のんびり・・・いそいそ~(*くうかんあそび*付き)

なんとか音楽の勉強を続けているちょっと変な主婦兼ピアノ指導者兼ボランティア演奏者の日常。取り留めのない駄文揃い。

ラーメン屋さん、頑張ってる

2011-06-23 13:08:04 | がいしゅつ
先ほど用事のついでに母と立ち寄ったラーメン屋さんは、冷房を全く使用していなかった。
外は雨上がり、太陽が時折顔をのぞかせる蒸し暑さだったけれど、節電の一環に違いない。
勿論トイレなども全て消灯されていて、立派だなぁと思う。


しかし、ラーメン屋さんは冷房切ると、客足に影響はでないのか心配にはなる。厨房だって、相当暑いだろうに…。
扇風機は店内に見当たらなかったけれど、ファンを置くと少しは快適になるはず。



さすがにラーメン食の後は汗が吹き出したけれど、先日購入した大きめの扇子で扇げば問題はあまりない。



うちは例年昼間はほとんど冷房を使わないから、LED設置以外については節電といってもあまりピンと来なかったけれど、店舗が空調セーブすると「おおっ!」と思ってしまう。


さて午後のレッスンの冷房はどうしようかなぁ…悩む。

悩む

2011-06-22 23:16:24 | もろもろ
暑かった~!(泣)


午前中はどちらかといえば爽やかな暑さだったのに、午後になるにつれ、ムシムシ感UP。


レッスン途中までエアコンをつけずにがんばっていましたが、生徒さんたちがあまりにも暑そうだし、ピアノが湿気でギシギシいっていたので、途中でエアコンを使ってしまいました…しかも18時過ぎから。でもこの時間でもゆでダコみたいになってたからな~。




毎年、レッスン時と就寝前しかエアコンは使いませんが(その代わり扇風機をたくさん使うが)、今年はいつにましても節電に努めなくてはいけないので、ちょっとエアコン使用に腰がひけてしまいます。レッスン時はさすがに使わないとな~…悩む。

トイレ続出

2011-06-22 09:56:30 | こどものこと
昨日のレッスンでは何と三人も生徒さんがトイレにいきました。

普段トイレに行くことは滅多にないので、ちょっとびっくり。


昨日はかなりの暑さだったので、下校→水ガブのみ→慌てレッスンってパターン…すかね(笑)



今日もバカ暑そうなので、皆様ご自愛ください。




…しかし。いつも思うのだけど、夏にベーソナはつらいよぅ。

ひじき肉味噌

2011-06-20 23:28:19 | たべること
PTA関連行事(食育ですな)で教わったひじき肉味噌美味~い!




実はレシピは吹っ飛ばしちゃったから、食べた感じで(調理実習→試食はした)適当に作ってみたら、やはり美味かった。



挽き肉を胡麻油で炒めた後、戻した芽ひじきも加えて炒め、味噌とみりんを加える。仕上げに梅肉を加えて出来上がり。



ご飯や冷や奴、和風パスタの添え物、おにぎりの具にも利用できます。
ひじきは体にいいとはわかっていても、なかなか大量に摂取できませんが、これなら色んなシチュエーションで食べることができて便利です。
梅肉の風味が爽やかで、味噌と相まって食を進めてくれます。




梅雨の蒸し暑さに負けている方、ぜひおすすめしま~す。

線引き

2011-06-15 23:34:03 | もろもろ
震災後、3ヶ月経ってやっと市が各所の放射線量の測定を始めました。
既に個人でガイガーカウンターを購入して測定している時期になって、ですね…うーん、はっきり言っておせーよ。



子供たちの通学する小学校はモニタリングポストになっていて、先日結果が公表されました。
地上五センチで0.1マイクロシーベルトだそうな。
信用できるかは何ともいえないけれど、やっぱり新聞やNHKで公表されていれ値の約2倍と考えていいみたいですね。もっとも報道されている値は、もっと高い場所での測定値なので誤差があるのは当然ですが…。
とりあえず測定することが決まった時点で、全校除草作業は中止になりましたが、ほっとしました~。






ちなみに学校のプールの線量測定も始まりました。
娘の学年が先日プール清掃に駆り出されたのですが、正直やめて~って思いましたよ…トホホ。
清掃前に線量測定すべきでしょうに。




それから今までなかとた引き取り訓練が実施されました。
やはり地震に備えてていうことです。
震災から数ヶ月経っても、まだまだ生活に影響が残ります。
放射能の問題があるかぎりは…数十年とかかかるんですかね。
食べ物の汚染も少なからずきになりますが、過剰反応しては身が持ちませんし、何かしら自分の中で線引きしなきゃな~と最近思ってます。

虹の橋を渡って

2011-06-13 09:57:30 | しょくぶつといきものとしぜん
先日の庭を飛ぶ父(と母)に引き継ぎ、
先週は愛犬黒ラブが胃酸過多で庭で「おーえっ」とバカでかい声でえづいていました。
彼はもう10才。
にもかかわらず、その声はまるで人間のおっさんそのもの(笑)でかいでかい声。



当然のことながら、レッスン中にその奇声が響く度、生徒さんが



「な…何っ!?」


と庭を振り向くわけで。


そのたびに


「ご…ごめんね~。どうも胃酸過多らしくて…ほら、たまにお父さんがオエーッてやるでしょ。あんな感じらしくてさぁ。今お医者さんに薬もらっているから、来週には良くなると思うよ」



「う、うん」




なんてやり取りが1週間ばかり続いていました。
食いしん坊の愛犬だから胃酸過多かね?なんて思っていました。



その愛犬が突然、虹の橋を渡って行ってしまいました。昨日のことです。


1週間分の胃薬を服用しおえても、一向に回復の兆しが見えず、
むしろ体調は悪化しているように見えたので、再び獣医さんへいきました。



食事を取れなくなっていて、常に呼吸は荒く、眠る姿勢が取れずに3日ばかり,
立ったりかろうじて座ったりを繰り返していました。熱もありそうです。


愛犬の状態を診た先生の顔色がさっと変わりました。


「もしかしてフィラリアですか?」


「いや、フィラリアじゃない。もっと良くないものかも」


どうやら肺ガンのようでした。


点滴などの処置後、自宅へ。
それから半日しないうちに愛犬は苦しみながら、天国へ行ってしまいました。
もう長くはないとのことだったから仕方ないのかもしれないけれど、
一日前まではただの胃酸過多だと思っていたのに。
あまりに突然で、心の整理が全くつきませんでした。



血液検査の結果も至って健康だったそうです。だから多分ガンだろうと。
年齢のわりにはとても元気で、あと2、3年は一緒に過ごせる、
そして老衰で眠るように天国へ行くのだろうと
家族中が勝手に思い込んでいました。
今まで病気に縁が全くなかった愛犬が、
最初で最後に患った病で突然いなくなってしまい
家族皆で虚ろな気持ちになっています。


もう一度会いたいですね。無理とはわかっていますが。



ということで、今家族中待受は、昨年撮った愛犬の全開の笑顔のアップ画像です。


しばらくは落ち込んでま~す…。
たかが犬とは思いますが、やはり家族だったんでね。
今ごろは天国で美味いもの食って、のんびり寝ているかな。
あんなに苦しんで、眠ることもできなかったんだものね。
ゆっくり楽しく天国ライフを満喫して、またうちに来てね。

ドキュメンタリーな夜

2011-06-06 10:00:56 | もろもろ
NHK総合

「NHKスペシャル 原発危機・事故はなぜ深刻化したのか 」

原発危機をテーマにしたシリーズの一作目。昨夜は震災発災直後の事故の様子や関係者の見解や心情を簡潔に伝えています。




NHK Eテレ

「ETV特集 続報・放射能汚染地図」


先月に放送された福島第一原発周辺の放射線量測定がテーマのドキュメンタリーの続編。福島第一原発から1.7kmの土壌からプルトニウムは検出されたか。また避難区域外のいわき市の線量の現状はどうなっているのか。



「ETV特集 暗黒のかなたの光明」

民俗学者、梅棹忠夫がみた日本の将来について。宗教学者などの見解を交えながら、文明と科学のもつ弊害について思想的に模索したドキュメンタリー。



民放では観られない良作です。
再放送があればぜひ。

より震災と原発事故に真相に近づき、向かい合い、日本でどう生きて行けばいいのか。
その糸口になりそうです。

飛ぶ父

2011-06-02 21:54:29 | もろもろ
今日はあいにくの雨模様。
しかも寒い~~(泣)。


レッスン室からは庭が見える。
午後のレッスン中は、しとしとと冷たい雨が降っていて
外は季節外れに寒々しい風景だった。

そんな中、レッスン室を訪れてきてくれる生徒さんと
楽しく(のはず)レッスンを続けていた。


そんなとき、何かが庭で飛び跳ねているのが視界に入った気がした。


・・・・・・何だろう??


目が疲れたのかな?気のせいだろうか?


再び楽譜に目をやると、今度は生徒さんが庭に目を遣った。


「・・・今、何か見えたよ・・・ネ??」


うん、と頷く生徒さん。


でも再びレッスンを続行。
するとまた何かが庭を飛んで行った。


・・・お父さんっ!!???


それは水のたまった庭をグラン・ジュテ(もどき)しながら
通り過ぎる父の姿だった。
どうやら事務所と自宅を水たまりを飛んで避けながら往復しているらしい。
しかも忙しいと見えて、数回往復していた。


・・・お、面白いね・・・。
うん・・・。


しばしレッスンは止まったが、再びレッスンが始まった。
その後、1時間ばかり父は庭をバレエ・ジャンプ(もどき)をしながら
庭を往復していた。
そのたび生徒さんが「???」となる。


お・・・面白いでしょ??
うん・・・。


LEDその後

2011-06-02 15:35:41 | ほーむきーぴんぐ
電気を生業とする父が節電にハマり
我が家もついでに電球をLEDに変更したのは4月か5月のこと。
(ちなみにそのLED電球の代金数万円は税金支払いに明け暮れ、
 まだ父に支払っていない・・・もうすぐ払いますっ!)
結局ピアノレッスン室は8球、ダイニングは9球LEDに変えたわけだ。




驚いたのは、先日の電気料金の請求。

去年の今ごろより、1000円も安かった。5000円台だ。
うちは普段から節電はしていたのだけれど
どうしても最近は4人家族で1か月6000円を割ることはできなかった。
3月の計画停電時に1日2回停電されることもあった3月に比べても
まだ安かった。
(ちなみに3月は普段より500円くらいしか安くなかったので、がっくりきた)



多分レッスン室をLEDに変えたのが大きかったのだろうと思う。
省エネ球を使用していたものの
シーリングファン付きの照明とスポットも3台付いている。
自分の練習時間とレッスン時間を合わせれば
平日は、就寝時以外、起きている時間の半分以上はレッスン室にいる。
レッスン室には東と南にしか窓がないか

待てば海路の日和あり

2011-06-02 11:36:35 | もろもろ
ワタシはせっかちだ。
ワタシの両親も、妹、飼い犬も、ダンナもせっかちだ。
子供たちは今はそれほどでもないのが救いだが
大人になる頃にはどうなっているかは不明だ。


せっかちという性質は自営業育ちという環境にあると思う。
自営業の仕事量は安定してしないため


「今日の仕事は雨が降ろうが槍が降ろうが、身内の調子が悪かろうが
 今日中にやり遂げる。できれば明日の分の仕事もやっちゃおう」


という精神状態で目の前の仕事をとにかくこなす。
休日なんて取れないということも多い。
休んでいる間に仕事話が逃げちゃうこともあるし
仕事があるうちにやっとかないと心配だからだ。


おかげでワタシも何事につけても早めに白黒はっきりつけないと嫌な性格になってしまった。
それはいいこともあるのだが
年を経てくると、対人関係にしろ何事も
グレーゾーンに存在する物事が増加してくるという現実には
不向きと実感することが多くなった。


いいかたは悪いが、「なあなあ」「流れに任せる」という現象が周囲に増えたということだろうか。


そんな中で早い段階で白黒はっきりつけようとすると
自分ばかりが重荷を背負う羽目になることが増えてしまう。
いらぬ気苦労を余計にしなくてはいけなくなる。


それは悪いことではないと思うが
なぜみんながそれを避けるのかといえば、一言で言うなら気力、体力が失せつつあるからだろう。
ワタシの周囲は家庭があり、時には親の介護もしている年代だ。
家族とその周辺だけで重い責任を負っている。いっぱいいっぱいだ。


PTAの役員活動では色んな事情の人が役員に選出されているので
そのあたりの世代的な責任の重さを垣間見ることができる。
親も今のところ元気なワタシなどは
まだまだ気楽なんだなと感じることも多い。


だから今年度取り仕切るPTA活動はもっと他の委員さんの心情に考慮していきたいと思うし
PTA以外でも自分のせっかちな性質を他人に押し付けることのない様
くれぐれも注意したいと思っている。



先日、友人に言いにくいことを電話で告げなくてはいけなかった。
今すぐ実行しなくてはいけないというわけではなかったけれど
早く済ませてしまわないと、自分が落ち着かなかった。
そのことを済ませるには2段階の手順があったのだが
そのハードルは当然のことながら1つ1つが高かったし
早急に物事をすすめるのは、適当ではないと思われたので
ここでしばらく時間が経過するのを待つことにした。


それが功を奏したのか、数週間後にその2つのハードルを難なく通過するきっかけが
あちらから訪れてきた。
おかげで何とか揉めずにこちらの意志が通じることができたんじゃないかと思う。
待っていて良かったなと思う


実は、ワタシはとてつもなく気長という一方、気短かという背反した性質を併せ持つ。
自分の気持ちをコントロールすることができれば
もっと気苦労も減るのだろう。