時のうねりのはざまにて

歴史小説もどきを書いてみます。作品と解説の二部構成で行こうと思います。

富士川の戦いの各史料の比較

2007-12-31 05:59:51 | 蒲殿春秋解説

史料名 追討使への牒文の送り主 官軍撤退の理由 撤退時混乱の要因 甲斐源氏への認識
吾妻鏡 記載なし 頼朝の勢力などから判断して自ら退却を決定 撤退時の混乱の記載はない 頼朝の配下
延慶本平家物語 源頼朝 水鳥の羽音に驚いた 水鳥の羽音 独自に駿河を占領
玉葉 甲斐源氏 甲斐源氏の勢力などから判断して自ら退却を決定 混乱の記載なし 独立勢力で富士川の戦いの主力
山槐記 源頼朝 頼朝の勢力などから判断して自ら退却を決定 水鳥の羽音 記載なし
吉記 源頼朝、甲斐源氏どちらか不明 頼朝の巨大勢力が近づいてくることを判断して 火災 頼朝とは別個の勢力


にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿