本日は、なんばパークスのLINEランチクーポン200円を使うために、なんばパークスへ。
ヤマダ電機LABI1なんばの駐輪場に自転車を止めていくので、行きしなと帰りしなヤマダ電機の店内を通ります。
行きしなは、1階で、えむびーまんを見て、いらっしゃいませと声をかけた人店員は0人。
2階の出口で、ありがとうございましたと声をかけた携帯電話ショップ派遣店員が1名。
AOKIや上新であれは、いらっしゃいませと声をかけていたであろう店員は、17名いました。
なんばパークスのやさい家めいで食べた後、再び、ヤマダ電機へ。
帰りしなは、2階の店員は、声掛けせず、
エスカレーターで1階へ。
中央カウンターそばで、2名の店員が、いらっしゃいませ。
そのあと、エアコン売り場の前を通って、出口へ。
エアコン売り場では、店員2名が、雑談に夢中です。
いけずするために、雑談に夢中の二人の店員の間をわざと進みました。
二人の店員は、私を通すため、雑談しながら、離れましたが、
私にいらっしゃいませとか声掛けすることはありませんでした。
二人の距離が離れていても、雑談していました。
そして、出口へ。
帰りしなはAOKIや上新電機なら私にいらっしゃいませと声をかけていたであろう店員数は20名。
うち、いらっしゃいませと声をかけた店員は、2名。
行きしなと帰りしなと合わせて37名中、3名が声掛け。
本日は、3名の店員がご挨拶してくれたので、よくできました。の判定となりました。
業界最低賃金保証といわれる賃金の安さが、店員のモチベーションの低下につながっているし、また、
優秀な店員が存在していない理由ともなっていると考えられます。
過去のヤマダ電機LABI1なんばは、こちらのカテゴリーでご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/192b444597e935a20424c7aae10be79f