モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

8500ランボード本生産

2023-05-12 11:56:42 | 16番 電車
いよいよこちらも再開しました。






8500ランボードの第一ロットの抜き完了。






長さいいね。






落とし込みいい感じ。






細けーディテールはほどほどにして基本形状をしっかり作ります。






断面形状です。






マニアさんからカツミさんの8500軽量車旧仕様が届きました。(下の2本)

ハンダバラシ→ウチのパーツ採用 が嬉しい限りで

101,103系加工でも多くのボディがバラシだったので

段付き妻板やプラ窓はめ込みドアが支持されて加工屋冥利に尽きます。(全体から見ると少数であると承知しています)






旧仕様はギリギリまでの窓抜きなのでガラスサッシが別にあったのですね。






ブライトキットは窓穴に余白を残すことでガラスサッシを兼用しますが

素組みの場合これでは物足りずカツミさんにしては安いから各自工夫ですね。

もちろん ”これでいいのだ!” という方もいらっしゃるでしょう。






軽量断面の段付きゲージ、ブライトキットにジャストフィット。







車端に達する雨樋に合わせた突起もつけました。(要角仕上げ)






旧仕様中間車は裾まで一致。






軽量先頭車は妻板裾がややはみ出し。

屋根だけ段付きつば幅を拡大して調整範囲を設けるか。





ランボード第二ロット加工中です。

長時間加工の¥により売れ行きは期待せず沢山は作りません。

コストにご理解頂けるマニアさん向けです。







ランボード全数作り直し中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする