手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【インク・セレクト文具】ファイルに入れたまま書き込める?〜クリアファイル KA KI KO(KING JIM 株式会社 )〜

2019-06-29 | 手帳・周辺

 

 

職場で立ち仕事が多いまんじゅう顔、

立って何かをできるものが最近興味の対象。

 

すでにいくつかの文具を紹介してきましたね。

 

今回もそのつながりで。

 

今回と次回ご紹介する文具は、

文具・ステイショナリー雑貨の専門店「インク」のセレクト文具の一つに入っています。

 

だから今回の文具にも

ど〜〜んとこのロゴが!

 

 

わたしは個人的にここのロゴが大好き。

インクの雫のイメージなのか、

このロゴが可愛くてたまらないんです。

そのロゴがば〜〜んと表紙部分に印刷されてて、

インパクト大!

 

その最初の一品は、

KING JIMのKA KI KO

2018Bun2大賞の14位を獲得したアイデア商品でもあります。


 

注:あらかじめ申しておきますが、

普通に売ってるKAKIKOには、このインクのロゴは入ってませんからね〜〜。

これは文具店インクオリジナルです。

 

背表紙の上の部分には、書類のテーマを書き込めるようになっています。

挟んであるこの紙の裏側が方眼になってるので、

テーマを描くときは、紙をひっくり返して使えばいいですね。

 

 

 

表紙の裏には、ちょっと挟めるポケットが大小2つ。


 

 

裏表紙の内側には、ペンホルダーも。


 

 

このKAKIKO、

書類をファイルに入れた状態で、書き込みができるクリアファイルなんです。

サイズはA4。

クリアファイルといえば、ポケットはだいたい上だったり、内側の横だったりがあいた袋。

でもこのKAKIKOは、上下にフラップがついていて、

それで書類を挟む格好になってます。

 

そのために、書類を入れた状態で文字を書き込むことができるのです。

見開き1ページで、上下フラップを使うと、

 A3のサイズの書類まで収納可能。


 

わたしの購入したのは、薄い分。

A4の書類20ページ分収納可能。

見開きを使うとA3の書類で9ページ分収納可能です。

600円+消費税。

 

分厚い方は、倍の40ポケット。

900円+消費税。

 

表紙の色はそれぞれ5色。

 

クリアファイルって、

書類にちょっと書き込みたいと思っても、

いちいちポケットから出して

書いて、

しまってが面倒臭いなと思ってました。

 

書類をシワなく、

きちんと持ち回りたいけど、

そのまま書き込みもできたらいいなと思う人がたくさんいたんでしょうね。

そんな人たちの要望が形になった商品だと思います。

 

紙に印刷した楽譜なんかは超便利だと思います。

楽譜をめくりながらピアノを弾き、

途中で楽譜に書き込むという一連の作業が、簡単にできますね!



 
 ↓アマゾンへはこちらから。
 定価よりちょっと安いですね。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする