モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

ランボード作り直しとキハ181系

2023-05-14 11:01:04 | 16番 電車
ランボード全数、工程を合理化し加工時間短縮のうえ作り直し中です。

昨日来客(おしゃべり)中に長時間加工し引き続き今日も工場に詰めております。







初めはいいと思ったんだが気に入らないので廃棄します。






土曜日は103系加工ボディお引取りのマニアさんご来社で

これをもって101,103系全数のお届け完了となりました。





マニアさんのキハ181系と私物、新旧の並び、出来ばえの差は仕方ありません。

確かにT社は印象把握すばらしい!





エンドウさんのブラス(右)は45年以上前の設計ながら似ている(似せた)と思いますよ。

私が高校生の頃に製品化されるも¥手が届かずその後

立川旧店舗(隣にレイアウトあった頃)のワゴンセール1000円バラボディを組んだものです。






当時の国鉄デザインにうっとり。






4両で6万くらいとはいい時代です。






キサシ+キハ の8連化をおすすめするも 「もう無理!」だそうです。

ご来社のマニアさんは皆工作派なので

ツイッター界隈の 「いいかげん〇〇を〇さんの完成モデル見たいよねぇ」との話題になります。(人のこと言えないのだが)






控えめなウェザリング、特にルーバーへの墨入れで相当なメリハリアップ。

ひっくり返して隅々まで拝見し

まあ、よくぞここまでディテールアップしたものです。すごいねぇ!

特急色もいい感じでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする