ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

2024年5月9日。ウクライナ侵攻から807日目

2024-05-09 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2024年5月9日。
 第2次世界大戦中の対ナチス戦勝記念日です。
 ベラルーシでも戦勝記念の式典が行われていましたが、いわゆるキリのいい年ではないので、地味でした。おそらく7月3日のベラルーシ解放記念日が今年80周年を迎えるので、そちらのほうに多くの国家予算が投入されるものと思われます。

 モスクワで行われた戦勝記念式典での軍パレードの戦車はただ1台。大戦中に使われていた戦車です。
 その他の戦車は全てウクライナへ投入されているのでしょう。

 ロシア大統領は演説で「ロシアの戦略核兵器は常時戦闘態勢にある」と核で西側を強く牽制。しかし、「ロシアは今、歴史的に困難な、分水嶺の時を通過しつつある」と戦況について述べ、ロシアが優位に立っているとは発言しませんでした。
 ロシアは今日、ウクライナ侵攻について大きな戦果を国民に誇示するつもりだったようです。
 しかし、計画していたドネツク・ルハンスク両州の完全制圧を実現することはできませんでした。

 ロシア大統領は国民生活の飛躍的向上を約束しました。(ロシアの国防費をGDPの6%)ロシアの経済は22年、制裁を受けて2.5%縮小しましたが、昨年は成長率がプラス3.6%に急上昇しました。軍需生産への支出急増と、労働力不足による企業間の賃上げ競争で、投資・消費共に増えているからです。

 

この記事についてブログを書く
« 2024年5月7日。ウクライナ侵... | トップ | 2024年5月10日。ウクライナ侵... »

ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報」カテゴリの最新記事