ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

朝日を浴びる

2018-04-20 | 健康のこと
少し前のこと テレビの健康番組で(なんという番組か忘れましたが)

目に関することをやっていました。

バイオレットライトという照明のもとで2時間過ごせば

近視の進行を抑える効果があると言っていた。



もっと簡単なのは 「太陽の光の中に紫の波長があるので

一日2時間 太陽のもとで過ごせば 近視を抑制できる」

という内容で そこに ちょっと興味をもちました。

そして そのいい例が 最近外で遊ばなくなった中国の子供たちが

急激に 近視になっており なんと85%もの子供が メガネが必要だという。

そういえば むかし 日本人が 外国によく観光旅行に行くようになった

はじめのころ アジア人の見分け方は 

背が低く 歯並びが悪くて カメラをもち 眼鏡をかけていたら 日本人だ 

といわれていた時代があった。

あの頃の日本人は すでに あまり外で過ごさなくなっていたのかな。

 日焼けやシミ 紫外線の害を嫌い

最近 異常なくらい 日に当たらない格好をしているけど

ああいう 極端な生活を長年続けていると

体内時計がくるって 不眠とか鬱になったり 骨粗しょう症に

悩まされることになると思います。 

一日15分は お日様のもとですごすのがいいそうです。

さらに 健康維持のためや、近視の進行を抑えるためには 

午前中2時間 太陽のもとで過ごすのがいいそうです。



その点 畑仕事があると いやでも自然にそうなりますが

例えばマンションなどでは ベランダで 洗濯ものを干した後 

ちょっと椅子に座ってお茶を飲むとか

外に出て 散歩して 公園の木陰でちょっとゆっくりするとか

自分でできるペースを作って つづけたいところです。

そんな時間の積み重ねが 大事だと思います。

にほんブログ村のランキングに 参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする