ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

日本文化情報センター創立19周年記念将棋会 (6)

2018-09-09 | 日本文化情報センター
 参加してくださったベラルーシと日本の皆様、ありがとうございました!
 おかげさまで楽しく日本文化情報センター創立19周年がお祝いできました。
 また将棋クラブがこれからも盛り上がっていけたら、と願っています。

日本文化情報センター創立19周年記念将棋会  (5)

2018-09-09 | 日本文化情報センター
 結果発表です。
 1位 ゲオルギーさん 4点
 2位 レーナさん 3点
 3位 Yさん 2点
 4位 エヴゲーニイさん 1点
 5位 リータさん 0点

 点数は関係ありません。 参加することに意義があり、です!

 でもやっぱりゲオルギーさん(2級)は強いですね。

日本文化情報センター創立19周年記念将棋会  (4)

2018-09-09 | 日本文化情報センター
 なぜか将棋会の横で折り紙会も開催されています・・・

日本文化情報センター創立19周年記念将棋会 (3)

2018-09-09 | 日本文化情報センター
優勝者と準優勝者にはチロ基金からの豪華景品(笑)が贈呈されるとあり、しかも今回は参加者が少ないので、チャンスが大きく、みんな真剣です。
(もっとも日本のゲストには景品は出ません。中身は全部日本のものだし・・・。)

日本文化情報センター創立19周年記念将棋会 (2)

2018-09-09 | 日本文化情報センター
 駒落ちで勝負ですので、それぞれの級に合わせて、2枚落ちや5枚落ちで対局をします。
 自分より級が上の人にも勝てるチャンスがあるのがいいですね。

日本文化情報センター創立19周年記念将棋会 (1)

2018-09-09 | 日本文化情報センター
 2018年9月9日、日本文化情報センターは創立19年を迎えました。
 これを記念して日本文化情報センターでは、駒落ち将棋会が行われました。
 今回は参加者数が5名と少なかったのですが、楽しい時間をすごすことができました。
 参加者は、日本文化情報センター将棋クラブ顧問のゲオルギーさん(2級)、以下、将棋クラブメンバーのエブゲーニイさん(3級)、エレーナさん(3級)、マルガリータさん(9級)と、日本からのゲスト、Yさんです。
 総当たり戦で5回対局することになりました。