邦画ブラボー

おすすめ邦画(日本映画)のブログ。アイウエオ順(●印)とジャンル分け(★印)の両方で記事検索可能!歌舞伎、ドラマ感想も。

「九十九本目の生娘」

2006年09月17日 | ★恐怖!な映画
レンタルビデオ屋にも無く、
やっと見ることが出来た映画。

題名からして

怪しい老婆がキャンプ中の若者を襲い
女の子が連れ去られてしまう。

この老婆が
新東宝 
亡霊怪猫屋敷
怪猫お玉が池
でお馴染み、怪奇な婆さんスター五月藤江だ!
出だしからこの人の顔を見ただけで
嬉しさで笑いがこみあげてきたが
今回は八面六臂の大活躍で、主役級の扱い!
実に祝着至極であった!

山歩きをしていて
いきなり髪を
桃割れに結った女の子が飛び出してきたら
びっくりしますよね?
隠れ里のような集落に住む人々の
江戸時代のままの暮らしぶりやその特異な姿が
いやおうなしに好奇心をかきたてる。

10年に一度の奇祭のシーンは
興奮状態の村おさ、吊り下げられた裸同然の娘たち、
奇怪な面をつけ太鼓を打ち鳴らす男たちが
畳み掛けるように映し出され、
異様な緊張感をかもしだしていた。
村おさの目がぎらぎらと異様に光り、怖い!

太鼓の音というのは、
人の気持ちを高揚させる不思議な力を持っている。
その場のテンションは最高潮に達し、
見ている方も危うくトランス状態に
陥るかと思いました。
あのまま5分くらい続いたらどうなっていただろう?と
思うと空恐ろしい。

恐るべし、新東宝!

「火づくり祭」に奉納されるという
なんと!処女の生き血で鍛えられていた。
祭りのために猟奇殺人が行われ
血塗られた妖剣が奉納されていたわけである。
そしてついに最後の九十九本目に至って問題発生。
「失敗した!」
娘の血は穢れていたのだ!
お色気ムンムンの三原葉子(ちょい太め・順子ではない)
では当たり前というべきだろうが、それを知って
最高にムカつく村おさ!怒り爆発。

代わりの生娘をみつけたときの老婆の顔が
獲物を見つけた「妖猿」のようで場内大爆笑!
どこか「いや~ん」な新東宝。

映画館で鑑賞する幸せを感じた瞬間だった。

宮司役の沼田曜一は珍しく大人しい役でしたが、やはり上手い。

若き菅原文太はけっこう目立つ警官役で
出演してますが、、
あまりにも初々しすぎてとまどいました。

絶対的な「村の掟」の恐ろしさは人心を呪縛する。

毒々しい絵の具で塗りたくられたような
(といっても白黒ですが)
猟奇風味たっぷりの映画に、
大満足で円山町を後にした。
(どうしても円山町が気になる)

曲谷守平監督作品
脚本 高久進 藤島二郎
原作   大河内常平
撮影   岡戸嘉外
音楽   井内久

ブログランキングへオネガイシマス

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
妄執 (imapon)
2006-09-17 23:23:41
コメントありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。

ずいぶん映画館から遠ざかっていたのですが、今年は積極的に劇場に足を運ぼうと決めていました。

そうするとやっぱり、この手の映画ばかりに気を奪われてしまいます。

決して詳しくはないので参考にさせていただきます。

返信する
こちらこそ (ブラボー)
2006-09-17 23:57:33
imaponさん、こんばんは。

こちらこそよろしくお願いします。



この手の映画、たまらないですね。(笑)

めったに見られないと思うと

力いっぱい凝視してしまいます。



みんなで観るっていうの、

楽しいですよね。



また遊びにいらしてくださいネ!
返信する
いかがでしたか? (オタクイーン)
2006-09-18 00:44:37
遂にご覧になられましたね。

私の中ではこの作品が、新東宝作品を見る上での

一つの物差しになってしまいました(笑)。



どこをどう考えれは、ああいうストーリーが構築できるのでしょう?(絶賛の表現です)

良くも悪くもパワー溢れる作品と思います。

ジャンル分けもできないし(爆笑)。



この手の作品が今再評価されるのは、やはり破天荒な作品が減少している背景があるからでしょうか。

それこそ「騙してでもいいから、お客を呼んでやるんだ」という、貪欲なまでにショーマンシップ溢れる「見世物」を、世の中も望んでいるんでしょうね。



返信する
面白かったです! (ブラボー)
2006-09-18 07:46:39
新東宝の

何でもやってやれ!精神が

みなぎる傑作だったと思います。(笑)



観客の”どうせ私を騙すなら騙し続けて欲しかった”願望を満たしてくれる素晴らしい演出だとも思いました。



めちゃめちゃパワーがありますしね。



たしかにジャンルわけは不可能ですね。

私は迷った末「恐怖」カテゴリに入れましたがもちろんその枠におさまるものでは

ありません。はじめから終わりまで

笑いを抑えることが出来ませんでしたし(絶賛の意味)



「獣人雪男」にしろ、この作品にしろ、

50年前にこんな面白い作品が出来たのに

何故今無いのか?と反対に思ってしまいました。(制約等もあると思いますが、そればかりではないと思います)



想像力の自由さ、豊かさを感じる作品でした。
返信する
どこかおかしい映画 (さすらい日乗)
2006-09-18 09:35:48
それもそのはず、監督の曲谷守平は、斉藤寅次郎監督の大ファンで、彼の家に何度も押しかけて弟子入りし監督になったのだそうです。

彼はほとんど喜劇の監督です。

だから、真面目にやっていても、どこかおかしいのだと思います。
返信する
そうだったんですか (ブラボー)
2006-09-18 19:41:23
恐怖と笑いは紙一重といいますねえ。



老婆の風体といい、

村おさの過剰なパフォーマンスといい、

思わず嬉しくなってしまいました!



それも、斉藤寅次郎のファンだとは!
返信する

コメントを投稿