手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ちょっと遅れた誕生日プレゼント、届く!〜フランス・アルザス地方のあれこれ〜

2019-06-17 | 海外

 

 


ちょっと前にご紹介したUrsulaからは、

わたしの誕生日直後にメールが届いていました。

その時に、「おめでとう!」の言葉とともに、

今年のわたしへの誕生日プレゼント、少し遅れて届くということ、

そしてそのプレゼントは、

わたしの誕生日当日に友達と遊びに行ったアルザスで買ったと書かれていました。

「ヘェ〜〜、フランスからなんてちょっと特別〜」なんて首を長くして待っていましたら、

週末に届きました!

 

いつもながらのビッグなボックスで。

 

こういうのが届くと、

ワクワクドキドキしますよね。

中には三つのきちんと包装したプレゼントが!!!

  

 

おしゃれなバースディカードと、

何やらどこかのお店の名刺も一緒に。

 

彼女のプレゼントは、

 

Plaisirs d'Alsaceというお店でのもの。

 


メールにあった、アルザスの首府、ストラスブールにある雑貨店らしいです。


アルザス。

 

世界史の勉強でよく耳にした地域。

今はフランスですけど、これまでドイツ領になったりフランス領になったり。

数奇な運命を持った地域です。

フランスの北東部に位置し、

ドイツとスイスと国境を接しています。

彼女はその首府であるストラスブールに遊びに行ったんです。

 

とにかくフランス好きで、

バカンスは必ずフランスという彼女。

コルシカ島など遠くに足を伸ばしますから、

ちょっとしたお休みだったら、200kmくらい車であっという間でしょうね〜〜。

それだけでなく、

彼女にとってこの地方は、特別なところ。

父方の祖父はここの出身だとか。

歴史に翻弄されてきた地域。

いろんなことがあっただろうと想像します。

 

この度、せっかくだからとしっかりその地域をチェックしてみたところ、

 

アルザスって、

 

「フランスで一番可愛い村々」があるって、有名なのですって。

 

 とっても美しい地域みたいで、

 行ってみたくなりました〜〜。

 

さてさて、彼女からのプレゼントの中身ですが。

 

まずは、彼女が品名で書いてる名前だと、「Biscuit stamp」と書かれてるんですけど、

これ、スタンプとして使っちゃっていいの??

どう見ても飾りですよね??

石膏でできてます。

誰かご存知だったら教えてくださいな〜〜。

 

この地方独特の模様なんでしょうね。

すごく繊細で綺麗。

 

もう一つは、「エプロン」。

全体が赤白のチェック柄で、裾がおしゃれです〜〜。

アルザスらしい模様なのかな??

 

そして、もうひとつは「Kitchen towel」。

一枚のタペのようになっています。

アルザスのクリスマスクッキー、ブレデルと、アルザスのケーキ、クグロフのレシピが載ってるよう。

これ、

タオルとして使うよりは、

それこそ台所の壁に飾りたい可愛さです。

 


我が家の台所、味も素っ気もないですけど、

今回いただいたものをちょっと飾ったり、

このエプロンをつけたりして、

気分は「アルザス!」。

今年の夏はこれで行っちゃいましょう〜〜。

 

せっかくですからね!


 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。

 ブログを書く励みになります。

  ↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

  にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする