花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖満開の枝垂れ桜💖

2020-04-01 | Weblog
植物■お見事・・■
 国道33号線沿いには桜・はなももの名所が多い。カタクリを目的にでかけたのですが往復の道ぞいでしっかり愛でました。停まって見たのは中越家の枝垂れ桜です。
  

  

  

  

   

  
葉ザクラになっているヤマザクラの斜面も色合いが素敵
  

  

  

  
日曜日で晴れ、その上桜が満開の割にはコロナのせいでしょうか来ている人が少なかったです。
コロナ対策で三密を避けるようにとのことですが、密ではないなか、吹く風・穏やかな景色の中で心洗われるでひとときをすごしました。帰り道に有名なおでん屋さんは過密状態でしたので、三密?ちょっと心配しつつ通過しました。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖西川花公園・・毎年恒例の場所💖

2020-03-27 | Weblog
公園■今年はまだはやかった・・■
 今日は予報通り雨の一日。庭の花には嬉しい雨となりますが連日だと人にも花にも嬉しくはありません。菜種梅雨であっても長くつづきませんように・・
 花桃と菜の花そして桜にタチツボスミレなどの野の花が綺麗な西川花公園には毎年飽きもせず出かけます。近いのと室戸岬へ野の花を見に出かける途中にあるからです。今年は開花が遅れているとの情報があり寄るのを躊躇しましたが、やはり寄ってしまいました。
  
駐車場からすぐ撮影。この花桃は早くに咲く品種のようですね。一面に広がる菜の花の黄色、その先の小山にある花桃には色があまり見えていません。
  

  

  
でも、中に入ると思っていたよりぼつぼつ咲いていて来てよかったかも?と思えました。人も普段より随分少ない。
  

  
咲き分けの花桃がここでは一際めにつき、普段はこれに歓声をあげるのですがまだまだです。29日は晴れ予報。この日あたりが一番綺麗に咲きそろいそうです。
  
品種がわかりませんがなんとも可愛い色・形のサクラにうっとり
  
これも桜
タチツボスミレの群れ咲く楽しみな斜面には花が無くがっくりでした。ツボスミレもなかったです。
    
オカスミレ
毎年同じようには咲かないのが野に咲く花です。周りの山々のヤマザクラと木々の緑を借景にしたここだからこその景色を楽しみました。
 明日も雨予報・・・雨音がかなり大きく聞こえてきています。あ~ぁ
詳しい場所などはこちらをご覧ください
  

  
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖北川村・モネの庭💖

2020-03-26 | Weblog
公園■花・花・花の公園■
 高知県東部の北川村に「モネの庭」があります。春の花盛りの季節に訪問したことがなかったのででかけていました。でも、運悪く工事中の場所があったり、チューリップが終盤だったりして春爛漫の庭を愛でる事ができませんでした。多分盛りの時期に行っても感動しなかったような気もします。というのは、野山に行って自然に咲き誇っている花々を見慣れている私にとって、人工的な景観に違和感を覚える部分があったからです。(多分、あれもこれも植え過ぎだと思います)
 昨年のスイス・フランス・イタリアで一面いやっというほど咲き誇っていた色とりどりの花がもっとずっと美しかった。一昨年のイタリアの岩場に咲いた黄色いケシがもっと美しかった。そんな贅沢なこと!・・・・といわれればそれまでですが・・人工的に配色を考えて植栽された花もそれはそれで美しいのですが、自然の妙には負ける。そう思いました。
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
今まで見たことがない品種もあったので、園芸が好きなので買いたいと思ったけれど売店にはおいてなかったです。苗などの販売には力をいれていないようですね。それでも、近所の園芸店では販売していない苗は2鉢ゲット。ネット通販で購入するよりはかなり安かったです。
 今日は夕方から雨予報、連日晴れていたので庭の花たちが雨を待ち望んでいます。一日だけでよいです・・降って下さい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖湖南アルプスの2座に登る

2020-02-04 | Weblog
ブログ■岩の面白いコース■
 今日は晴れて暖かでした。登山の疲れもなく午後からは久しぶりの折り紙教室に行きお雛様などを折ってきました。
折り紙は明日UPすることにし、1日に登った山纏めました。
  
4時に起床し、5時出発。瀬戸大橋を渡り岡山に入ってから日の出を見ました。今年の初日の出です
    
走りに走って滋賀県栗東市の登山口に着いたのが9時半。整備された看板で本日歩く道を再確認します。
  
冷気をともなう風が肌にささる。寒い
三上山・琵琶湖を駐車場から見る
  

  
馬頭観音堂
  
もう少し天気が良いはずだったのに・・と思いながら出発
  
竜王山
  
奇岩が樹々の間に見えてなんだかワクワク
  
湖南アルプスは標識がきちんと整備されていて不安はないです。
  

  
自分勝手に名前をつければネズミ親父!かな
  

  
指を立てOK 
   
桃!
   
ウサギ!
   
大岩を登って下りる場所もある。
  
振り返ると先ほどまで登っていた岩の上から若者たちが手を振っていてくれた。あんな場所まで私達も登っていたのだわ~
松とソヨゴの多い登山道
   
岩を見ながら登ったり下ったりしながら
   
鶏冠山頂上着11:47 
あられ状の雪が舞うので寒いからさっさと昼食をおえもと来た道をかえる
  
イワウチワ咲く季節に登れば優しい桃色の花に会えるのだが・・葉だけを確認
摩崖仏をみるために白石峰まで戻りついてから階段下りをこなす。
   
またもや面白い岩
   
ようやく青空が広がってきたが 2時近くになっている。天気は思うようにならないねえ。
  

  
二度と来ることもないからと長い段を下ってようやく拝顔できました。
  
えっちらえっちら段をのぼっていると国見岩と書かれた展望所へ少しそれて、見ると今夜のホテル・琵琶湖が綺麗に見えている。
  あら!うれしや明日は雪の中晴れている中歩けるだろうと嬉しくなりました。
  
イワウチワの葉は多いですね
  
青空広がる中、足はかるくなります。
  
駐車場へ帰りついたのが15時。5時間半程の歩きとなりました。翌2日の武奈ヶ岳は8時間の歩き予定なので丁度の足慣らしとなったかも?!
  
ホテルの部屋からは正面に琵琶湖。そして登る比良山地が雪を冠って輝いて見えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖武奈ヶ岳登山

2020-02-03 | Weblog
ブログ■なかなかの歩きでした~■
 1日早朝に高知をでて湖南アルプスを足慣らしのために歩き,翌2日武奈ヶ岳登山をして昨夜21時半帰着しました。計画していた通りほぼ8時間の山登り、それも雪が結構あったのでなかなかきつかったです。
  
頂上標識・・霧氷がびっしり
  
登山開始青空
  
急な岩のある青ガレ
  
ガスってきて雪も多し
  
時折の青空
  

  
金糞峠
  

  
八雲ヶ原高層湿原
氷が張っていますがさほど厚くはなかったです。  
  
晴れたり曇ったりのくりかえし
  

  
霧氷を期待していなかったのですが高度を上げると着いていて歓声をあげました。
  
頂上へ向けての道 
  
琵琶湖もばっちりみえる。
  
釈迦が岳
頂上で展望・霧氷を愛でながら昼食。昨年は寒くてその上展望なしだったので大差があります。
  

  
展望はあったけれど青空がなかったですが、下山しだして少しで青空となりました。
  

  

  
振り返ると先ほどまで居た頂上が輝いて見える。
  

  
湿原までおりつき一休み
   
帰りは金糞峠・青ガレコースを避け北比良峠経由
  

   

  
雪は随分減ってきました。
  
長い長いつづれ折りの道をいやっというほど歩き
   
渡渉したら
  
分岐着。これで一安心
  
長い長い歩きがおわりました。

木曜日から金曜日に積雪があり、雪がない雪が無いと言われていたのですが雪の有る登山となりました。
展望・霧氷・青空もあり平均年齢70余の8名が歩いてきたのです。
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💘工石山へちらり登山・庭の花💘

2020-01-29 | Weblog
ブログ■下見登山もかねて■
 晴れました~。体が鈍って仕方ないと思っていたので早速山へ向かいました。しばらくぶりなのできつい山はやめ、すごく楽な山「工石山」それも南回りコース、楽すぎて下山後は物足りなくて「あ~あ・・歩いた気がしない」10時20分駐車場着、13時家にむけて発。なので昼食タイムもあるので正味2時間半ほどしか歩いていません。登山道は荒れていないので楽。県民の森なのでやはり工石山はお手軽です。
  
青空が気持ちよいです。
  
石灰岩の大岩上にはすくっと大木
  
タムシバの蕾も膨らんできています。途中何ヶ所かでシコクバイカオウレンの葉の確認もしました。標高の低い場所ではもうすぐ満開ですが、ここではまだまだ先。蕾はまったくみられませんでした。
     
頂上からの展望。桂浜もばっちり見えていました。
さほど急いで歩いていませんが汗をかき、顔には塩が吹いてザラザラ。Tシャツと軽ダウンでの登山でした。
  
帰宅途中の青空
冬の寒さを感じる青ではなく、温かみを帯びた青でした。
 自宅に帰って庭へ出ると
  
匂い椿
  
低温処理して開花促進をして販売していた房咲きスイセンがいつの間にか開花
   
クリスマスローズ
一花は終わって次の花は可愛い蕾となっていました。
  

  
ワスレナグサ
急に花数が多くなっています。
  
キョウチクトウの先端ではにぎやかにメジロのさえずりの声がするので写すと、なんとなく写っていて、そのすぐ横には種も見られました。種は花数の割にはつかないので滅多にみられません。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖阿波国見山登山💖

2020-01-19 | Weblog
ブログ■例会冬山登山■
 今日も晴れて穏やかな日となりました。所属する山の会の恒例冬山登山・・阿波国見山連れ合いのレーサー登りに行きました。私は、植物の会の総会に出席なので残念ながら室内でした。
 帰宅したレーサーに聞くと全く霧氷がなかったとのこと。青空と霧氷をセットでみるのはなかなか難しいですねえ。暮れ28日に最高の霧氷を見られているのでま、いいかとはおもいますが、新年の雪山でも霧氷・青空見られたらよかったでしょうに・・
  
上の登山口でこれだけしか雪がない。昨日は霧氷もあった(知人が登っています)そうですが風もないので雪だけです。
  

  
この辺だとかなり霧氷が綺麗につく場所なのです。急な道を息を切らしながら登ります。
  

   
高知市内は青空が広がっていたのに、山はそうでもなかったそう。
  
頂上では展望あり。
  
昼食中には高松市民登山学校の50人ほどの団体が登ってきたので賑やかになりました。
  
国見神社よこの避難小屋の屋根にも雪は殆どなし。今年はかなりの暖冬です。
  
霧氷は見られませんでしたが、雪の中を歩く事は出来たのです。
  

剣山・次郎及はしっかりみられました。
来週は雪山でなく香川の里山歩きを予定しています。うどんが食べられるので今から楽しみ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ナスにびっくり!💖

2020-01-18 | Weblog
ブログ■晴れました~■
 曇り・雨と続くだけで気持ちが沈んでしまいます。天気予報をみて今日は晴れマークだとわかっていたので気持ちよく目覚め買い物にも行くし、初めての場所にも出かけてきました。
高知県農業技術センター公開DAYというのを新聞で見ていたので晴れなら行こう~と考えていたのです。お土産もあるということなのでそれも楽しみでした。
 研究施設内を見て回っても面白くなかったのですが、栽培棟へ入ると俄然面白いと思い始めました。ダリアの色々が植えられていて多数開花中。残念なからここは撮影禁止でした。色・形見たことないタイプがあったのでワクワク。植物を見るのが好きなので当然です。ナスの栽培棟に入ってびっくり。
  

  

  
黄色くて大きく・形・模様があるのも見える
高知県はナスの生産高は日本一なのです。ハウス栽培が盛んで冬でも割合安く手に入ります。花も綺麗なのですよ
  

  
土佐鷹と言う美味しいナスの花です。咢は深い緑。
  
花の色は淡く。咢の色は優しい黄緑色
品種によって違っていました。
  
種を採るために大きくなるまで育てた土佐鷹。普段、店頭で見るサイズの4倍ありました。
    
もっと驚いたのがこれ!大根と同じサイス。色も白・・ナスなのですよね。
  
センター玄関の大きな花壺には色とりどりのグロリオサが活けられていました。まだ、市場では出回っていない色。
  
原種は一昨年インドへ行って見てきました。庭でも一般的な種を栽培していますがこれなら植えてみたいな~と思いました。
楽しみにしていたお土産は
土佐鷹ナス・ポンカン・ピーマン・など今夜のおかずとなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖七草山行💖

2020-01-11 | Weblog
野の花■初春恒例登山■
 午前中は薄曇りだったのですがだんだん青空がひろがりました。連れ合いは恒例の七草山行。私は里山歩きでした。悔しいことに、カメラを持たず家を出た私!花はセリバオウレン・バイカオウレン・シハイスミレ咲いていました。なので今日の画像は連れ合いのレーサー撮影。
  
鴻ノ森(標高300)高知市中心部北にある里山です。
  
タイキンギク
     
南嶺を正面にみることができます。
  
観音像
本日の主目的は七草を作って皆で食べる事。一品持ち寄りわいわいにぎやかに昼食タイムとなります。なので歩く時間は3時間ほどでした。
  

   
参加者20名なので種々の品が並びます。私も参加したい気持ちあったのですが、見たい植物があったので里山歩きの方にでかけたのですけど・・カメラ忘れては仕方ないですよねえ。ま、見られたのでよし。生育場所覚えたし、6000歩歩けたので気持ちよかったです。
  
この黄色く色づいた葉・・・これはどうもアオモジのようですねえ。春の花も好きですがこの黄葉もすてきですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ご挨拶💖

2019-12-31 | Weblog
折り紙■早くも一年が終わりました■
 今日は晴れ、風がかなり強く吹き荒れましたが気にかかる花をちらり見に行き、黒豆を煮たり・数の子をした処理したりしながら年越しをしています。
 2019年も今日でおわります。一年が過ぎ去るのが、前と比較するとかなり早く感じるようになりました。歳を重ねたからですよね。
 今年も沢山の方が見てくださっていて驚くほどの数でありがたく思っています。最近特に多く見て下さっているので(長い間ブログをやっているからだとは思いますが)感謝するしかありません。来年もかわらず見て下さると励みになりますので、よろしくお願いいたします。
今日見た花・・毎年暮れから咲く花
  

  
ユキワリイチゲ
昨日の雨のせいでうなだれているのが殆どでした。天気の良い日が明日から続くのでかなり咲くだろうと思います。ちらりでしたが早くも春告げ花の「ユキワリイチゲ」みられたのはやはりうれしかったですね。


 正月用に庭にある花なぞでいつものように花を活けたのですが、夕方買い物に行ったら、いつもの癖で花やさんを覗く・・・。昨年と同じく又買ってしまいました。
   
売れ残ったのでと花材沢山いただいた。器に活けられた完成しているお正月用の生け花にそれを足して自分なりにつくりあげました。これは全部で500円です。今年もなんだか嬉しい年末となりました。
 お正月にはやはり干支‥子(ね)を折らなくちゃってことで折って飾りました。
  

  

  
折り手順がすごく面白く気に入っていくつもいくつも折って楽しめました。一枚の紙から尻尾がぴんとできるのと耳が可愛くできるのが面白かったですね。

くる年も、野山で自生する花をみて、庭では園芸種を楽しむこの生活を楽しめる幸せ。これをブログで発信し、見て頂ける幸せを感じでおります 


来年も皆さまにとり佳い年でありますよう願っております




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖頂上からの大展望・青空・霧氷~~💖

2019-12-28 | Weblog
登山■登り納めに天狗塚へ!!■
 火曜日に登った阿波国見山では霧氷はあれど、展望・青空がなかった。登り納めには展望・青空・霧氷が欲しい・・・と思っていた。山仲間から28に天狗塚へ行こうとお誘いを受け、天気をみていたら快晴!とでた。朝、登山口へ向かう途中は空には黒雲。あれ!?駄目かと思っていたら登山口に着く頃には晴れ~~・
 最高の登り納めになりました。
  
登りだしてしばらくすると樹々の間から牛の背と霧氷をみる・期待が膨らんできます。
  

  

  
海老の尻尾に彩られた天狗塚。
  
三嶺・剣山・次郎及
  
次郎及が非常に形よくみえる
  
コメツツジの茎の赤さが上にのる白との対比で際立つ。
  
ヤシャブシ
実の茶色・白い霧氷と青空に感嘆の声を上げ、足が止まる。
  

  
あ~あ!幸せ
  
たおやかな牛の背にはほとんど雪無し。
  
この空の青さに言うことなし
  
雪は深くないので歩くのにさほどしんどくないのも嬉しい。
  
コメツツジがサンゴのように見える?!
  

  

  

  

  
青空に向かって笹の黄葉の中の歩きも至福の一時でした。

来年も又、山仲間とともに登山を楽しみます。
登山開始時間8時40分
下山時間 13時15分 昼食タイム込み

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖青空に霧氷がみたくて登山するも・・💖

2019-12-24 | Weblog
登山■霧氷はあれど・・・■
 予報では晴れだったので阿波国見山へ霧氷目的に連れ合いとでかけました。ところがガスと曇り。霧氷はありましたが青空の気配なし。ささっと登って下山したのは9:08.自宅へ10:40に帰り着き、朝食兼昼食を食べる事になりました。昨日登った知人は青空と霧氷みられたのですのに・・
 今週末、又雪山へ行く予定をしているので期待しています~
  
登山口には殆ど雪無し
    
50分登って、普段なら霧氷がある場所なのにない~
  
ようやく表れました。
  
頂上までは1時間ほどで到着
   
周囲は見渡せない・・あ~あ
  

    
霧氷はあるのですけどね。
  
長居はせずすぐに下山
  

  
青空があればいいのにな~と思いながら下山しました。降り着いたのがはやかったで予定していた道の駅での昼食は取りやめでした。又来年。
霧氷は綺麗ではなかったですが十月桜は車を停めじっくりめでてきました。
  

  

  

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖富士山と月💖

2019-12-15 | Weblog
ブログ■まさか!のイルミネーション■
 土曜・日曜日と植物をみるために土佐清水市へでかけていました。花を見るためにでかけていたので夜イルミネーションを見るためにでかけるなんて思ってもいなかったのですが・・案内されでかけてびっくりでした。
  
見事な青富士・・運よくお月さまもでてくれました。
  
富士山の手前には池があり逆さ富士まで映り込みます
  
池にはさざ波がありませんのでばっちり。
      
鳥居の赤も目立ち綺麗
  
行きつくのには鳥居をくぐって池の周囲を巡りながら歩をすすめます。
  
帰りの景色 
   
カップルで訪問して椅子に座るのも良いかも?
  

  

    
夜、撮影したのははじめてですがオート撮影だとこれだけ綺麗に写すとができました。
土佐清水市・三崎・田平公園イルミネーションです。地元の方が飾り付け、皆さんを楽しませてくれています。年明けまで見られるそうですのでぜひおでかけ下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖三本杭登山(愛媛県)1225・7m

2019-11-04 | Weblog
ブログ
■紅葉なし■
 31日の猿越山に登ったあとは、庭仕事・冬支度などで花散策なしでした。なのでブログも更新せずとなりました。今までは毎日更新をしようとしていましたが年齢を重ねたことと、長い間散策し続け毎年同じ植物を見に行くのにも飽きが来た感もあり、ぼちぼちスタンスをかえようと思っています。
 3日は登山し帰って来たのが19時過ぎ、今までならその日のうちにUPしていました。でも、起床が4時15分で登山6時間。その後、長距離車にのり帰りついて夕食つくり片付けをしてからブログをする・・それがしんどくなった。ということなのです。
 今日は沢山の洗濯物をし、たくさん撮影した画像を整理してUPしています。
  
駐車場発8:25
  
紅葉しておれば綺麗でしょうが・・・
  
雪輪の滝
  
落合渕
8:56
水量がかなり少ない
  
その後は倒木・登山道の崩壊など多々ありなかなか時間がかかりつつの歩きとなりました。
  

  

  

  
滑の多い場所なので滑らないようにロープも持ちながらわたる。 
奥千畳を過ぎて二の俣沿いを熊のコルへむけていくと少しだけの紅葉
   
もっと見たい!
  
熊のコル11:38
此処迄で早くも3時間10分あまり・・頂上はまだ
  
標高差150の急坂をのぼってタルミへ。
鹿よけネットの出入り口がしっかりとしたつくりになっていました。
  
頂上へむかっていく
  
頂上から高月山
頂上着12:22
休憩込みでほぼ4時間。
食事後は結構な下りなので少し控えめに昼食をとりました。  
  
下りは桧尾根コース・快適なブナの絨毯の道
   
此処も紅葉少なし。シャクナゲの大群生地なのですが、蕾はあまりみられない。来年は期待できそうにありません。2017年に爆発的に咲いていた様子はこちらにあります。
シャクナゲをかきわけて下ること1時間。
  
御祝山着13:50
ここからが急な下りとなるので慎重に慎重に歩をすすめ
     
15:08
下山。
駐車場につくと朝みかけなかった猿発見。前は沢山いて、手から食べ物を持ち去られた山仲間がいたけれど今回はそれはなく無事でした。
  

  
帰りは道の駅「とうわ」によりアイス三昧でした~~。

三本杭は鹿の食害もあり草花は殆どみられません。
  
アケボノシュスラン・・花後1花のみ・・株多数
  
シュスラン・・株多数ですが咲いた気配なし
  
センリョウ・・実のつきわるし
  
キッコウハグマ
ほんの少し開花
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ニンニクカズラ

2019-10-21 | Weblog
山野草
■色変わりする花■
 地元紙の高知新聞に西島園芸団地で「ニンニクカズラ」花盛りという記事が18日に掲載されました。牧野植物園にもない花。開花期が短いとのことなので大急ぎでみにでかけました。
  

  
  
  

  

  

  

  
ニンニクカズラ
濃桃色から白に近い桃色まで変化する。大株なのでなかなか見応え有りました。
ニンニクカズラ・別名ガーリックカズラ
ノウゼンカズラ科・プセウドカリンマ(マンソア)属
熱帯アメリカ(メキシコ~ブラジル原産)
葉やつるを傷つけるとニンニクのような匂いがするとのことでした。近寄って匂い嗅いでもわかりませんでした。
大きな温室なので他の花も見られ一時過ごす事が出来ます。入るだけだと無料。
  
ルリマツリ
  
ハイビスカス
  
ニューギニア・インパチエンス
  
ベニヒモノキ
帰り道では
  
アオサギ
少しだけ間合いをつめたらすぐ飛び去ってしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする