手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

しんどいなあと思うときは特に!(その2)〜静かに一人で過ごす〜 & TOKYO2020オフィシャルショップ開設!

2019-06-19 | 手帳・雑感

 

 

しんどいなあと思ったら、

わたしは人から離れます。

 

「一人ふらっとしておく」のがいい。

別に家族と喧嘩してるわけでもないし、

誰かの顔をみたくないというわけでもない。

 

人の問題ではなくて、

結局は自分の問題だといつも思うんです。

 

結局自分がそわそわする時って、

自分のキャパが一杯だったり、

自分の中の虫の居所が悪かったり、

自己嫌悪が強かったりするんですね。

 

人のせいにするのは簡単で、

時には人のせいということはあるんですけど、

グジグジ人のせいにしていても仕方がない。 

 

とにかく一人、

ぼんやり、

誰とも喋らないで、

時には爆睡したり、

手帳を書いたり、

日記を書いたり、

聖書を読んだり、

好きな本を読んだり、

一人で散歩に出かけたり、

好きなことに没頭したり・・・・。

 

よく人が一人、カフェでぼんやりしてたり、

手帳を開いてたりっていうシーンが思い浮かびますが、

とってもいいシュチュエーションだと思います。

 

そういう意味で居心地のいいカフェを

持っておくのはいいことです!


わたしもいくつか持ってますよ〜〜。

 

 

これを時間をとってやってると、

なんだか色々抱えていたものが

憑き物が取れたようになくなっていくんですよね。

 

もちろんその時の状態によって、

元気になるまでかかる時間は様々。

しんどいなあと思ったら、

ちょっとずつそんな時間を積極的に持つことにしているまんじゅう顔なのです。

 

はい、そこで、今回も積極的に一人になりましたよ〜。

 


 

 仕事帰りには、上島珈琲へ。

わたしの大好きな黒糖ミルクコーヒーをアイスで。

ほんの30分ほどなんですけど、ぼんやり手帳を眺めて過ごし、

ちょっと本も読み、帰りにふらっと紫陽花の綺麗な小道を歩いて・・・・。

 

 

 

   

  

  

 

また、

今回は夏に向けて「下着」を買いに出かけたんです(笑)。

きちんと試着して、久しぶりにかなり上等のものを買いました。

その後、ドンクのカフェでぼんやり。

読書をして過ごしました。


あ、そうそう。

その時に、そのショッピングモールに、「TOKYO2020オフィシャルショップ」が開設されてました。

かなりの品揃え!!!


いよいよカウントダウンになってきたんだなあと実感。

Ursulaへのプレゼントをさらに買い足しました。

マフラー型のタオルと、キーホルダー。

かっこいいです!


徐々に元気が出てきた週の始めでした。


 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。

 ブログを書く励みになります。

  ↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

  にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする