まるぞう備忘録

無題のドキュメント

この世が生きヅライと錯覚していた3つのタネ明かし。

2023-04-26 09:48:13 | 今日のひとり言


なぜこの世は生きヅライか。

やっぱりねえ。この世は生きヅライと思いましたよ。
これは何かの罰ですか。

う〜ん。罰というよりは挑戦体験。絵描き体験。
自分自身で観てみたかった。
自分自身で描いて観たかった。

今日はそんな小説です。



3つの理由。

 この世が生きヅライと感じるには3つの理由があります。
 この理由の仕掛けさえ見抜けば、世界観が変わることでしょう。



1,現実の結晶化には時間がかかるように出来ている。

 一つには、人の願いが叶うには時間差がかかるように出来ているということ。
 人の意志には現実を創造する力がある。
 想うこと願うことは、現実として生み出される力がある。

 ただし、それには時間差積分が必要というトリック。
 今願ってもすぐには叶わない。
 質量と時間が存在するこの次元の世界では、創造が現実として反映されるのに時間差がかかる。

 それは
・潜在因子
・表面事象
が半波長ずつずれて陰陽の彩りとなっているとも言えます。


 それは
・良い努力を継続しても、表面的には鳴かず飛ばずの時期が続いているように見えたり。
・悪事をしても、表面的には報いを受けないように見えたり。
 それは、「創造の意志から現実結晶化までのタイムラグ」というこの世の仕組みによるものです。



時間差=ハラハラドキドキ

 思ったことがすぐ反映される世界は「退屈」だから。
 だから、質量と時間が発明され、この次元の世界では「タイムラグ」という性質が付与された。



2,「避けたい逃げたい」と想うほど引き寄せる。

 もう一つは、人が「逃げたい」と思うことが引き寄せられる。ということ。
 人間には創造の力がある。
 「こうなって欲しい」と願うことは、願う瞬間からその創造に向けて世の中が整い始める。(タイムラグの発動)

 しかし「こうなったら嫌だ」という避けることも、同じ様に惹き付ける。

 これは想うことが結晶化する。ということによるもの。
 「叶って欲しいこと」も「叶って欲しくないこと」も。
 強く想うものは、現実の結晶化が発動するのだ。

 「金持ちになりたい」と願うことで、金持ちになる現実の結晶化が開始されるが、同時に
 「こんな貧乏生活もう嫌だ」と願うことで「貧乏生活」の現実結晶化も引き寄せている。



 だから
「この貧乏生活は嫌じゃないです。ずっと続いてもいいです。」
「でも、金持ち生活というのもいいな。体験してみたいな」
ぐらいの願いだと、ちょうどいいかも。

 とにかく、生活境遇でも人間関係でも「嫌だ嫌だ」「避けたい避けたい」と強く願うほど、自分自身でその「逃げたいこと」「避けたいこと」を現実化を結晶化している。というところが「この意気ヅラサ」と感じる二つ目の仕組みです。



本当の心の奥底の願いは何か。

 じゃあさ。
「この貧乏生活は嫌じゃないです。ずっと続いてもいいです。」
「でも、金持ち生活というのもいいな。体験してみたいな」
って思ったら、金持ちになるの?

 はい。ただこの世は「タイムラグ」の仕組みですから。
 金持ちになるための努力」を継続しつづけることが必要です。

 「与えるものは与えられる」
 人に喜んでもらえること。助けること。この行為の継続が「想いの質量」となって。相応の現実を結晶化させます。

 でも自分の本心が、本当に「金持ち」を望んているのか。というのを尋ねたいです。
 だって、もし今日が地球最期の日だったらどうやって過ごしたいですか。
 「最期の日は、大金持ちとなって今まで我慢してきた贅沢を全部体験したい」でしょうか。それとも
 「親しい人と集まって、普段食べている美味しい食事をみんなで過ごしたい。そして相手に、今までありがとうと言いたい」でしょうか。

 自分がこの世で蓄積した「運の貯金」は、自分の心の奥底が願うことに使われる。その貯金は、自分が本当に体験したかったしあわせの現実化に替わるでしょう。それは果たして「金持ちになりたい」だったかどうか。閑話休題。



3,「私はいつも充分与えられていない!」という洗脳からのスタート。

 この世が生きヅライ3つめの理由は、
・人からもっと〇〇して欲しい
・人よりもっと〇〇したい
という「足らない価値観」から、社会生活がスタートしているからです。

 もちろん、自分や家族を養うために、自分や家族が生活を送るために、「足らない」という社会の中で、生活の努力が必須です。
 「足らないのが嫌だ」と避ければ避けるほど「足らない」環境を引き寄せます。

 「自分はすでに足りている」「足りていることはありがたいです。」と想うと「足らない現実」はゆっくり薄まっていきます。そして同時に「足りている現実」が結晶化していく。
 更に「与えれば与えられる」「手放すものは与えられる」という行為を継続することによって、自分が与えられるという現実が引き寄せられる。



そういう仕組みで出来ている。

 私達がこの世に生まれて来た時に、時間限定で与えられた「創造力」。
 この「創造力」をより試せるように。より挑戦できるように。
・現実結晶化のタイムラグ。
・「叶えたいこと」も「避けたいこと」も強く想うと引き寄せる。
・「私はいつも足らない」という「刷り込まれ」からの社会スタート。

 なるほど。
 そういう仕組みで出来ている。という仕組み小説。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
今日の記事、心に響きました。
そうですよね、半分半分。10代の自分に言ってあげたかった話です。苦しみながらもそれでも、これまでなんとかやじろうべえのバランスを取って生きてこれたことは、奇跡なのかなとふと感じました。

→ 人生いろいろあって、挫折も数多く体験して、そして「ああ、やっぱり半分半分じゃないか」と気づく景色が一番美味しいところだと思います。コメントありがとうございます。

==========
昨夜、両親に感謝を込めて鰻をご馳走しました。
とても喜んでくれて、私もとても嬉しくて。
この満足感と安心感があれば生きていける、いつ死んでもいい、そう思いました。

つまり、幸せ=安心は、いつ死んでもいいと同じ事かもしれません。
3ステップは、神祀り先祖供養で感謝を捧げ、
良心に従い、人様の喜ぶ事をして、
腹を括って笑顔で生きること
こんな感じでしょうか。

→ 美味しい鰻の光景のお裾分けご馳走様でした。

生きている間にいろいろ体験して、悲しいことも悔しいことも嬉しいことも体験して、そしてやはり「ここ」に戻るところが一番美味しいと思います。

生きてる間。身体が「まだ生きている時間あるよ」と言ってくれてる間は、「足りない価値観」と「足りてる感謝の価値観」のやじろべえで、右左に揺れながら、精一杯描いて生きたいと思います。コメントありがとうございます。

==========
ムーンショットについては私もイメージがわかなくて、イマイチ理解出来なかったです。自分が古くさい上に文系脳過ぎるのか?!

→ 自分の心の奥底の心。情緒。それが試されている。そんな時代に突入を始めたという近未来小説です。

==========
じーん
→図
ジーンズ?
いやいや、情け無い気持ちになる🟰平面
お布団で寝られる幸せ🟰縦軸
掛け算して立体!

→ 失礼しました。「図を挿入」という部分で、挿入し忘れたのでした。
掛け算立体。さすがです。コメントありがとうございます。



==========
まるぞうさんが今日言っているヤジロベエが自分には一番難しいです。
ブログの記事を読みました。「自分がない」。これが自分の一番の課題です。これを解くためにほぼ自分の年齢数弱を賭けて生きて来たと言っても過言では無いかもしれません。このつかみ所の無い感覚は他の人は持っていなさそうだし、自分の人生をずっと覆うものです。
一言で言えば「虚無」です。

→ セルフ1の平面世界は、どこまでグルグルしても「本当の自分」には辿り着かない。だから「立体軸」です。

呼吸と身体の屈伸の体操や、腹式呼吸。朝日を浴びながらの早歩きの散歩。これは「立体軸」を思い出す一つのコツです。
自分の身体の生命力。理屈なしに自分を120%肯定しているこの存在です。

もう一つは、自分が今この瞬間、誰にも挨拶できないまま、一人この世を離れる時に、何を後悔するだろうか。これもまた「立体軸」を思い出す一つのコツです。

セルフ1の平面世界という樹海とは全く別の次元の、立体軸。を思い出す旅です。

==========
シン仮面ライダー蜘蛛オーグ編
Amazonプライムで観られるようになりましたよー。

→ 蜘蛛編は暴力的な感じなので、「映画館で観るほどじゃないけど、アマプラ無料ならどれどんなもんか観てみようかな」レベルの人には賛否両論だと思います。ちょっと残念。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。