山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

年末近況

2021-12-30 11:11:31 | 日記2021

昨日まで仕事でした。

会社は、リモートワークが普通なので、出勤してくる人はわずかです。
そのため、去年に引き続き、私のいるフロアーは、私が1人で年末の大掃除をすることになっています。

それで、12月の下旬ころから少しずつ取り掛かっていたのですが、昨日は通常の仕事も一段落したため、朝から大掃除にとりくみました。

まあ、大掃除なんて気軽なものですので、それで普通に時給がもらえるわけだから別にいいです。

しかし、新型コロナもおさまっているのですから、社員が出勤して半日くらい掃除をしてもいいんじゃないでしょうかね。

何十人がかりで半日かけてやっていたものを、1人のオバサンがやるっていうのもなんだかなあ~

しかし、社員の多くが出勤すると、ものすごい交通費になるでしょうね。

今は、社員の通勤費は定期代なんかも不要で、在宅勤務手当が月額3000円くらいで済み、あとはたまに出勤した日だけ実費を払う形なので、ずいぶん削減になっていると思います。

私は通勤しても交通費は不要なので、経済的ですね~。

大掃除は、楽だけど、手がガビガビになってしまって、アルコール消毒をするとしみって辛いです。

大変なのはそんなところ。

・・・

それで、昨日は午前中は掃除をしていたのですが、午後は半休にしてしまいました。

夕方から、出勤している人だけで納会をやるらしく、午後から出勤してくる人もいるみたいですが、私は帰省するので、できるだけ人とは接触したくないんですよね。

だから、早々に退散しよう。

大掃除はまだ全部終わっていないのですが、来年でいいです。

汚れやすいようなところ(給湯室・冷蔵庫・書棚・ロッカーなど)は終わりましたが、複合機やスイッチやいくつもあるドアなんかはまだ拭いていないんですよね。

あとブラインドと窓の間にあるスペースも拭いたほうがいいかな?

トイレ掃除や床掃除・ゴミ集めは業者さんが毎日やってくれるし、窓掃除も月に1回くらい業者さんが来るから不要です。

社員の個々の机は不在続きでほこりが積もっているものも多そうですが、それは知りません。

・・・

そんなわけで、自宅の掃除は何もしないのに、会社の掃除ばかりやりました。

今年は、スケジュール帳を買うのを忘れていて、まだ買っていません。

まあ、3月までのページが予備についているので、年が明けてからでいいです。

カレンダーは早めに2つ買いました。米津祐介の「シンプルで味のあるカレンダー」というものと、葉祥明の絵の下にスケジュールがちょっと記入できるカレンダーです。トイレに1つ、自室の机のところにぶら下げます。

その他に、会社にもいっぱいカレンダーがあり、出勤する人が少ないのでもらって行く人も少なく、もらい放題になっているので、もらってきました。こちらは別の部屋にぶらさげます。

・・・

年賀はがきを買うのも忘れており、さっき郵便局で絵入りのものを15枚だけ買ってきました。

5枚入り3セット。

今年は、喪中欠礼がたくさんきていて4枚くらい減らすことになります。

もう送る枚数も減ってきました。

・・・

今から帰省の準備をして、今日中には実家に到着する予定です。

 

 

 

コメント