ワンダースター★航星記

写真を撮るとは、決して止まらない時間を止めること。旅や日常生活のインプレッシブな出来事を綴ったフォトエッセイ集です。

“HANARART” ~奈良・町家アートで、まちづくり

2013-09-23 | 奈良の旅
   “HANARART” ~奈良・町家アートで、まちづくり

              (八木札の辻)

 奈良県には魅力ある歴史的な町家・町並みが多く存在しているが、空き家の増加と老朽化が進行している。
 これらは景観を悪くするだけではなく、町の活性化や安全性にも悪影響をもたらしている。 
 また少子高齢化や人口減少が進むと同時に、住民の問題意識・当事者意識も希薄となりコミュニティさえ、崩壊しつつある。
 この歴史的な町に誇りを持ち、住民が主体となって地域力を向上させることにより、多くの人が集う魅力的な町へつなげていきたいとの想いから、2011年初めて「奈良・町家の芸術祭HANARART」が開催された。
 先人達の知恵が残る「歴史的な町並み・町家」に斬新な発想の「現代アート」を組み合わせることで、町が今までと違う表情や機能を持ち始めた。
 来訪者はもちろんのこと、ア―ティストや住民自ら、楽しみながら、HANARART(はならぁと)を通じて、まちづくりの新たな可能性を探っている。


  (写真は奈良県各地のHANARART、昨年の模様)

              

              

              

              

 (以上4点、大和郡山市)

              

              

              

              

 (以上4点、五條市新町)
              

              

              

 (以上3点、御所市名柄)

              

              

              

              

              

 (以上4点、橿原市八木札の辻)

 第3回目となる2013年は、「アート×地域の恋鎖反応」をテーマに既に始まっている。
 郡山城下町エリアで、アーティストによる公式現代アート展「HANARARTこあ」が行われるほか、アーティストがその『場』に滞在し制作する「HANARARTえあ」、作家がお気に入りの場所で自由に創作する自主企画アート「HANARARTもあ」も全8エリアで催されている。


 開催日程・2013年9月7日~11月26日

 開催エリア 
【HANARARTこあ】10月12日~20日/郡山城下町(大和郡山市) 
【HANARARTえあ、HANARARTもあ】
 9月7日~16日/五條新町(五條市)、
 9月14日~16日/御所市名柄(御所市)、
 9月20日~29日/八木札ノ辻(橿原市)、
 9月27日~10月6日/今井町(橿原市)、
 10月12日~20日/郡山城下町(大和郡山市)、
 10月20日~27日/宇陀松山(宇陀市)、
 11月1日~10日/奈良きたまち(奈良市)、
 11月16日~26日/桜井本町(桜井市)

 私は個人的には、今回初参加の桜井本町が、どのような変貌を遂げるか、大いに期待している。


              blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ

 


哀愁のボンネット特急 ~交通科学博物館

2013-09-18 | 心の旅
   哀愁のボンネット特急 ~交通科学博物館

             

 映画「ALWAYS続三丁目の夕日」にボンネット特急が登場したのを憶えておられるだろうか。
 小雪が東京から神戸に向かうときに、乗った電車だ。
 1958年11月、東海道本線に東京〜大阪間を6時間50分で結ぶビジネス特急「こだま」が登場。
 この151系はこれまでにないスピード感と特急電車の貫禄を備えたボンネットスタイルで一躍人気の的となり、その後に登場した国鉄の電車特急用車両にも、継承されていった。
 それにしても、この面構え。
 まるでブルテリアのように哀愁を帯びているように思いませんか。

 犬の名前が出てきたところで、もうひとつ、“ブルドック特急”と異名を取ったディーゼル特急「はつかり」もボンネット形だ。

             

 81系キハ81は、まだ電化されていなかった上野~青森間に1960年に登場。
 ブルドックを想わせる独特のスタイルが人気を呼んだ。
 引退後の二次務めは紀勢本線の「くろしお」であった。
 現存しているのは、ここだけではないだろうか。

             

 昔懐かしい鉄道風景に浸って、暫し、ノスタルジックなタイムスリップ旅をどうぞ!


             

             

             

             

             

             

             

             

            blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ

 

「川辺秋祭り」 ~勇壮なる“足洗い神事”

2013-09-16 | 平野の伝統行事
   「川辺秋祭り」 ~勇壮なる“神事”

              

 平野区長吉川辺の川辺八幡神社、秋祭りの宵宮が9月14日夕刻から、約3万人の観衆を集めて、開催された。

 歴史ある町並みの長吉川辺、そこかしこに、これから、祭りを迎える喜びが感じられた。

              

              

 一之鳥居の前には、既に、ふとん太鼓が鎮座して、今や遅しと“旅立ち”を待つ。

              

 川辺八幡神社に到着。こちらはお祭りムード一色である。

              

              

 川辺八幡神社、創建の年月は不詳であるが、石清水八幡宮の分霊を勧請したものと伝わる。
 往時は、社殿も壮大で社領も広かったが、1704年の大和川付け替え工事よって立ち退きを余儀なくされ、社領地の大部分がその川床となった。
 宵宮で「ふとん太鼓」「神輿」を担いだ氏子衆が、川面を籠松明の篝火が照らした大和川に膝まで浸って、「ふとん太鼓」「神輿」の足を洗う神事「神事」を執り行うが、そのいわれとなった、このような伝説が残されている。

 <西暦1704年、宝永元年、大和川の付け替え工事により、川辺八幡神社の九名若宮八幡宮が今にも川底に消えようとしていた時、平岡明神の方より現れた黒雲が、七日七夜地を覆い、雷がとどろき氷雨が降り続いた。
 村人は、これは若宮八幡宮の神の怒りだと恐れ、今まさに川底に沈もうとしている若宮八幡宮からご神体を拾い上げ、神輿に載せてお運びし、現在の川辺八幡神社に祠を築き祀ったという。>


 いよいよ、「ふとん太鼓」と「神輿」がお旅所へ出発である。

              

              

              

 観衆の待つ、大和川辺に到着。

              

              

 大和川に入っていく。

              

              

              

              

              

              

              

 無事、神事が執り行われたことを祝うように奉納花火が盛大に打ち上げられた。
         


              

              

             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ

                   

               

               

「飛鳥・光の回廊」と「劇団・時空」公演

2013-09-15 | 催事・イベント
     飛鳥・光の回廊と劇団時空公演

              

 明日香村において、「飛鳥・光の回廊」が開催中!である。
(15日は台風接近のため、中止になった。)
 高松塚古墳や川原寺跡、飛鳥寺、石舞台、亀形石造物周辺などが蝋燭の炎の光の回廊に照らし出される。
 この期間中は明日香が束の間、古の世界に回帰するかのような幻想的なイベントだ。

              

              

              

              

              

              

              

              
 
              
 また、石舞台前野外ステージ「あすか風舞台」では15日、劇団「時空」の公演が催される。 
 今年は「月下の誓い ~飛鳥寺に輝く甍~ 」である。
 劇団「時空」は、いわゆる普通の演劇集団ではない。
 明日香村をPRするために結成された「地域づくり集団」であり、飛鳥京観光協会を母体として活動している。
 しかし、その迫真の演技は見るものを圧倒させるものがある。

         (写真は昨年の「古事記編纂」の様子から)


              

              

              

             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ

   

わた摘み体験 ~平野の「わたの花」

2013-09-14 | 平野探訪
  わた摘み体験 ~平野の「わたの花」


              

 平野区の花として、「わたの花」が選定されている。
 これは、江戸時代、平野の代表的産業が繰綿と綿作で、綿の集散地としても栄え、明治時代には綿業の町に発展した歴史があるからだ。

              
      わたの花の妖精「ひらちゃん」
 
 美しい花が咲き、実を結び、白い柔らかな綿が生まれる「わたの花」。
 瓜破の「区民わた畑」では、毎年河内木綿の在来種を栽培し、小学校等の体験学習教材として提供しているが、今年は酷暑と豪雨のせいか、あまり、実らなかったという。
 もうひとつのわた畑、長吉、川辺の「綿の木づくり農園」では、漸く、実がついたということで、9月13日、近くの川辺小学校3年生による、わた摘み体験学習が行われた。


              

              

              

              

              

              

 子どもたちは暑さにメゲズ、「いっぱい、採れたよっ!」と元気いっぱい!
 秋には採った綿を使って、綿繰体験が待っている。

              

              

             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ



              
 

初秋の風景・AQUA ~「チョコレイト・ディスコ」

2013-09-11 | 心の旅
  初秋の風景・AQUA ~「チョコレイト・ディスコ」

              

 トヨタの「AQUA」のCMで流れているPerfumeの「チョコレイト・ディスコ」のピアノヴァージョンが頭から離れない。

  

 「AQUA」の販売戦略は商品・ブランドと消費者の”絆”を深める地域に密着した「社会貢献型プロモーション」にあるという。
 「AQUA」(ラテン語で水)にちなんで、全国各地の河川や海の環境保全運動を進める。
 これは、地元メディア、NPO 法人などと連携し、地元の人々とトヨタの社員、そしてプロジェクトのウェブサイトで募集する一般参加者が、環境保全のために一緒に汗を流す。
 いっさい、商品名は出さないという。
 大企業だからできると言ってしまえば、それまでだが、こんな活動をする企業が増えるのは喜ばしいことだと思う。

 「チョコレイト・ディスコ」を聴きながら、初秋の風景を旅してください。

               

              

              
              
              

             

              

              

              




「AQUA」にちなんだ、この写真。
 実はある有名観光地なのですが、川の大部分を画像加工してみました。
 GIMPのスタンプを使って、油絵を描くように点描したのです。
 「そんな奴ぁ、おらんやろ!」と自負しておりますが、どうでしょうか。

              

             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ



               

 

“浴衣ファッションショー” ~「なら奈良まつり」

2013-09-10 | 催事・イベント
   “浴衣ファッションショー” ~「なら奈良まつり」

              

 9月8日、平城京跡の朱雀門前で「なら奈良まつり」が開催された。

              

 グルメの出店ブースや夜の盆踊りで賑わったが、注目を浴びたのが“浴衣ファッションショ―”である。
 これは、モデル事務所「Re Birth」と着付け教室、ヘヤメイクなどがコラボした新感覚のファッションショー。

              

 POPなミュージックにのって、“帯締めを魅せる”なんて、お洒落だなあ。

              

              

 男の着流しも、なかなか、粋。「モデルがいいから」だって!?そりゃそうだ。 

              

              

 「平野郷を着物で歩こう!」で、プロデュースしようか!?なんてね。

              

              

              

              

              

                 


             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ

              

「露菴」さん ~ランチ・バイキングの食べ方

2013-09-09 | 奈良うまいもん
   「露菴」さん ~ランチ・バイキングの食べ方

              

              

 奈良県広陵町のお気に入りのバイキング店「露菴」さんにランチを食べに行った。
 肉食系にはおススメできないが、野菜中心のヘルシー指向の女性向きのお店である。
 ランチ1580円とリーズナブルで、平日なら最大5時間OK!というのも嬉しい。

              

 岡山発祥のチェーン店で、関西では、広陵店の他、八幡店、鳳店、東香里店がある。
 茶葉使用の健康茶がたくさん揃っているのも嬉しい。

              

 ランチ・バイキングで元を取ろうなどと、大それたことを考えている、お方へ
 食べ方指南があったので、ご参考までに。

1.朝食は通常より軽めにする。
(これは当たり前だね)

2.入店20分前にブラックコーヒー1杯か梅酒を100mlほど飲む。
 これを飲むことで胃酸の分泌を促し食事中に胃がどんどん消化してくれます。

 (私はスキっ腹にコーヒー飲むと調子が悪くなるので、これはパス!)

3.必ずトイレに行っておく。
(時間の無駄?それとも、腸を空にする?)

4.飲み物はウーロン茶、紅茶、など甘くないものや、お酒の場合はワイン、日本酒、ビール、レモンサワー、グレープフルーツサワーなど胃酸の分泌を促しやすいものにします。
(私はあまり、胃が強い方ではないので、発泡系は無理ですね)

5.料理は少量ずつ取り、食べ終わってから取りに行く。
一度に料理を大量に取るとその量の見た目に圧倒されてしまい食べる気が失せてきます。
少量ずつ取ることでたくさん食べたと言う気にならず最後まで美味しく食べられます。
(これは納得!しかし、我ながら、犬の餌のような盛りかただな)

              

              

6.基本的な食べる順⇒一番食べたいものを美味しい状態でまずは食べる。
元を取るなら高価なものを選んで食べる。
基本的に肉、魚料理から食べ、味に飽きてきたら野菜サラダ、カルパッチョなどを酸味のあるドレッシングで少量食べたり、握り寿司なども味の変化としてはいいでしょう。このようにして味に変化をつけながら色々な物を食べある程度満足してきたら、デザートにします。

(ふ~ん、そっかあ。野菜いっぱい食べて、揚げ物はあとかと思っていたけど、そうでもないんだ)

7.あまり食べ過ぎた状態でデザートを食べようとしても美味しく感じられないので「もう少し食べられるぞ!」と言う状態でとりあえずデザートに進みます。
まずフルーツがある場合はフルーツを食べます。パイナップルは消化を助けるのでこれはおススメ。
ケーキを食べる順は甘みの少ないものから甘みの強いものにして食欲を増進させましょう。

(以上、少しはタメになったが、大それたことは考えずに少しづつ、おいしく食べよとのことですね)

                

                                

歌垣火送り ~夏の終わり

2013-09-03 | 催事・イベント
   歌垣火送り ~夏の終わり

             

歌垣火送り ~夏の終わり


 

 「桜井万葉まつり」は9月7日に奈良県桜井市の金屋河川敷公園特設会場で開催されます。
 ここは古代において、遣隋使の到着地でもあり、日本最初の市、海石榴市(つばいち)が立った地、また、日本に初めて、仏教が伝来した地でもあります。
 この祭りの中でも、「歌垣火送り」と題した初瀬川の灯籠流しが、とても優美で幻想的です。
 まさに、夏の終わりを告げる火送りです。


             

             

             

            人気ブログランキングへ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

デジブック 『平野郷を着物で歩こう』

2013-09-02 | 平野ギャラリー
デジブック 『平野郷を着物で歩こう』

「第一回 平野郷を着物で歩こう!」をデジブックに編集しました。

              

デジブック 『平野郷を着物で歩こう』


 8月31日付、大阪日日新聞において、このイベントを大きく報道していただきました。
 記者の光長さん、ありがとうございました。



              

             人気ブログランキングへ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking