林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

キャッチフレーズ大臣

2015-10-09 | 床屋放談

「1億総活躍・女性活躍大臣」だなんて、ふざけた名前で笑っちゃいますな。森生は頼まれても、ダンコお断わりします。
未だに覚えている「国家総動員」「1億総懺悔」を連想し、イヤ~な感じがする。
次は自民党公明党推薦の「日の丸鉢巻ファッション」かな?

なにしろ安倍晋三さんの言うことは、いつもアベコベだし、自分が作ったキャッチフレーズに陶酔している。
戦争=平和、未来志向=靖国尊崇、戦後レジーム脱却=アメリカ服従だから、活躍=労働ということに決まってる。

国連での英語の演説は、英会話が全くできない森生にも聞き取れる、素晴らしい発音だった。
しかし肝心の日本語理解についてはギモンを感じております。

国勢調査の結果が出るのは数年先だが、現時点の総人口は1億2~3000万人ではないだろうか。
とすると2~3000万人はアテにならない後期高齢者か、それとも「1億総」に含まなかった「女性」のことでしょうかね。
ただ、銀座渋谷新宿池袋で観察すれば、女性が2~3000万人のはずがなく、どうも辻褄が合わない。
算数能力についてもアヤシイ。成蹊大学の国語算数の先生、シッカリしろよ。

いずれにしても、安倍さんは信介じいじをたいへん尊敬しておられ、それ自体はリッパな道徳教育です。
だから、ブラック企業で馬車馬のように酷使されたじじぃを、もう働かせないで、いっそのこと安楽死させてやって下さい。

大臣の名前について、ほかにも。

後藤恵比寿先生が続投する「五輪大臣」は言葉不足です。ここはやっぱり「お・も・て・な・し・五輪大臣」にすべきだった。
その方が、裏でこそこそやっている実態を、正確に表している。
それから安倍さん以上に、戦争に前向きだった中谷防衛大臣は「積極的平和貢献大臣」が似つかわしい。

あ、不肖・森生は土下座されたって、五輪と戦争はお断わりですけどね。

ところで。新たに派閥を立ち上げた石破地方創生大臣は、就任してから一体全体何をし、今後何をしたいのだろうか。
総理大臣になりたいこの先生は、肝心なところで情勢を読み違い、行動がチグハグ。そしてメメしい。
賞味期限が切れているみたいだ。

151009


夢見る頃を過ぎて

2015-10-08 | 林住期

    

大村恵さんに続き、梶田隆章さんがノーベル賞を贈られることになり、巷はお祝い気分が溢れている。
めでたいことはいいことだ。

しかしながら。

大村さん80歳、憚りながら森生78歳、梶田さん56歳。
森生はいつどこでどう道を間違えたんだろうか。差がつき過ぎですがな。

ゴルフ場の土からイベルメクチン、は分からないでもない。
だけどニュートリノやスーパーカミオカンデになると、森生の石頭はてんで受け付けないのね。

親戚でもなく、家庭教師だったわけでも、お金を貸したわけでもないイッパンの人が「誇りに思う」そうだ。
若い人は「自分も頑張る」と言った。
冗談ならともかく、無駄に無理しないほうがいいと思うよ。

夢見る頃をとっくに過ぎた後期高齢者に、めでたいことはカンケイない話だ。ふんっ。

    

     絵はパウル・クレーが描いた「セネシオ」と「島」です。
     セネシオは花になぞらえた
自画像らしいのでありますが、島については何がなんやら.....。
     知ってる方は教えてクレー。

     151008


歌声喫茶

2015-10-07 | 林住期

昔勤めていた会社の卒業生が企画した、画廊喫茶での歌声喫茶に出席した。
狭い会場にぎっしり集まったじじばばの顔を見ても、失礼ながら全く思い出せないじじばばが多かった。
それもそのはず、この会は人事部・財務経理部・総務部・秘書室の卒業生が殆どだったのだ。

森生は営業部門にいたため、後方部門では営業企画部・宣伝装飾部・商品管理物流部なら知り合いが多いのである。
皆は暖かく迎えてくれたけど、どこかにヒンヤリとしたスキマ風が吹いてるな、と感じたのはトラウマの所為にちがいない。
あの頃、失敗や事件を起こすたびに、彼等の部署に呼び出され、提出させられた始末書を思い出してしまったんでね。

司会は歌いながらアコーデオンを弾く、満月顔の逞しいおっさんである。
幹事君はおっさんを「和尚さん」と呼んでいたが、どうやら本物の和尚さんらしく、趣味かアルバイトで、あちこちの歌声喫茶を梯子をしているようだ。
斉唱した歌は、出席者のリクエストから選んでいたが、概ね森生より若いじじばばばかりなのに、その古臭いことに驚いた。

リンゴの歌・美しき天然(だったかな、ほら、あの哀し気なサーカスの歌だ)・青い山脈・紅葉・小さい秋みつけた・故郷ほかだもんね。
比較的新しい歌だって、川のながれのように、いい日旅立ち、だ。
これはやっぱり管理部門育ちの習性なのだろう。

しかし、胴間声の和尚さんが歌に付け加えたウンチクは、勉強になった。

 ・敗戦直後の林檎1個の値段を現代に換算すると、4000円もした。

 ・美空ひばりは楽譜が読めなかったが、メロディを1度聞いただけで完全に記憶し、ひばり節にした。

 ・歌声喫茶を衰退させたのはカラオケとさだまさしである。さだの歌は1音符に何文字も乗せるので斉唱しにくいのである。

森生の秋の愛唱歌「誰もいない海」も、声を合わせ絶叫するように歌った
和尚さんは「トワ・エ・モアの」と紹介したけれど、オトナとしての歌い方なら、旦那が作曲したこの歌を、初めて歌った越路吹雪だからね。
それに、この歌は大勢で斉唱するより、素人は声を引っ張らず、呟くように、しみじみと歌った方がいいと思うよ。

途中、10分間の休憩を入れて2時間あまり。
珈琲1杯にビスケット1枚だけで、声を張り上げて歌い続けるのは、気恥ずかしくてバカバカしいいだけでなく、心底草臥れたわ。
ちょっぴり愉快爽快だったことも、なかったわけではなかったけどさ。

次回は来年2月とか。会費は1200円と安い。しかしここだけの話、25人以上集まらないと赤字になるそうだ。
だからかな? 幹事君は「是非また出席して下さいね」と森生に言うけれど、答えは「ビミョー」ですな。ふぅ。

なお、越路吹雪と美しいおばさんになった白鳥英美子さんの「誰もいない海」がみつかりました▼
あなたさまはどちらがお好きでしょうか?

越路吹雪「誰もいない海」  トワ・エ・モア「誰もいない海

                                                    

いくつもの夢が破れたけれど、じじぃはおめおめと生きております

151007


印象

2015-10-06 | 色めがね

東京都美術館へ「モネ展」を観に行った。予想どおりの大変な入場客数だった。

印象派という名前の由来になった「印象・日の出」▲は何重にも折れ曲がった行列に並び、歩きながら見なければならい。
あんな朦朧とした油絵を近くで観たって、はっきり見えないから、並ばずに見ようとしたら、人垣の間からちらちら見えるだけだった。

殺到する観(光)客を捌くために、美術館は行列のさせ方と流し方を工夫している。更に絵を展示する方法も改善して欲しい。

  森生の提案は、あと1~2m高い位置に絵を展示したらいいと思う。
  そう、欄間に飾ったご先祖さまの写真か表彰状のようにです。これは冗談ではなく真面目な提案です。

有名な睡蓮の絵が何点も展示されていたが、睡蓮のカタチは腐り果て、油絵の具を塗りたくっただけ。額縁の立派さだけが目立った。
モネ先生、きっと画商に、売れる絵を何枚も描くことを督促されて、草臥れちゃったんだろうね、という印象だった。

誘ってくれた韋駄天じぃさんは気が短い。
絵の前の人山の黒だかりを尻目に、スタコラサッサと出口へ一直線。
韋駄天じぃだって、今年で後期高齢者のはずだ。あの馬力も........、うふふ。

印象・巨大美術館での有名画家展は、どうも感心しませんな。

昼飯は御徒町駅前の吉池ビルに出店している、鶯谷の老舗洋食屋「香味屋」でする予定だった。
しかし、美術館から上野公園とアメヤ横丁を通り抜け、食堂階に辿り着いたら「香味屋は8月31日で閉店しました」という張り紙だわ。
なんだい、1か月経っても後釜を誘致できないのかぃ。

吉池ビルも、印象は良くなかった。

151006


秋日

2015-10-05 | 林住期

ラジオ体操、隣の団地公園ボランティア作業、生垣刈込、買い出し・・・。
忙しくなるはずだった。

しかし目が覚めたのは6時半。
7時からのラジオ体操には間に合わないので、起き上がらないことにした。
布団の中でもたもたしているうちにまた一眠り。
TVはがっちりマンデーが始まっていた。
近ツリの社長が出演していたようだが、内容はあまり覚えていない。

結局、布団を出たのは8時過ぎ。
公園の作業を朝飯抜きでやるわけにはゆかず、今月も不参加に。

朝飯を済ませ、朝刊を半分読み終えたら11時を過ぎていた。

今日はいい天気である、とは言えない。
日射しはキツく、夏が戻り熱中症の危険がある。
午後の生垣の刈込は止めることにした。

あれも止める、これもしない、食事だけはする。
こんなぐうたらな毎日でいいんだろうか。

(いいんだよ、どうせ誰からもアテにはされてないからね)

・ 秋の日はひねもすのたりのたりかな ・
                             ......... 森生

151005


20年遅れの「大往生」

2015-10-02 | 拍手

20年も前だろうか、お固い岩波新書として出た「大往生」が、空前の売れ行きになったのは。
まだ往生には縁遠かった森生青年も、バスに乗り遅れまいとこの本を購入した。
しかし結局は積んだまま。納戸で茶色に変色しておりました。

遅ればせながら、今頃になってこの本を読んだ理由は、友だちにこの本を差し上げようとしたからです。

友だちはまだまだヤル気マンマンな若じいさん。川遊びで力余って、滑って転んでさぁタイヘン。大けがをして入院したのである。
可哀想に、まだまだ当分の間はリハビリに励まなくてはならない境遇だ。

で、お見舞いに読み終わった本を何冊か差し入れたら、永六輔の「上を向いて歩こう」にいい反応があった。
軽くて明るくて文章が短いのが読み易く、面白かったそうだ。

  それじゃぁ「大往生」がどこかにあるので、次に来る時はそれを持ってくるね。

と家で探したら直ぐに見つかった。
変色してるけどこれで構わないだろう。年金生活者には、お互いに負担にならない中古品がいい。
だが現役の入院患者に、なんぼなんでも「大往生」とは如何なものか。

それで、20年も経ってから、お見舞い用の本としての内容の適否を判断するために、読み始めたんですね。

結果。いい。すごくいい。短くて、分かり易くて、軽妙なのに内容は深~い。
飛ばし読みにするつもりが、端から端まで全部読み、もう一度読み返して、噴き出したり、しんみりしたり、感心したり、だった。
特に、ご臨終間近の人には、読み聞かせたい内容だった。

内容は、老い・病い・死・仲間・父の5章で構成されている。

老い・病い・死の各章は、永さんの記憶に残った、巷に生きる人たちの片言隻句を数行に要約して、書き連ねている。
そして、ところどころに六輔さん自身の感想や補足の言葉を、数行書き加えてある。

仲間の章は、先に逝った中村八大といずみたくと坂本九の懐かしい思い出。

父の章は、浅草にある寺の住職だった実父・永忠順への抑えた追悼文
である。
お寺さんでも葬儀はどたばただったそうだが、お母さんは夫にひたすら優しく、周囲には強かった。
臨終から出棺まで、経過を追い、捻った俳句は流石に往年の名作詞家・永六輔だ。

ところで、差し上げた本の感想は、敢えて聞かないことにしている。
相手は途中で投げ出したかもしれないし、不快だったかもしれないので、感想はうっかり尋ねないほうがいい。
森生だって、読後感を求められる読書は、平に御免蒙りたい。

でも友だちは、森羅万象に興味を持ち、何事にも数家言がある。透視能力や雷雨を遠ざける怪力を持っていると自称してもいる。
感想を聞かなくても、多分「
面白くてためになったよ」と言ってくれるだろうね。ご同輩にもお勧めします。

実は、この本を手元に置いておきたくなり、同じ本を飯能・所沢の本屋で探しましたがありません。
それで差し入れないままでいたら、友だちは勝手に退院してしまいました。
あの元気なら、大往生は大分先になるだろうな

151002


被害と妄想

2015-10-01 | じゃじゃ馬馴らし

Windows-XPを搭載したノートパソコンを、東芝のパソコンに替えたのは去年の3月だ。
しかしOSが8.1に変わってから「応答なし」が頻発し、仕事にならない。

一方、W-10が無料でダウンロードできるそうだ。
タスクバー経由で、DRを何度も催促してくる。

しかし東芝から、買替えた「REGZA PC D713/T3はDRサービズ対象外」とするメールが届いた。
前後の機種番号は対象となるのに、不愉快な会社である。

W8.1に慣れてきたので、このままでもいいかと思ってはいた。
しかしこう度々「応答なし」が多く、DRを熱心に催促するのは、どうも怪しい。

勘定高いアメリカ企業が、無料のDRをしつこく勧めるのがヘンだ。

頻発する「応答なし」の原因は、ウチの付近の光回線が細いのではない。
W8.1に重大な欠陥があるのではないのだろうか。
このままだとパソコンが爆発するのかもしれない。
それでMS社はW10へのヴァージョンアップをじじぃに迫っているのだろう。

KDDIの下請けは、NTTのADSLをKDDIに変えれば、応答が早く料金が安くなる、という。
大体、NTTの光回線を使っていながら、NTTより安くなるという話が信用できない。
NTTが僻地まで電線を張り巡らしているので、利幅を大きくしているにしてもだ。

しかも必ず、キャンペーン期間中の特典だから、あと3日で申し込め、とくる。
これは顧客に考えさせたくないのだ。
本当にいい話なら、じじぃには一番始めに持って来いよ。

 

フォルクスワーゲンも東芝も、MSもKDDIも、大会社は信用できない。
ドイツもこいつもアメリカも、困ったものだ。

近所に住む電脳の神様に対策を尋ねると「放っとけよ、一寸待ってりゃ応答するから」と言う。
でもね、じじぃは先が短いのよ。
自然な回復を待ってたんでは、イライラして林住記を更新できまへん。
まぁ。更新なんかしなくてもいい零細ブログだけどね。ふんっ。

絵はルネ・マグリットです。

151001