休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

ヨモギの枝とネムの木の枝を編む

2020-09-28 00:28:24 | クラフト
ウォーキング中にたくさんのきれいなヨモギの枝を見つけました。




昨年だったか、空き地で2㍍近いヨモギの枝を集めている人を見かけたことを思い出しました。


ヨモギの若葉でなくて秋に枝を集めて何に使うのかしら、と不思議に思ったものでした。


おばちゃんも真似てヨモギの枝を摘んで見ました。





枝を集めて葉を落としながら、レモングラスのコースター作りの要領で編んでみることを思いつきました。








素敵な諸々ができました。



作品作りが楽しくなり、ウォーキング中にもう一つ気になっていたネムの木の枝を集めに出掛けました。









ヨモギと同じ要領で編み進めました。






ネムの枝は程よい太さで作業が捗りました。

しっかりしているので色々にも使えそうです。


編み終えると、もっと工夫ができるかも、もっと編みたいな、という気持ちが高まりました。






気候のよいうちにウォーキングを兼ねてまた、冬の工房作業用の枝集めに行こうかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田もガーデンも秋ですねぇ

2020-09-25 14:45:42 | 休耕田のハーブ
久しぶりに休耕田チェックに行きました。

ううん?なんと異変が。
リンゴの花が咲いていましたっ。


かわいいっ。



ローズリーフセージも咲いていて…。

その年により開花したりしなかったりでハラハラさせられる花ですが咲いてくれました。

嬉くって、早速家に持ちかえり、庭の花入れに挿しました。


(ピンクのローズリーフセージ、ピンクのバーベイン、ローズマリー、黄色のワームウッドの花)



ふと見ると茶綿の実が割けていました。


でれ~と垂れ下がった綿はそのままにして、割けていない茶綿を摘んできて、





工房に干したら一日で実が割け始めました。




クラフト用のメキシカンプッシュセージはいい具合にドライになり、



来年の種用➕クラフト用のアイもきれいに乾き




同じくクラフト用のルドベキア・タカオと千日紅も、




クリスマスリース作りでの出番を待っています。



処分に困る位たくさん実ったグリーントマト…。


家の冷凍室には出番待ちの昨年のグリーントマトが…、


↑申し訳ないけど畑の肥やし行きかなぁ。


休耕田から移植したガーデンのヒガンバナが今年も父の命日に合わせて満開になりました。


おばちゃんにとってヒガンバナは父の命日花です。



近くに植えてあるこちらの花はとっくに咲き終わり、


↓もう、こんな感じです。





近くに植えたのに毎年開花時期が違うなんて不思議です。


種が落ちてたくさん芽を出したエキナセアたち。
一部を鉢にまとめました。


来春、休耕田に移植する予定です。


増えすぎたハーブたちを休耕田からマイガーデンに移植したり、マイガーデンから休耕田へ動かしたりと、滑稽ですが、おばちゃんにとっては楽しい作業の一つです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤとバタフライピーと

2020-09-22 13:27:46 | つぶやき
我が家の手入らず栽培の、今年最後のゴーヤです。

夕方採ってきて一晩置いたら、きゃ~~。爆発している~。




食べれる、食べれる、と自分に言い聞かせて今年最後のゴーヤをジュース(牛乳➕バナナ➕ゴーヤ)にしました。


うん、うまい❗️
今年最後のゴーヤのジュース、と思うだけで、いっそう美味しく感じました。




ちょっと前のゴーヤジュースはこんな感じで、




ゴーヤが成った~、と感激していた頃のゴーヤジュースはこんな感じでした。







毎朝、美味しくゴーヤジュースを飲むことができました。


昨年よりは収穫が少ない気もしますが、十分楽しませてもらったゴーヤの枝を始末しました。



秋風が吹き始めるとともに元気に咲き始めたのが我が家のバタフライピーです。


やっと、ちょっと、採れるようになりました。






SNS情報を見て羨ましく思っていたバタフライピーティーの原液が作れそうです。


~バタフライピー原液~
生のバタフライピーを鍋の水が沸騰した中に入れて→煮立たせて→濾して→保存


色々な飲み物にこの原液を入れてドリンクタイムのおしゃべりが弾み…。


工房に集う友だちのティータイムがいっそう楽しくなることを願っています。
(おばちゃん、妄想タイムに入った?)


やっと人並みにバタフライピーの種も出来始めました。


もう思いは来年へ。

2021もゴーヤとバタフライピーを栽培するゾー。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモングラス遊び

2020-09-19 15:57:42 | クラフト
以前から気になっていたレモングラス遊びをしました。

コースターでも鍋敷きでもその時の気分次第で活用はいかようにも。

もったいないおばちゃんはレモングラスの節の部分をカットして



硬い部分を使いました。






残りの葉の部分はこれもその時の仕上がり具合でコースターでも鍋敷きでも活用は自由ですが、↓を作るつもりです。




とりあえずは今から“コースター”を作るということで進めます。


節より上の方の硬い部分を用意しました。



動かないように端を段ボールで止めて後は順番に組むだけの作業です。






端を処理して出来上がり。



一回目の反省を生かして二回目に挑戦。


なんとなくコツがつかめました。


残りの葉の部分もコースター(大きさによっては鍋敷き)にする予定ですが、この編み方は根気と時間が掛かります。↓


初冬の手持ちぶさたの時にぴったりの作業のような…。

急に涼しく動きやすくなった昨今、家の中での作業よりも外のことが気になり出しました。


そうそう、ちょっと脱線です。

押し花“秋の七草”額が見つかり、飾ることができました。


我ながら、よくできているわぁ、と自画自賛しながら見入っています。


話を戻して、
この経験を生かして、秋のハーブを使った鍋敷き作りもする予定です。


土台の準備は出来たので、


あとは材料のハーブを探してくるのみです。

楽しみ、楽しみ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモングラスの活用

2020-09-18 11:24:03 | ハーブ工房
過日、某所でレモングラス一束を頂きました。


おばちゃんの休耕田ではどう頑張っても生長しそうにない超大型のレモングラスです。




束ねて手すりに吊るし→ホースで水をよ~くかけて→水分をとばしてから→室内に陰干ししました。






(余談)
おばちゃんの工房のレモングラスはのれん状態ですが、ハーブランドシーズンさんは何重にも回らした蚊帳状態に吊るされていました。





おばちゃんは無駄なく使いたいので、頂いたレモングラスを目的毎に分けました。


クッキング用(冷凍)に。↓




ティーやプレゼント用に↓




コースター試作用に↓




クラフト遊び用に↓




クラフト遊びと云えば…。
何年か前に作った鍋敷きが傷んできたので、また作ろうかな、と思っていた矢先でした。




テーブルの脇には同じ要領で作った紙クラフトの小物置きが鎮座しています。



また作りなさいよ、と云うことかも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする