邦画ブラボー

おすすめ邦画(日本映画)のブログ。アイウエオ順(●印)とジャンル分け(★印)の両方で記事検索可能!歌舞伎、ドラマ感想も。

「犬神家の一族」

2005年07月14日 | ★恐怖!な映画

今更ですが。
大ヒットした由縁はなんだろう?

以下ネタバレふくみます***********
見ていない方は読まないでね。

冒頭の
おどろおどろしい
一族揃った臨終シーンは壮観だった。

佐清の秀逸なビジュアルと、
息を呑むマスク脱ぎシーン?

それとも
石坂金田一の醤油で煮〆たような
はかま姿がグッドだったのか。

あのはかまは日本中探し回って調達した、
とっておきのボロはかまだったそうです。
撮影の途中で何度も縫い直し、修復して
最後は「ずたずたのぼろぼろ布片」となったそうである。(石坂浩二談)

金田一耕助のスタイルはこの作品で
決定づけられたという。

あらためて見直してみると
芸術的なカット割や
そう来るか?!と思うようなカメラワーク、
目をみはるシーンのオンパレードだ。

だがなんといってもこの映画の白眉は!!
虫も殺さぬような
犬神松子・高峰三枝子の大胆豹変ぶりであろう!

だれがいったい往年の大女優、高峰三枝子が
真っ向から血しぶきを浴びるサマを想像したであろうかっ。

松子の、実母(原泉)に対する酷薄な態度も見ものだった。
(回想シーンで”お婆さんではない原泉”登場するのも必見・)

青沼静馬に正体を明かされ、
わなわなと震える演技もたいへんなものであった。

テレビ版で松子を演じた三田佳子
真紅の着物に「黒地に松」の帯を締めた
半狂乱の勇姿も記憶に新しいが。

お二人には
汚れ役上等!の大女優魂を感じる。

それにつけても高峰三枝子である。
しつこいようだが、あの大女優があんなことをして
あんなことまでするとは・・・
母性の哀しさと強さを体中から表現していた。

横溝ものは
古い因習に縛られた
複雑な人間関係の中で、
とんでもないことをやらかしてしまう人間の(特に女)
哀しみと業を描いて、
他の作家の追従を許さない。

金田一が宿泊する宿の主人役で
横溝正史自身が出演しているのも見逃せない。

旅館の娘役の坂口良子が大変愛くるしく

金田一との楽しい掛け合いにほっとさせてくれる。


1976年 市川崑 監督作品 
脚本 長田紀生 日高真也 市川崑 撮影 長谷川清

■人気ブログランキングへ
よろしかったらお願いします

■他の
恐怖!な映画はこちら


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ooshima)
2005-07-16 19:23:38
島田陽子の演技が「砂の器」と一ミリも違わないのでビックリします(笑)

芸達者なベテラン女優ばかり相手の演技なので、さぞかし肩身が狭かったであろうと同情します(笑)
返信する
ベテラン (spok23)
2005-07-16 21:03:02
確かに草笛光子さんやら

高峰さんやらベテラン揃っていましたね~~



坂口良子さんが若くてびっくりです。(笑)



今見ても面白いですが

佐清と静馬の入れ替わりが

どこでどうなったのかと

考えるのがちょっと面倒です。(笑)
返信する
Unknown (ooshima)
2005-07-17 15:53:01
坂口良子さんが本当に可愛くて、シリーズで何回も起用した市川監督の気持が解りますね。



「佐清と静馬の入れ替わりがどこでどうなったのかと」

そうですよ、二人が偶然二人っきりで会い、その上高峰の犯行現場を偶々目撃したとなると、悪い偶然が都合良く重なった印象がありますね。

まあ、デ・パルマの映画みたく、悪い偶然が重なって行く作劇は、それほど嫌な気はしないものですけど。
返信する
なるほど (spok23)
2005-07-17 17:37:06
悪い偶然が重なり

どんどんどんどん事がある方向に

ころがっていく!というのは、

見ていてもハラハラしますよね。



この映画は今見ても新鮮ですね。

返信する
女優の魅力 (とろとろ)
2006-01-07 21:50:12
はじまして。TBさせてもらいました。「犬神家の一族」は日本ミステリー映画の代表作だと思っています。市川崑監督による金田一のシリーズの魅力の一つとして犯人役の大女優の名演がありますよね。犬神家における高峰三枝子の演技はすざましいの一言でした。特に血しぶきが顔に飛び散るシーンは小さいときに見て、びびりました。このシリーズを見ると哀しい女性の生き様を感じます。
返信する
こんにちは! (spok23)
2006-01-08 08:40:32
とろとろさん、はじめまして。



「犬神家の一族」面白いですね。

そして何より

主役が凄い!犯人が魅力的でないと

ミステリーはつまらないですけど、この映画でも

人間の悲しさ、母の哀しさを表して

凄いですよね。



これからもよかったら遊びにいらしてくださいね。
返信する
角川映画の記念すべき第一作目の作品 (mirage)
2023-02-22 17:33:39
市川崑監督が大好きで、崑さんの作品はスタイリッシュでモダンな映像とカット割りの見事さで、いつもため息をつきながら、崑さんの創り出す、魅惑的な映像に酔いしれています。

この映画「犬神家の一族」は、日本映画界に一石を投じた"角川映画"の記念すべき第一作目の作品で、映画における名探偵・金田一耕助像を決定づけた、市川崑監督、石坂浩二主演のコンビによる大作ミステリー・シリーズの一本ですね。

久里子亭というペンネームを持ち、自他ともに認めるミステリ好きである市川崑監督が、初めて横溝正史の原作に忠実に映像化しましたね。

日本の地域社会にある独特の因習、オドロオドロしい殺人、横溝正史の原作の持ち味を損なうことなく、市川崑監督ならではの映像美を散りばめた、堂々たる風格を持つ作品を撮ったと思います。

主演の石坂浩二もボサボサ頭にフケもたっぷりまぶし、ヨレヨレの着物と袴で風采の上がらない、原作そのままの金田一耕助像を好演していて、この金田一耕助のスタイルは、彼以後の金田一役者に多大な影響を与えたと思います。

製薬王・犬神佐兵衛(三國連太郎)が残した遺言状が公開され、その莫大な遺産を相続する権利が、三人の孫(あおい輝彦・地井武男・川口恒)に与えられる。
だがその条件は、佐兵衛の恩人の孫娘・珠世(島田陽子)と結婚することだった。

そして、珠世をめぐって三人の男たちの間で争奪戦が繰り広げられるが、遂に殺人事件にまで発展する。
依頼を受けた、一見とぼけた、人のよさそうな青年の金田一耕助探偵が、この連続殺人事件の謎解きに挑むが、更に第二、第三の殺人が--------。

横溝正史のこの映画の原作の探偵小説は、いかにも不気味な環境、いかにも大仰な憎悪で複雑に絡み合う人物たちが、ぞろぞろ登場して来ます。
そして、市川崑監督は、この原作の持つ大時代的なところを逆手に取って、彼独特の華麗な映像美の世界として描きましたね。

旧家のたたずまいや各種の大道具小道具類を、現代にはない、「幻想妖美」な雰囲気を漂わせながら描き出し、ユーモアさえ加えて、レトロ趣味たっぷりに、実にスタイリッシュでモダンな映像美をたたえた映画に仕上げていると思います。

そして、何と言っても、この映画が成功した大きな理由の一つとして、名探偵・金田一耕助を石坂浩二に演じさせたことだと思います。

この市川崑監督言うところの、"天使的存在"として、あるいは、石坂浩二がこの金田一耕助というキャラクターを演じるにあたって意識した"神的存在"という、実に難しい役どころを、飄々と演じていて、実に見事だ。

そして、探偵らしく凄んだり、機敏そうにふるまったり、ハードボイルドに決めたりするところのない、明るく爽やかな優男であって、ニコニコと気弱そうにふるまいながら、明快に謎を解き明かしていく。
石坂浩二の役者としての"口跡の素晴らしさ"がひと際光るセリフ廻しも、観ていて実に味わい深いですね。

悪を憎んでそれと対決するというよりは、謎解きの過程で浮かび上がって来る、古い家系にありがちな事件関係者間の"怨念"に理解を示し、親身になって共感する風情が、実にいいですね。
また、そんな自分と探偵という職業との矛盾に苦笑しているようなユーモアが、スマートで洒落ているとも思います。

日本人にはやはり、アメリカ映画をそっくり真似たようなタフ・ガイぶりよりも、"情とはにかみ"のある名探偵の方が、しっくりくると思います。

そして、この市川崑監督、石坂浩二主演の金田一シリーズで、もはや名物的ともなった、何かと言うとすぐ早合点して、「よし、わかった!」と叫ぶ加藤武の警察署長も、オドロオドロした妖美の世界に、"一服の清涼剤的"な笑いを盛り込んで楽しませてくれましたね。
返信する
mirageさんへ (ブラボー)
2023-02-23 09:44:52
市川崑監督はほんとにセンスがいい!と
思いますね。斬新なカット割り、タイトルバックのロゴに至るまでとてもモダンで芸術性を感じますね。
女性の美しさを引き出す才能にも長けていらっしゃいましたね~~横溝作品も市川監督にかかると一級のエンターテイメントになるのだなあと感じました。
おっしゃるとおり石坂浩二の金田一が登場すると
どこかほっとしました。坂口良子、加藤武のシーンをはさむことで我々観客の緊張もほぐれたものでしたね~~テーマ曲もまた良いですね!
返信する

コメントを投稿