手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

しんどいなあと思うときは特に!(その3)〜手帳のずっと先を眺めて楽しみを作る〜 & 「TOKYO2020」のチケット当選者発表!

2019-06-21 | 手帳・書き方(2019)

 

 

 

そろそろ射程圏内に入ってきた夏休み。

 

わたしたち大人は、

もちろん子供や学生さんのように、

きちんと長い夏休みを取れるわけではないのですが、

それでもゴールデンウィーク後から、

走り抜けてきたことを考えると、

ちょっと息をつける時があるのではと思います。

 

一方、

小学生ぐらいまでの子供さんをお持ちの方は、

子供たちが家にいる生活になるわけで、

お母さんとして、日頃とは違う予定、準備が必要にもなりますね。

 

 

そんな夏の休みまでを1ヶ月ほどを、

手帳で眺めて、

そろそろ夏の予定を立てちゃうっていうのもいいのかも。


海外旅行に行かれる方だったら、

もう航空券の予約などは終わってらっしゃるでしょうね。


そうでなくても、

早め早めに動いて準備しておくと、

何かとお得になったりもする。

そして楽しみも増え、

ちょっと今を頑張ろうと思えたりする。

 
 

「主婦日記」には、


6月のウィークリーと7月のウィークリーの間に、

「夏休みの計画」というページがあります。

  

 

今の所、大きな旅行の予定や家族でのイベントがない我が家ですが、

このページを見ると、

家族で夏のことを話してみようと思いますし、

自分はこの夏何がしたいかなとか、

色々思い巡らす気持ちになります。

 

だから、毎年のことですが、

なんの根拠もなくても、

このページに

やりたいことを箇条書きで書き上げちゃいました。


絵に描いた餅でもいい。


いわゆる「やりたいことリスト」ですよね。



 

色々思い巡らしていると、

なんだか気分が明るくなってくるのを感じます。

書き上げた中で、

現実に実行できるのは少ないかもしれません。

ここ1ヶ月ほどで、

やりたいことが現実になるか、

それとも夢のままか、

できるかどうか色々調整しながら、過ごしていると、

あっという間に日々は過ぎていきますね。

 

昨年のような猛暑にならないようにと祈りながら、

カラッと晴れた夏空と太陽をイメージしつつ、

あれこれ、

夏のお楽しみに思いをめぐらし、

今のうさを吹っ飛ばしましょう!!!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


「TOKYO2020」のチケット、当たった方ありますか?

朝起きて一番に見たんですけど、

繋がるまでに15分。

たくさんの人がエントリーしてたんだもんね。


わたしは全て落選(当たり前か・・・)

6つしかエントリーしてなかったから、仕方がないかな。

ざんね〜〜〜ん。

近くに住んでるのに、

東京オリンピックがちょっと遠く感じました。

芸能人の中には「当たった!」とツィートされてる方も結構あって、

「芸能人にはハードルが低かったんじゃない?」って思わず意地悪なことを言いたくなりそう。


いやいや、きっと公平に選ばれてると信じてます(笑)。


当たった方、ほんとラッキーです。

おめでとうございます!!!

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。

 ブログを書く励みになります。

  ↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

  にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする