ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

絵本「おりづるの旅」をプルジャヌィ中央図書館に寄贈しました

2018-09-02 | 日本文化情報センター
 絵本「おりづるの旅」をベラルーシ各地の図書館に寄贈する活動も続けています。
 寄贈先の図書館についてはこちらです。
 
 また「おりづるの旅」がベラルーシの町、プルジャヌィまで飛んでいきました。

 多くのプルジャヌィ市民に年齢関係なく読んでもらえたら幸いです。

 画像でこの絵本を手にしているのは、プルジャヌィ市立中央図書館副館長のオリガさんです。
 
 茶の湯の紹介を行ったことによって、「おりづるの旅」が続けられたこと、本当によかったです。これも何かのご縁ですね。
 

新美南吉ベラルーシ語訳童話集をプルジャヌィ地区の図書館に寄贈

2018-09-02 |   新美南吉
 茶の湯の紹介をするためにわざわざプルジャヌィに行って来たので、新美南吉ベラルーシ語訳童話集「手袋を買いに」を30冊寄贈してきました。
 プルジャヌィ市には図書館が3ヵ所にありますが、その周辺にも図書館が点在しています。
 中央図書館のご協力のおかげで、合計29箇所の図書館に1冊ずつ、本訳書を寄贈することになりました。
 (1冊は中央図書館の予備です。)
 また後ほど寄贈先の図書館についてはご報告します。

 画像の中でいっしょに写っている絵本「おりづるの旅」についてはこちらです。

 また図書館に折り紙で作った花瓶とお花、日本について紹介する雑誌なども寄贈しました。

茶の湯の紹介 第16回 (6)

2018-09-02 | 日本文化情報センター
 娘のY子が舞扇を使った踊りを披露して、花を添えてくれました。
 
 茶の湯の紹介に来てくださった方々、また準備に奔走してくださった司書の皆様に感謝申し上げます。
(日本文化情報センターのこの企画に巻き込まれている(^^;)家族にも感謝です。)

茶の湯の紹介 第16回 (5)

2018-09-02 | 日本文化情報センター
 子どもだけではなく、大人も茶の湯を楽しんでいただけたら、と思います。

茶の湯の紹介 第16回 (4)

2018-09-02 | 日本文化情報センター
 楽しいプルジャヌィの人たちにとって楽しい思い出ができたら、幸いです。
(お母さん、自分の子どものようすを熱心に撮影していましたね。)

茶の湯の紹介 第16回 (3)

2018-09-02 | 日本文化情報センター
 茶の湯のデモンストレーションに続いて、希望者も挑戦。
 和菓子をお箸(黒文字)でつかむにのに一番困っていましたが、みなさんがんばっていました。
 またお作法についても、1回しか見ていないから、覚えていないはずなのに、何度も質問して、茶碗を正しい方向に回したり・・・と知識欲が旺盛でした。
(男の子はあぐらをかいていますね。うちの父の真似をしているんだろうけど、おそらく本人は「男は茶の湯のときこう座るべき。」と「学んで」しまいましたね。)
   

茶の湯の紹介 第16回 (2)

2018-09-02 | 日本文化情報センター
 開催前は40人ぐらいが来場の予定だったのですが、実際には約70人のプルジャヌィ市民が来てくださいました。
 地元テレビ局も取材に来ました。日本文化への関心が深い人が多かったです。

 私の母が主人の役担当、私が主客担当、私の娘が次客の役担当、父が三客の担当でした。(うちの父はひざが悪くて、あぐらかいててすみません。)

 いつも茶の湯の紹介をしているとき、見学している人たちは静かに見ているか、写真を撮っているかのどちらかのなのですが、今回は、ずっとざわざわしていました。
 そして質問もとても多かったです。
「どうして床に座っているの?」「主人と客の間に会話は一切ないの?」「背中に背負っているカバンは何のため? あ、ああ、それ帯なんですか。で、それは何のために?」
 あまり質問が多いと、説明が大変なのですが、逆に言えば、興味津々で会場へ来たのだろうなあ、と思いました。
 ベラルーシ人が遠い日本に関心を持ってくれるのは、ありがたいことですね。  

 
 

茶の湯の紹介 第16回 (1)

2018-09-02 | 日本文化情報センター
 今年もまたベラルーシの図書館で茶の湯の紹介を行いました。
 今回はブレスト州にあるプルジャヌィ市中央児童図書館へ行ってきました。
 プルジャヌィ市には2006年に児童図書館で新美南吉ロシア語訳童話集「ごんぎつね」の紹介を行ったことがあります。
 そのときの詳細はこちらをご覧ください。
プルジャヌィ児童図書館で「ごんぎつね」が紹介されました

 茶の湯の紹介はプルジャヌィ中央図書館が会場になりました。

 すでに図書館のサイトで報告がされています。こちらをご覧ください。(ロシア語です。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 過去に茶の湯の紹介を行った会場とご報告はこちらです。

2002年 日本文化情報センター創立3周年記念

2003年 グロドノ市立中央児童図書館

2004年 日本文化情報センター創立5周年記念

2005年 ポーロツク市立第7児童図書館

2006年 スベトロゴルスク市立中央児童図書館

2008年 SOS子ども村

2009年 日本文化情報センター創立10周年記念

2010年 オシポビッチ青少年創作センター.

2011年 アガレビッチ村立学校.

2012年 カリンコビッチ市立第3学校

2013年 モロジェチノ中央図書館.

2014年 日本文化情報センター創立15周年記念.

2015年 オシミャヌィ市立図書館

2016年 バラノビッチ市立中央図書館

2017年 ストルブツィ市立児童図書館