室半島に養殖漁業を営む人々、集落の豊かさに瞠目した、

 北方領土返還の新しい路線は、伸長45の1月号の記事を読まれることを進める、完全といっていいほどロシアの人々の暮らしが構造化している4島の返還は容易ではない、まず、海域管理権の変返還を優先sjひては筆者は提案しているが、それも中々に困難なことであろう、

日本の沿岸業業を行っている漁師の平均収入は年間、270万円、海面養殖をおこなうと560万円ほどになる、しかし、さらに工夫をこらした北方海域の漁師達の収入は軒並み1000万円を超えている、

根室半島の突端にある歯舞漁協はウニの計画生産、やわらかい貝殻島コンブなどの付加価値商品の生産、サンマ漁の効率化などで、460人の正組合員で、100億円ほどの水揚げがある、1人/2179万円の租収入である、組合が開発した「はぼまい昆布醤油」などの加工品も好評で年商7億円、

圧巻は野付漁協で、国後島にもっとも近く、島からは17km、北海道が自主的にきめた規制水域は、8km、その狭い漁場で、野付漁協の水揚げは270人の組合員で、77億円、1人/2900万円、主力産品は、ホタテ、サケ、ホッキ、北海縞エビである、ホタテは高価で値崩れしない、4年もの5年ものの特大サイズに絞る、北海道一大きいをウリ、「ハサップ」野認証を受けた水産加工場を作り、食の安全を保障した加工品の販売を行っている、

野付では後継者問題も無い、村を出てゆく若者もいない、1つの理想郷的な集落が生まれている、

皮肉なことに対岸のロシア領での4島のロシア人たちの暮らしは貧しい、サハリン、シベリアの原油、ガスもアメリカのシェールガス革命の影響で安閑と歯していられない、北極海航路の開発も4島海域を含めた航路開発、航路管理が出来なければ、画に描いたもちなり兼ねない、と山田氏は説いている、多分、その通りで、国境問題は所有から機能へ移行すべきだとボクも考える、共同管理、開発寄与に基ずくフェアな配分を課題にしなければ片付かない、愛国的所有主義からは戦争しか生まれない、



20755、半導体企業の12年売上ランク、推移、シェア、クアルコムの圧勝!

2013年01月02日 16時15分55秒 | thinklive

*20年には、スマホ、タブが市場の6割、パソコンは4割を切る、インテルの王座揺らぐ?

米,IHSサプライ調査、日経*億$

1、インテル     475.43  -2.4 15.7

*パソコン向けのMPUで8割のシェアを持つが減収である、

2、サムスン電子  304.74  6.7  10.1

3、クアルコム    129.76  27.2  4.3

*携帯電話向け半導体に関しては、5割超のシェア

4、テキサスインス  120.08 -14.0  4

5、東芝        109.96  -13.6  3.6

6、ルネサスエレ   94.3    -11.4  3.1

7,SKハイニックス   84.62   -8.9   2.8

8,STマイクロ      84.53   -13.2  2.8

9、ブロードコム     78.4    9.5   2.6

10、マイクロンテク   69.55   -5.6   2.3 

11.ソニー        60.25    20.1   2

*画像センサーに強い、スマホ向けに伸びた、

12、AMD         53     -17.7   1.7

 Intel Corporation (INTC) -NasdaqGS

20.62 +0.39(+1.93%) Dec 31, 4:00PM EST|After Hours : 20.60 -0.02 (-0.10%) Dec 31, 7:57PM EST

 Add to Portfolio

Prev Close: 20.23
Open: 20.24
Bid: N/A
Ask: 24.80 x 100
1y Target Est: 23.14
Beta: 1.04
Next Earnings Date: 17-Jan-13
Day's Range: 20.16 - 20.66
52wk Range: 19.23 - 29.27
Volume: 41,148,403
Avg Vol (3m): 49,581,700
Market Cap: 102.61B
P/E (ttm): 8.99
EPS (ttm): 2.29
Div & Yield: 0.90 (4.



20754、自民党の公務員削減見直しは自衛隊員、海上保安庁の増員?

2013年01月02日 16時00分26秒 | thinklive

*脱民主ではなく、自民本来の持論、国防強化へ向けて進める、と読むべきだ

公務員削減見直し、官僚と連携…「脱民主」進む?
*読売新聞 2012年12月30日(日)15時40分配信
官僚との連携も強め始めた。

 「我々の政権の運営方針において必要が生じた定員数は、予算に反映されるように見直しもお願いする。これまで決められたものをその通り順守していくことにはならない」

 新藤総務相は28日の閣議後の記者会見でこう述べ、2013年度の国家公務員の定員を3000人削減するという民主党政権の方針を見直し、削減幅を縮小する考えを示唆した。「3000人削減」は、今月7日に樽床伸二前総務相が閣僚懇談会で報告したばかりだ。

 新藤氏は「特に安全保障分野の強化は必要という観点で、見直すべきは見直していかないといけない」と語った。沖縄県の尖閣諸島への中国の挑発行動などを念頭に、海上保安庁や自衛隊の定員増を検討する意向とみられる

 民主党政権は、「政治主導」を掲げて、官僚と距離を置いた。「行政のムダを削減する」という名目で公務員定数の削減にも取り組んできた。安倍政権はこうした流れを転換し、官僚と連携した円滑な政権運営を目指している。

 安倍首相は28日、首相官邸で開かれた第1回の「次官連絡会議」に出席し、各府省の次官に対し、「行政のプロとしての誇りを胸に、政策立案にあたっては積極的に提案し、果敢に行動していただきたい」と呼びかけた。

 次官会議は、民主党の鳩山政権がいったん廃止した。しかし、省庁間の連携が取れないなどの混乱が続き、菅政権と野田政権は次官が出席する「各府省連絡会議」を設置した経緯がある。

 自民党政権下の次官会議は、閣議に上げる案件を原則として全会一致で決めていた。安倍政権の次官連絡会議は、内閣の意向を各府省に周知、徹底させる場とする考えだ。

 一方、下村文部科学相は28日の閣議後の記者会見で、朝鮮学校に対し、高校授業料無償化を適用しない考えを表明した。田中真紀子前文科相は、朝鮮学校への適用に意欲を示していたが、方針を転換した

 北朝鮮への「圧力」をこれまでより強めて、拉致問題などの解決を図る安倍首相の方針に沿った対応だ。下村氏は読売新聞などとのインタビューで、無償化の不適用について「『北朝鮮は拉致問題や核・ミサイル問題の解決、国交正常化に向けた努力をすべきだ』ということを、(日本政府の)メッセージとして送ったものだ」と述べた。

 このほか、安倍政権は、民主党政権下で「削減」されていた公共事業費を「必要な公共事業は実施する」方針に転換する。一律廃止としていた厚生年金基金制度は、財政状況の良い基金の存続を認める方向だ。農家への戸別所得補償制度を巡っては、支払い対象を野菜などにも広げる新制度へ将来的に見直すことを検討している。


20752、全日空、の傘下、5社の内,LCC2社は海外LCC運航、LCCの世界レベル参入

2013年01月02日 11時01分47秒 | thinklive

*スターフライヤーは北九州空港(24時間離着陸可能)が拠点、北九州は中国、韓国、ロシアへの有力なハブ空港への可能性が高い、今回の資本増強は東アジアへの拠点強化の一環、

全日空は今回にスターフライヤーを含めて、国内航空会社への投資は

エアドウ(札幌市) 14%、スカイネットアジア航空(宮崎) 12%、

ピーチアビエーション 39% エアアジアジャパン 67%、LCC

全日空、スターフライヤーの筆頭株主に 株式18%取得、業務提携関係を強化

2012.12.14 15:53

全日本空輸は14日、新規航空会社のスターフライヤーの株式を買い増し、同社株約18%を保有する筆頭株主になったと発表した。今月12日付で、これまでの筆頭株主だった米国のベンチャーキャピタル・ファンドから株式を取得した。投資額は約24億円という。

 全日空は2005年からスターフライヤーと業務提携し、07年から羽田-北九州線でコードシェア(共同運航)を実施している。今後も提携関係をさらに維持・強化するのが株式取得の狙いとしている。

 一方、スターフライヤーは「(全日空側から)当社への経営関与を目的としたものではないと報告を受けている。当社の経営の独立性は保たれる見通し」とするコメントを発表した。

スターフライヤーの沿革

 北九州空港の移転と同時に東京国際空港(羽田空港)との間の路線運航を開始した。さらに、2007年9月14日から東京/羽田 - 大阪/関西線、2011年7月1日から東京/羽田 - 福岡線の運航を開始した。

1990年代の規制緩和後に発足した日本の新規航空会社としては初めてエアバス社製旅客機を導入した。社長以下経営陣は旧・日本エアシステム (JAS) の元社員を中心とした日本航空 (JAL) や全日本空輸 (ANA) の出身者で成り立っている。
ANAでは北九州空港発着の路線はなく、同じエアバスA320を運航していることから、就航にあたり双方の強化を図るため業務提携しており、2007年6月1日からは東京/羽田 - 北九州線、2008年11月1日からは東京/羽田 - 大阪/関西線でのコードシェアを開始した[2]。2007年12月21日に行った第15次第三者割当増資ではANAも増資を引き受けており、資本関係に発展している。
就航以来貨物の搭載は行っていなかったが、2008年3月21日に福山通運と包括的業務提携を結び、同年8月1日から航空貨物事業を開始した。

スターフライアー

本社所在地 日本
〒802-0003
福岡県北九州市小倉南区空港北町6番
北九州空港スターフライヤー本社ビル
設立 2002年12月17日
業種 空運業
代表者 代表取締役社長 米原愼一
資本金 12億5,002万7,000円(2012年3月期)
発行済株式総数 143万2,820株
売上高 225億8,024万7,000円(2012年3月期)
営業利益 11億7,626万8,000円(2012年3月期)
純利益 9億6,669万3,000円(2012年3月期)
純資産 40億4,133万円(2012年3月期)
総資産 105億5,315万2,000円(2012年3月期)
従業員数 501人
(2011年12月31日現在、出向者含む)
決算期 3月31日
主要株主 全日本空輸 17.26%
TOTO 5.08%
安川電機 3.29%
北九州エアターミナル 2.90%
九州電力 2.54%
大和証券 2.18%
大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ 2.18%
日産自動車 2.18%
福山通運 2.00%

2011年12月21日、東京証券取引所第二部に株式上場[3]。

 

スカイネットアジア航空株式会社、Skynet Asia Airways Co., Ltd.
略称 SNA
本社所在地 日本
〒880-0912宮崎県宮崎市大字赤江宮崎空港内(宮崎空港ビル2F)
設立 1997年7月3日(パンアジア航空株式会社)
業種 空運業
事業内容 定期航空運送事業
代表者 代表取締役社長 高橋洋
資本金 23億4,559万円(2012年3月31日現在)
発行済株式総数 普通株式:15万1,008株A種優先株式:5万8,000株
売上高 292億26百万円
(2012年3月期)
営業利益 6億55百万円
(2012年3月期)
純利益 5億36百万円
(2012年3月期)
純資産 26億95百万円
(2012年3月31日現在)
総資産 96億87百万円
(2012年3月31日現在)
従業員数 686人
(2012年3月31日現在、他に外国人運航乗務員13人)
決算期 3月31日
主要株主 日本政策投資銀行 27.75%
宮交エアグランドサービス 23.97%
全日本空輸 8.56%*12/12月現在、12%
米良電機産業 6.72%
(2012年3月31日現在)

ピーチアビエーション*LCC

 本社所在地 日本〒549-8585大阪府泉佐野市泉州空港北1番地

設立 2011年2月10日
(A&F・Aviation株式会社)
業種 空運業
事業内容 航空運送事業(国内線・国際線)
代表者 井上慎一(代表取締役CEO)
資本金 75億1,505万円(2011年11月30日現在)
従業員数 400名以上[2]
主要株主 全日本空輸 38.67%
ファーストイースタン・インベストメントグループ 33.33%
産業革新機構 28.00%

エアアジア*LCC

 2011年7月21日、全日本空輸とエアアジアが共同で出資し、格安航空会社を設立させることに合意し[2]、同年8月31日に設立された[1]。出資比率は、議決権比率で全日本空輸が67%、エアアジアが33%[3]、無議決権株式も含めると全日本空輸が51%、エアアジアが49%である。

ブランド・機体塗装・機内サービスは、エアアジアに準したものを用いる。但し整備等に関してマレーシアで行わない、成田国際空港を拠点とし、2012年8月1日から国内線、2012年10月28日から国際線をそれぞれ就航開始。2013年にはエアバスA330型機を導入し、中・長距離路線にも参入する予定である、
既存路線の半額から3分の1の低価格運賃で、運航初年度から黒字を見込んでいる[5]。

エアアジアジャパン

資本金 12.5億円[1](50億円に増資予定)
従業員数 178名
決算期 3月末
主要株主 無議決権株式を含めた割合
全日本空輸 51%、エアアジア 49%
普通株式の割合
全日本空輸 67%、エアアジア 33%

*2012年8月1日 : 東京/成田 - 札幌/新千歳、福岡線就航開始

2012年8月3日 : 東京/成田 - 沖縄/那覇線就航開始
2012年10月28日 : 東京/成田 - ソウル/仁川線就航開始
2012年11月28日 : 東京/成田 - 釜山線就航開始
2012年12月17日 : 社長兼CEOを岩片和行氏から小田切義憲取締役に交代
2013年3月31日 : 名古屋/中部 - 福岡線開設予定

*エアアジア、日本路線拡充…1日200便以上に(読売新聞 2012年10月8日付)

エアアジア*トニーフェルナンデスが支配するマレーシアのフラッグエアシップ

 

エアアジア X 
2007年1月5日、「AirAsia X」のブランド名で、国際長距離路線に参入すると発表した。2007年8月、ヴァージン・グループが20%の株式を取得、2008年2月、オリックスが10%の株式を取得した[4]。
2007年11月2日、クアラルンプールからオーストラリアのゴールドコースト間に初就航した。2008年2月には中国の杭州へ就航した。2008年10月に新規機材が納入され、2008年11月からオーストラリアへの就航都市が増加した。アブダビ国際空港を中東地域のハブ空港とし、アブダビからはサウジアラビア(ジェッダ)、エジプト、ヨルダン、イランへ就航させる計画があった。
2010年12月9日からクアラルンプール-東京/羽田線に就航開始。東京国際空港(羽田空港)へのLCCの乗入れはこれが初めてである[6]。2011年11月30日からクアラルンプール-大阪/関西線にも就航開始。


 




20751、都内百貨店の初売り、三越伊勢丹のセールは、18日から

2013年01月02日 10時49分58秒 | thinklive

主要百貨店で初売り開始
 

東京都内の主要百貨店は、2013年の初売りを2日から始めた。各社は目玉商品として、有名ブランドの衣料品が入った福袋などを販売。三越伊勢丹ホールディングス以外の百貨店は冬のバーゲンセールも同時に始め、新年の商戦が本格的にスタートする。

 三越日本橋本店は、福袋の点数を昨年より1割多い9万個用意した。同店内の三越劇場で上演するミュージカルに出演できる権利や、鉄道の運転を体験する福袋など「参加型商品」を増やした。

 高島屋東京店や松屋銀座店は2日から婦人服や紳士服、雑貨などのセールを実施。三越伊勢丹ホールディングスは例年より約2週間遅い18日からセールを開始する。

 そごう・西武はライバルの百貨店より1日早く、元日から全店で初売りを始めた。西武池袋本店では、元日の開店前に約2万人が行列をつくり、女性用のブランド衣料を詰め合わせた福袋は初日の昼までに売り切れた。(共同)

横浜そごうでも1万6000人が列をつくりました。横浜そごうは、三が日の福袋を去年の1.5倍にあたる5万5000個用意しましたが、初日で約8割が売れたということです。


20750、中国新車市場12/11、前年比+8.2%179.1万台、フォード,VW、現代自5~2割増

2013年01月02日 08時42分51秒 | thinklive

*中国自動車産業の企業的興亡は中国における政治的パワーの優劣を示すものだ、米中の尖閣ドラマ演出に愛国精神をもって参加した日本の政治家の野心と従属が日本の自動車産業を生贄にした、上海汽車Gは上海財閥の中核の1つであり、最大の政治的党派である、北京自動車と組む韓国現代自は新興の北京財閥の代表企業の1つとしての成長と読むべきであろう、

地場自動車企業はそれぞれの軍団の兵器工場が出身であり、現在もその影響下にある、今回の抗日デモはその存続を可能とするものでもあった、

GM,上海VWは上海汽車Gであり、上海財閥の核をなす企業群である、その中国市場における覇権の圧倒的な構築を読むべきであろう、

また、中国系企業の躍進を見るべきで日系企業と伍して戦う規模へ成長している、韓国の現代自の飛躍じゃ中、韓関係を反映すると同時に、現代自の提携先が北京自動車であり、北京財閥の

       12/11  前年比  累計    前年比

GM    260018  9.7   2593642 10.4

Ford    67505  55.8    556106 18.3

上海   124370   23.2   1205138 13.6

一汽vw 121263   29.3   1237217  9.6

現代自  147785   25.3   1237217  9.7

日産     79500  -29.8   1091100  -3.3

トヨタ自   63800   -22.1   749600  -3.3

ホンダ    41205   -29.2   535313  -0.8

スズキ    22832   -11.4   232408  -16.5

マツダ     12187  -29.7   169814  -11.3

三菱      10300   -15.9  123700  -16.2

奇ズイ     44944   -13.3  480203  -11.2

吉利      52212   15.4   434684  12.2

長城       51291  26.3   432884  34.2

比アユ     50578   33.4   395017  -0.4