休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

越冬野菜を使い切るうれしさ

2022-03-31 19:14:00 | クッキング
地域の里山は今、"ヒメカンスゲ"の花がきれいです。





"角田山系花の手帖"にはヒメカンスゲの開花は4〜5月とありました。

そうだ、明日から4月なんだぁ。



休耕田のおばちゃんは越冬用に兄からもらった大根の最後の一本をやっと使い切りました。










長ネギも、地域の野菜販売所に置いてあったレシピのお陰でやっと使い切りました。










このレシピは、家の裏で青々と葉を茂らせているアサヅキの葉でも作れそうです。








頂き物の越冬野菜を3月中に無駄なく使い切れて嬉しく、そして、ほっとしています。



明日から4月。


4月と聞くだけで気持ちがワクワクしてきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の水芭蕉を見に

2022-03-30 20:32:00 | 里山ハイキング
今年も地域の水芭蕉を見に行きました。


この時季になると新聞に紹介されて、年々、関心が高まっているようです。


今年の柿団地と水芭蕉ウォーキングは、スマホの歩行4000歩弱の充実した2時間でした。



案内してくださる方の友だちAさんの畑に車を停めて。




Aさんの柿畑斜面の福寿草やキクザキイチゲ、雪割草を見せてもらいながら、
























Aさん隣人の山荘の草花も見せてもらい、












柿団地をウォーキングしながら、





水芭蕉群落入り口の坂をちょっと降りるとすぐに群落があります。










周りにはヒメカンスゲやショウジョウバカマ、コシノカンアオイなどもあり、一人一人、それぞれ感動する植物が違ったりして…。


一年に一度の恒例イベントになる予感の水芭蕉観賞ウォーキングを終えました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾パイナップル出回る

2022-03-29 13:22:00 | ほっとタイム
おばちゃんは食欲がなくても果物なら(山ほど)食べれるよー、というほどの果物好きです。

地域の今の旬は苺の越後姫です。

冷凍庫には洋梨のル・レクチェと苺がストック中。ストックがあると気持ちが満たされる困ったおばちゃんです。



おばちゃんの好きな果物の一つが台湾パイナップルです。


今年も店頭に台湾パイナップルが並び出しました。









普通のパイナップルの芯は食べれませんが、今、出回っている台湾パイナップルは芯まで食べれます。





切りやすく、食べやすく、ジューシー、大好きです。



何年頃から出回ったか分かりませんが、おばちゃんは昨年、スーパーで見つけて買い、すぐファンになりました。


新潟での台湾パイナップルの出回り期間は短いですが、スーパーで見かける度に買い、ストックして、デザートの時間を楽しみにしています。





店頭には、旬のイチゴやリンゴ、蜜柑各種、キューイフルーツ、そして、台湾パイナップルなどが並び、お店でも家でも、果物の山、嬉しい悲鳴です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見分けが難しいこの時季の新芽

2022-03-27 09:42:00 | ハーブと仲間たち
あるボランティアで草取りをしている時の会話です。



Aさん"これはなんの新芽でしょうか"






ひなげしやカモミール、オルレア、フィーバーフュー、クロタネソウ、雑草に混じってチドリソウがモコモコと芽を出していました。


もう少し伸びて蕾が付く頃にはチドリソウと分かりますが、芽の出始めは区別が付きにくい植物が多々あります。


偶然、友だちの家の庭を散策中、チドリソウの新芽を見つけ、"これってなんだったっけ"と聞いて"チドリソウ"と分かりました。





"チドリソウはこぼれ種でどんどん芽が出るのよ🌱"とのこと。

聞いたおかげで通路沿いから芽を出したチドリソウの苗をたくさん頂きました。




庭のイブキジャコウソウの間からチャイブが芽を出しました。





新芽を見るとアサヅキや葉ネギにも似ているけど、蕾が付けばチャイブと分かるけど。


昨秋、この辺でチャイブの株分けをしていたのでチャイブのはず。



自分の敷地の植物の新芽の場合。

この辺にあれを植えたから、この新芽は○○のはず、と予測できますが、こんな間違いも。



休耕田のアスパラガス株近くのミントの新芽を、"もう、アスパラガスが芽を出したんだ〜"とぬか喜びしました。が、





先日、あちこちに蔓延る新芽を見て、アスパラガスでなく、ミントの新芽と気付きました。









アスパラガスの新芽はアスパラガスの株の中からちゃんと顔を出していました。




ちょっと伸びるとこれは○○だわぁ、と確信が持てますが、芽だしの頃は見分けが難しい植物があるんですよね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟にもやっと春が

2022-03-25 21:13:00 | つぶやき
久しぶりに新潟市内へ行きました。

目的は所用+市内散策です。
久しぶりに10,000歩強、歩きました。



県民会館に車を停めて、市内の移動は歩きです。



県民会館脇の桜はまだ固いつぼみです。





白山公園の梅は満開。

ハスの時季の池は見応えありますが、梅の木もたくさん植えられていたんですね。









白山公園に来たので白山神社にも参拝です。






古町を通って萬代橋へ。


萬代橋脇の桜もやはり固いつぼみです。





萬代橋を通って、メデアシップへ。




メデアシップで展示物を鑑賞して。



折り返しは、改築中の新潟駅。


新潟駅を見たら後は来た道を戻るだけ。


新潟駅→伊勢丹→メデアシップに戻ってランチをして→


この頃には、スマホの充電量が気になり出して、我が体力も気になり出して、写真が撮れない状況に。


本町市場も人情横丁も、じっくり見たいのに、欲しい物がたくさん有りそうなのに、横目で見ながら素通りするだけでした。




県民会館駐車場→白山神社→新潟市内→本町市場→人情横丁→白山公園→県民会館。


3時間強のウォーキング+αでした。


新潟(市内?)の道路には吹雪による吹き溜まり防止のための柵が設けられていますが、柵の取り外し作業が急ピッチで進められていました。


↓こんな感じの道路脇の柵が






↓こんな感じになり、





↓最後はこんな感じです。




道路脇の柵が取り外され、見通しの良いすっきりした景色からも春を実感します。


新潟市もやっと、やっと春になりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする