モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

ランボード自己満足!

2023-05-15 18:32:56 | 16番 電車
飛雄馬のように遠回りしてランボードを作り直しました。






きれいに外せました。

快削は極薄バリを刃物でシャッシャッとしごくとパラリと除去できます。






前作227.8→228ミリとし、長ければ調整してください。







遠回りした甲斐があり出来ばえに大満足です。

水平、垂直、ピン角確保、トンネルすき間は最小限なのでハンダですぐに埋まります。






前作ではランボードクーラー側がやや凹んだので

今回分はやや凸とし境界をわずかに表現します。

自己満足に浸れるほどなので、見て触るときっと欲しくなりますよ。






こだわりのランボード断面は

テーパー加工により外側底面が屋根と密着しすき間が発生しません。←ここ重要

ハンダをスーっと流し仕上げが簡単(のはず)です

カツミさんのED75やエンドウさんのEF81雨樋も板厚で見せるランボード下板方式でいずれ作り

81用のじょうご(V字)は完成済みです。






私物用に少々追加します。






いっぽう彫刻機で8500下向きアングルのドア部を逃がしますが

一両分で8箇所、先頭車は10箇所もあります。

とにかくランボードや両開きドア、側窓断面、アングルなど車体基本を重視し、

メインのお面は試作済みなので寸法最終チェックすればすぐに量産できると安心しています。

8500には先日製作したKATO密着自連延長アタッチメントを装着します。(実車のドローバーは味気ない)







数日前の からたま鍋定食のコスパにヤラレてまた食べてきました。






薄味の玉子2個入り、この内容で△100円クーポンで615円はありえない!

吉野家のユーリンチーから揚げ丼635円より安いからなぁ。

未経験の方、おすすめします。私も近日また行きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする