時のうねりのはざまにて

歴史小説もどきを書いてみます。作品と解説の二部構成で行こうと思います。

蒲殿春秋解説目次

2006-03-22 11:50:37 | このブログの構成
解説の目次です

中間解説その1/ 中間解説その2/ 中間解説その3/ 中間解説その4
通説と学説/ 続・通説と学説/ 武士の発生について/ 東国武士と都のつながり
源氏と東国武士団の関係Ⅰ/ 源氏と東国武士団の関係Ⅱ
頼朝の血統の地位Ⅰ/ 頼朝の血統の地位Ⅱ/ 源氏と平家の力関係義仲の征東大将軍について

源氏と平家の今までの流れ(歴史に詳しくない方へ)/ 源平の流れ略年表
荘園量産の時期/ 荘園量産の時期補足年表
官位について/ 官位の補足図/ 保元の乱前後の源平各人の官位

平安末期あれこれ
当時の女性の名前について/ 姓と苗字知行国について /荘園について
女房について その1 女房について その2


人物や人脈の解説
ここまでの範頼 / 範頼の兄弟について その1(頼朝)/ 範頼の兄弟について その2(全成)/
範頼の兄弟について その3(義経)/範頼の兄弟について その4(一条能保室)/範頼の兄弟について その5(希義)範頼の兄弟について その6 (義円)
常盤について/ 続・常盤について/ 続々・常盤について
人物相関図その壱、系図人物リンク
熱田大宮司家について その1 その2 その3 その4 その5 その6 
島津忠久の生年平頼盛の立場

合戦・事件
保元の乱/ 平治の乱大庭御厨事件 / 大蔵合戦について その1      
 =富士の戦い&石橋山シリーズ=
  富士川の戦いが行なわれたのは何月何日か① 富士川の戦いが行なわれたのは何月何日か②
  富士川の戦いが行なわれたのは何月何日か③
  富士川の戦いにおける平家撤退の要因 吾妻鏡の記載の不自然な点
  吾妻鏡への疑問1-賀島・黄瀬川間の距離 吾妻鏡への疑問2 富士川から平家を撤退させたのは誰? 
  吾妻鏡への疑問3 大庭景親逃亡す 吾妻鏡への疑問4 北条時政は甲斐源氏を勧誘したのか
  石橋山後の頼朝軍諸将の動向の各史料の比較
  富士川の戦いに関して再び
  富士川の戦いの各史料の比較

 =一の谷シリーズ=
  その1 軍事構成等について その2 当時の戦闘方法、史料 その3 指揮官達 前編
  その4 指揮官達 後編 その5 逆落としについて その6 何が決着をつけたのか?
  その7 討死者と討手の矛盾1 その8 討死者と討手の矛盾2 その9 まとめ その10 参考文献等

治承4-5年のあれこれ
史料について / 頼朝挙兵前後のネタ元以仁王の令旨について / 
畿内蜂起勢力 / 吾妻鏡と玉葉の日程この義経さんは別人です通説と違うワケ
吾妻鏡への疑問 治承五年この時期(1181年1-3月)の玉葉ちょっとマニアックになってしまったので
横田河原の戦いの日付

寿永元年以降
志田義広蜂起(野木宮合戦)の年月日上総介広常と奥州の関係について / 首渡しの理由の違い一条忠頼の武蔵守任官について
一条忠頼殺害の日付について / 工藤祐経の経歴    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿