313号室

いつか晴れた日に♪

Job&Baby その2

2007-01-16 21:23:49 | Body & Soul

ラスチカス隣りのスペースで開催された「Job&Baby」
イベントの後、昨年秋にママになったJunちゃんのお家に
お呼ばれされる。

一級建築士の資格を持ち、結婚後もハードワークをこなして
いたJunちゃん。
念願のママになった今はしばし、Jobの方は小休止。
こよなく愛するBaby=美帆ちゃんを見つめる目は、まさに
優しいママのそれ(微笑)。



Junちゃんの言うことには…
『ママになってからも感じるけれど、妊婦時代も、結構、公共の
場での人々の対応は結構冷たいもの。朝の満員電車で、席を譲って
くれたりするのは女性ではなくて、おそらく自分の奥さんが妊婦さん
で、状況が判っているような男性サラリーマンが多かった』とか。

そんなある日、大きなお腹で通院途中の電車で、初めて女性に
席を譲られたJunちゃん。
その女性を仮にAさんとします。
A『あ、席、良かったらドウゾ!』
J『あ、有難うございます。でも、すぐ降りるので大丈夫です。』
A『そうですか、じゃあ…。』
『優しい女性、美しいし。嬉しいなァ。』と嬉しく思いながら、
読みかけだった本に再び目を落としたJunちゃん。

その本とは…。
先述日記にもある舞台の原作である『Job&Baby』
クリエイターになったママたちのインタビューがまとめられた一冊。
(http://www.surfcom.jp/shop/baby/index.html)
本の制作は舞台のプロデューサーであるヒロコさん。
私的にもググっと共感できる内容だったので、Junちゃんのお腹にBaby
が授かった時に、謹呈させていただいた経緯が…。
ガタンゴトンと電車に揺られながらJunちゃんが読んでいた頁は
「二児の母として活躍している女優・赤間 麻理子さん」のイン
タビューの候。

と、その時!!

さっきの、席を譲ろうとしてくれた女性Aさんが、驚いたように
Junちゃんに再び語りかけてくるじゃー、あーりませんかっ?!
A『あの!今、読まれているその本。私も紹介されていて、かつ、
来年の春に舞台化されて、その企画・演出、私が担当なのですっ!!』

そう、Junちゃんがまさに頁をめくっていた本の中に出てくる女優*
赤間 麻理子さんこそ、今、目の前で席を譲ってくれた美しき女性
なのでした!

色んなデ・ジャ・ヴュがあるけれど…。
今、読んでる本の登場人物がマジックのように自分の前に現われたら!
アンビリーバボー!!
あわわ…とタガが外れ、何を話していいのやら…。
実際、Junちゃんもその一瞬、何を、どう喋ったのか記憶が縞状
とのこと。

日常の狭間に、ふと訪れる出会いがあるから、人生って実に、興味
尽くせぬものですね~~~。

楽しく書き進めていたら、長文に。
このへんで、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラっ!






最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出会い (Jun)
2007-01-16 22:48:35
Job&Babyを読んでいた時、お腹にいた娘を前にみんなで乾杯できてほんと楽しかったな。
赤間さん、ミファ男さんを結び付てくれたBaby(美帆)
これから先、Babyを通じていろいろな人に出会っていくんだな~とワクワクします。
今は、子育てという最高のJobを楽しんでます。
プレゼント使えるよう第2子も頑張ろうかな!まだまだ先だけど。
まったくその通りで・・・ (アカマリ)
2007-01-16 22:53:54
ございます。
アタシかなり怪しかったと思います。
表参道のヒロコさんの事務所に行く途中、思わずJunさんと一緒に渋谷で降りてしまった。千切った紙にブログのURLを書き込んで、本の謹呈者ミファ男さんの名前を聞き出し。ヒロコさんの知り合いだとは知らず、興奮して話を伝えると彼女も興奮。忘れられないステキなエピソードです。これからもどうぞ宜しく!!
JBが繋ぐ和、輪!! (ミファ男)
2007-01-16 23:05:53
Junちゃん:
「子育てという最高のJob」というコメントに心が
ジュンとしたよ。念願だったBaby:美帆ちゃんという
天使が舞い降りたユア07年に幸多いことを♪
3月のJB舞台、ご一緒できるのが今から楽しみでならぬ~~。
子育ての大忙しの折、美味しい手料理の数々、本当にアリガトウね~。

アカマリさん:
書き込み、感謝デス!
エピソード直後、私はヒロコさんから、例のウキウキ口調で(←ヒロコさんの魅力)携帯電話から連絡を
受けたのですが、その時は渋~~い会議中。
「はい、あ、そうでしたか。かけ直しますね」と
いつも以上の低温態度ながら、序々に心の温度は上昇していました♪JBは、3月の最大の楽しみです。
MAYAN (Unknown)
2007-01-17 01:18:15
へぇ~すごい、偶然だね。そうだよ、少子化で国の税収人が減って年金まともにもらえない、消費税アップって大騒ぎだけどさ、子供を育てる環境や社会がまったくできていない!親になったら、幸せも多いだろうけど、大変だ。。子育てに優しい国になってほしいって、なんか変なコメントになっちゃった。
Unknown (かねぴょん)
2007-01-17 07:30:00
すごい偶然ですね!でもきっと必然と結びつく縁だったのかな(^^。私も妊婦のとき女性車両は乗りませんでした。確かに若いオニィサンが圧倒的に席を譲ってれる率が高かったなぁ。自分が譲られる側になって社会の暖かさや冷たさってわかるなぁって。だから自分は今度は譲れる人になりたいって思った時期でした。舞台おもしろそうですね。興味あります★
こんなハズじゃ…… (ボッキー)
2007-01-17 09:07:17
アタシは結構電車で席ゆずるのスキな人。
常に電車のドアが開くたび、キョロキョロして
おじいちゃん、おばあちゃん、妊婦さん、
赤ちゃんだっこしているママさんに「どうぞ」する。

先日も、実家に向かう電車の中で、
おばあちゃんに席をゆずったところ、
「まぁ、すみません。ほら、○○ちゃん、
おねえさんが席ゆずってくれたわよ」と云って、
その後ろに隠れていたゲームボーイやってる孫(推定7才男子)
を座らせた! え~~~~っ! そんなぁ……。
この子よりはアタシの方がずっとおばあちゃんだぜ?
出会い (ランド)
2007-01-17 12:33:37
びっくり、、、。
これも運命なのでしょうか~?
本つながりって、素敵ですね!
Unknown (C)
2007-01-17 13:02:33
ミファがくれた本の舞台もう実現したんだねー。
ほのぼのとする本でした。そこからの出会いなんて、なんて素敵なんでしょ。
私の妊婦時代は、世の男性は寝てしたり、寝たふりされ、若い女の子が優しくしてくれた感じがするな。
でも、通勤電車は本当に大変だと思う。。
母は強し!!
私も仕事復帰頑張るぞーー。
(実は不安だらけです。。。)
JB舞台見に行きます (Jun)
2007-01-17 13:56:50
赤間さんお久しぶりです。
またまたミファ男さんのブログ通じてお話を!
声をかけて貰ってから、はや6ヶ月が経ち着々と舞台の準備も進んでいるようですね。
ミファ男さんと10日に見に行きます。お互い旦那様も同伴で!!楽しみにしています。
成功願ってます。

席を譲るって行為だけでなく、みんなが住みやすい街をつくらなければ。設計の仕事をしていた私、Babyを産んでより強く思うようになったかな。


皆様江 (ミファ男)
2007-01-17 18:29:07
MAYAN:
最寄の駅に向かう途中に、託児所があるのだけど、毎朝、スーツ姿で子供の手を引き、かなりドッタバタの様子で早足のママさんを見るにつけ「タフだな~」と尊敬。んでも、そういった託児所に預けられるのも、幸せな方なんだよね。東京での子育て事情、いやはや、ホント難儀。MAYAN大臣に申請したいよ。

かねぴょん:
ばあばにリックン見てもらってる隙に、舞台は如何?!私は、電車の中じゃあないけれど、洋服屋にて、「何ヶ月ですか?お荷物置いて下さい」と気遣われた事有り。妊娠じゃなくて、食後のMy腹。嗚呼…。
気遣いするにも、勘違いすると人を傷つけるね、苦笑。

ボッキー嬢:
私も席譲るのは嬉し恥ずかしながらも、好きなタチ。
でも、ムっとした顔で「結構です!」なんて対応されるとシュルルルーと小さくなっちまうけれど(一回だけある)。小学生とかの子供がすすんで席譲るシーンを目的して、その子供に飴ちゃんをあげたくなったよ。和やか~~。

ランドさん:
本から繋がった運命。
ほんと、こういうエピソードは嬉しいものです♪
明日の取材での出会いも、内心楽しみにしているところです。

Cちゃん:
職場復帰を迎える貴女。今回のトークショーでは、「子供を持つことで3倍仕事もできるようになった」というスペシャルな意見も有り。心からエールを送ってマス!

Junちゃん:
そうだね、みんなが住みやすい街・景観。心穏やかな生活はそういった環境有りきだね。今のJunちゃんが考えるランドスケープ、是非教えてほしいな♪