モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

80系 Hゴムプラ窓のR

2020-03-30 14:37:05 | 16番 電車
鉄ピクのこの号を持っていました。(すっかり失念)
写真の車体幅はおよそ120ミリで23.3分の1です。





Rゲージを当てるとおよそR7でした。
R7×23.3=R163.1
Hゴムの分10ミリ差し引くと構体はキリのよいR150に近づきます。
昨日試作のプラ窓R2が正解なのか、迷います。





あとはお面にプラ窓をはめてからの判断です。
とにかく窓Rで模型の雰囲気は左右されます。




別の話題でホンダから CB-F コンセプトで
80年代イメージの格好よいバイクが発表され
元ホンダ狭山期間工(2ヶ月)として ”やればできるじゃないか!”と喜んでいます。
ただキャストスポーツと同程度の価格だとしたらあきらめがつきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80系 Hゴムプラ窓試作

2020-03-29 16:57:53 | 16番 電車
工業部品が順調に進行中で
合間に80系プラ窓を試作しました。




実車寸法は把握せず2社のお面を元に
Hゴム外径を仮に14.6×10.2としました。
3種類の外Rも検討します。





窓下・横方向の稜線・裏ポンチガイド(t0.3)は2種類、
折り曲げ溝を谷折り、垂れ目角度は片側 2°、2.25° です。




このように当てます。
ハンダで仮止めまたは尾灯穴あけビス止め、
ガイドで強めのケガキ溝を彫るもよし、
いろいろありましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW M635CSi

2020-03-28 14:34:49 | プラモデル
来週末納期の工業部品を加工中で
模型パーツ作りはお預けを食らっています。
80系Hゴムプラ窓を試作したくても我慢だな。

高校生の頃BMW・6シリーズのスタイルにベタ惚れして
国産車にはない大人の雰囲気にため息をついた記憶があります。
模型なら5台(箱)買いました。
左からフジミ・タミヤ・タミヤ です。





グリル一体のタミヤ製は塗り分けが難航しそうで自信がありません。(ありがた迷惑な一体成型)





取っ払いました。





フジミ製は親切なグリル別体です。





タミヤボディにフジミグリルを移植準備完了です。
二十年以上前にここまで進めて放置されています。
ネックを解消すると安心する癖が治っていません。





一週間前にサドルをこうされました。
???すぐにピンときました、カラスの仕業です。
上段駐輪の他の自転車も何台か被害に遭っています。
座り心地が限界に達したらサドルを買う予定です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工業部品に着手します。

2020-03-25 20:12:20 | 仕事全般
特注品を終わらせ次は工業部品に着手します。
t25ポリアセタールの支給材をすぐに加工開始です。
低温の工場なのでCADを0.999倍に縮小しました。
品質に厳しい工場では材料置き場も含めて24時間室温管理しますが
隙間だらけの小社はコスト的に無理です。(必要ない)





少し模型ネタを入れます。
先日マニアさんからの譲渡パンタです。





PS16Jはシンナーに入浴させてスプリングカバーを外してPS16にします。
スケール”命”ではなくほどほどの私は旧パンタに惚れています。ホントいいですねえ。





こちらは昨日お預かりしたKSさんの101系3両で戸袋窓拡大のご依頼です。
お面、両開きドア、窓枠とガラス、下向きアングル など小社仕様です。





うち1両は治具に装着するために分解していただきお疲れ様です。
先日のEF80をはじめご来社のマニアさんたちは
ハンダ分解何のそのと精力的です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急6000系窓ガラス

2020-03-24 22:24:42 | 16番 電車
185系のあとはカツミさんの東急6000系はめ込みガラスのご依頼です。
ロストのお面4枚を拝借して
窓穴は縦3箇所、横2箇所を測定すると 大~2枚 小~2枚 と差があり
箇所によっては最大値と最小値の差が0.15ほどあるので
中間値をとらずこの際2サイズ製作します。





大小試作の結果、貫通ドア窓のみ段付きを浅くしてガラスを引っ込めます。
左右窓の区別はワイパー部の逃がし有無です。





元東急沿線住民として6000系は独特の走行音と
柔らかなスタイルで7000系とともに好きな車両でした。





標識灯レンズは段付きを奥に差込み
適当な位置で固定してください。





それでは早めにお届けします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする