313号室

いつか晴れた日に♪

深沢三丁目の桜影

2006-03-26 12:37:00 | 友情
娯楽派の大人13名が、パラパラと到着。
名前の如く、悠々Smileの悠希君(5ヶ月)。
ヒロリンのお腹の中のBabyも喜んでいるかな?
心尽くしの料理たち。
中でもそば粉のクレープと白アスパラと帆立のムースが秀逸で。
ロゼワインがことのほか美味しく感じるひねもすアフタヌーン…。
主宰のダイス君&アキ男 かえすがえす謝!

持ち寄りは手作りに限る!

2006-03-22 11:49:36 | 友情

凸実家の法事

身内総勢13名で大混みの羽田空港内レストランで昼食

帰宅して仮眠(これ大事)

夜、かねてより楽しみにしていた蛮長&JJでの、持ち寄りパーチーへ。

おぉ、新居広~い!! 落ち着く~!! 
お家って、やっぱり家主そのものなんですなァ。

蛮長はラタティュやアンチョビひきたたせたツマミ各種を担当。
JJは男のSalada。
ダイス氏はフルーツトマトを凝縮させた(10時間かかる)ジュレスープ。
アキ男は手作りレバーパテ&(モンドール)。
アルガちゃんは、これまた手作りラムソーセージと春野菜のジュレ。
全員、手の込んだツマミを手作りで持ち寄るにも関わらず、市販の
おいなりさんと太巻きを平然と持参する我ら凹凸、ほんま、すんません。

仕事の話(アルガちゃんのJobに一同感嘆!)から未来予想図まで。
このメンバーで次は、伊豆か?千倉か?!
ま、とりあえずは週末花見で着地か?!
異業種の食いしん坊集団の宴は続くよ、どこまでも♪



吐呂ナイト

2006-03-20 00:27:32 | 友情

キレイなお姉さんは好きですか…?
はい、大好きです!

ご夫婦でのオーストラリア旅行から帰国直後。
ブロンズ色に焼けた肌がまばゆいユキさんと、徹夜で仕事しようが、
飲み倒そうが、クマひとつ出来ない稀有体質のMさんが、今宵、
スナック「眉」へご来店。
鴨の生ハム、ます寿司、肴の土産がSo Nice!
華やぐ気持ちを皿に盛り、店主凸も初めて作る魚介ときのこのパスタで勝負。

ル・ヴァンのパンとチーズをほうばりながら、Mさんの憂鬱を聞く。
「先日、上司以下、プロジェクトチームで飲んだ際。酔った勢いでアシス
タントに苦言をし、かつ、上司にも悪い印象与えたやも。嗚呼、私は一体
どうすれば…。」というもの。
「ま、過ぎた事はしょーがないんだよねっ!」と自らを鼓舞しながらも、
時折小さくため息+舌打ちのMさん。
は~、ワカリます、アリます、そうゆうこと。
各自、酒にまつわる恥エピソードを吐呂し、彼女を慰めようとするも、
それぞれ立場が違うので、笑えるけど参考にはならず。
「結局他人事って思ってるでしょ~。は~あ。」とため息つきながら、
その日の夜は、夢の中で上司に謝っていたというMさん。
そんなM姐にとって、月曜日がなんてことは無く過ぎ行き、むしろ、
表裏の無いあけっぴろげ~な長所が際立つ結果となりますよーーーに。
祈、健闘!

&ユキさんの明言。
それは「仕事などで出会ってしまう、苦手な人とのお付き合いは=修行 
素敵な人とのおつきあい=祭り」というもの。
このお姉さん達との出会いは私にとって江戸三大祭りの一つなんだな♪
仕事は勿論、旅、食、ファッション・美容…。好奇心の羅針盤が常にクルクル。
“1000円カット”もしくは凸で後ろ髪を刈り、不器用でアイラインが引けない
私には発見ばかり。
なけなしの女の性が駆り立てられる。

キレイなお姉さん、
やっぱり、大好きです!





夢見る頃を過ぎても

2006-03-17 11:08:56 | 友情
行けるのか、否!
行けないのか、否!!
行けたっ!!!

時間がポッと空き、迷わず京浜東北線に飛び乗って、小学校から
高校まで一緒だった友の家を目指す。
最後に会ってから気付けば8年のブランクが。その間、彼女はナースを
辞めて結婚⇒男の子のママに。そして、現在お腹の中には第2子
(これまた男の子)が。
大宮を過ぎた辺りで、車窓の景色は一転。満開の梅林が広がっている。
ああ、自然豊かな地で伸び伸び子育てをしているんだな…。
「大草原の小さな家」が大好きだった彼女(私も)の子供時代を思い出し、
感慨ひとしお。
最寄の駅に降り立つと、そこにはお腹の大きい彼女と、ホッペを桃色に
染まらせた彼女の愛息コーちゃんが見えて、思わず大きな声で叫びたくなる。

がしかし、ここで、子供時代に呼んでいたあだ名を、大声で叫んではならぬ!
彼女の旧姓苗字には「鎗(ヤリ)」の字が含まれていたため、私は彼女を
「ヤリ子」と呼んでいたのだっけ。
今はもう大人の女性。
「ヤリ!」まで出掛かったものの、トーンを沈め、「ミ、ミホちゃん…」と
下の名前を照れながら呼ぶ。
その他にも「チャゲ子」から「○○チン」まで、嗚呼、無邪気な子供時代…。

3人で手を繋いでミホちゃんのSweet Homeへ。大きなお腹で子育て真っ最中の
忙しい最中、色とりどりの目にも舌にも野菜中心の美味しい昼食を作っていて
くれたミホちゃん。
貴女は昔から、お菓子や料理を丁寧に作っていたっけね。ご馳走さま~。
隣室で、コーちゃんを寝かしつけるミホちゃんの「大きなのっぽの古時計」。
しみじみ、私の方がウトウト…。幸せな午後の時間をば謝!

画像:ミホちゃんの王子、コーちゃん じき2歳
キャプション:ある重役の午後3時 「あ、君、稟議書まだかね?」
特技:イナバウアー&ホフク前進 昼寝後、号泣しつつも、掛け声かけると
やり通す
嗜好:ジャンク間食はせず、3食に賭ける主義 好物は芋・干し柿
こだわり:電車
明言:ミホちゃんを見て、「ママ、アカ(赤ちゃん)、有る!」私を指差し、
「アカ、無い!」






313事件

2006-03-13 12:16:26 | 記念日
「人の10ヶ月は早いよね。」とはアキ男の名言。
異議無し。
そして、これは自らにもあてはまるのだと実感。
1年前の今日、私たち凹凸は、両家の両親とともに、品プリの
個室で中華円卓を囲みながら結納の儀(シンプル&アバウト)を済ませた。
午前は天高く晴天⇒一転、気温が急激に下降し、春の雪が舞う不思議な
天気の1日。
終始、仕切りは、先走り系のMyアボジ。
「こんな暖かかった日に、雪が降るなんて!全ての行いが雪によって再生
されるのねっ!」と自己流思考に舞い上がるMyオモニの見立て&着付け
によって、私は、洋装じゃあ有り得ない薄桃色のチョゴリを着用したの
だっけ…。

そのチョゴリ姿を見たお義母さん:「あら~、チョゴリって素敵ねェ。
着物とは違う魅力があるわ。この刺繍はなんて繊細なの?透かし模様?
裏から柄が浮き出る感じね~。」
え、透かし?浮き出る?!と思い、よーく見ると、、、
「わー!お義母さん、すんませんっ!これ、チョゴリ、裏っ返しです~!!」
ってことで、慌てて裏で着付け直し⇒仕切り直しなんて場面も(汗)。

そんなこんなで宴も賑やかに終わり、夫凸がアボジと固い握手。
次いでオモニにも握手を求める凸。
「いえ、私は、手なんて荒れてガサガサだし、握手なんて、めっそうも
無いーー!」と頑なに拒むオモニの手を、凸が無理やりに“ギュッ”と
両手で包んだソノ瞬間!
飛んだ~~~っ!!
激しくのけぞったオモニが、ぴょーーーンと背面に!
すげェ~、人って飛ぶんだな。飛行の意味は今もって理解不能。

結納直後から、凹凸は二人暮らしを始めたわけだけど。
その新居も、偶然ながら結納日3・13と同じ番号で♯313。
これまたオモニ解釈によると「世の偶然なんてひとつも無く、必然の
積み重ねが、今、こうして以下延々……」
当の凹凸はZZZZZZZ……。

何はともあれ、今日は記念日。
仕事はちゃっちゃとかたづけて、夜は想い出レストランへ行きたいところ。

画像:長年彫金を習っているお義母さんの手作りマリッジリング。
裏には「凹凸」の文字の刻印が。




光合成

2006-03-08 21:36:40 | 友情
「そうだ!梅観にいこう!」と、
アキ男・コナミと合流。
3人とも、花粉症の症状は皆無。
よって、春うらら~な昼下がり、勇んで自然教育園に行くも、
そこに梅は無く、移動した八芳園でようやく、梅や早咲きの桜(あと盆栽も)
を堪能す。

その実・・・・・・
鑑賞30分
雑談3時間
画像=おーい、生き物さーーん!と沼の中を探るアキ男&コナミ@自然教育園






JJJ JB!!!

2006-03-06 10:41:48 | Body & Soul
れいでぃーーーす&じぇんとるめーーーん!!
オープニングから、ジラされ、ほだされ、やっと、そして遂に!
登場するのは、“Mr.ダイナマイト”James Brown!!

デビュー50周年記念公演@国際フォーラムで、3年ぶりに生JBを拝顔する。
客層が広いのが特徴的。
外国人率高。いかにもーーーなお姉ちゃんに、家族連れ(微笑ましい)&
新生児連れ( 大丈夫なのかっ?!)。
おばちゃんやおじいちゃんも多数来場。
アタイの前列は何故か着流しのおじさんだったし。
カオスな一夜の始まり。

齢70も幾年・・・。
人間界の常識なら、このお年頃ともなると、欲は昇華され、花鳥風月の
域ですぞ・・・。
がしかし、真っ赤なコスチュームに身を包み、颯爽と登場したJB
からは、獣的パワーほとばしり。
背なんてうちのアボジくらいなのに、圧倒的な存在感だし。
アノ頭の形状、アノ腰つき、あのステップ・・・いまだ健在。
“金髪の美女”と“キラキラミラーボール”は、JBのために存在するのだ
と実感至極。

“Sowl Power”ではRide onダンス全開
“It’s a man’s World”でのいぶし銀の唸りは泣けたっス。
ラストは勿論、“Sex Machine”

しっかし、まあ、あの身体能力はなんという!!
は!
もしかして?!
ここにいるJBは、ダミーか?!
そっくりまんショーだったらどうしませう・・・?!

そんな疑惑が湧き上がる頃、アンコール無しで、美女を両手にステージを
去るJB。
くーーーーーー!!
I★フィーーーーールGood!!






焼肉と私

2006-03-01 23:27:07 | 食神
祖母を筆頭に、三親頭はAll焼肉屋さん♪
従姉妹もハトコの店もALL大繁盛、大★PEACE!!
よって、焼肉とは、ご馳走というよりかは、ザ・家飯。
血を抜くホルモン(今でこそモツは人気だが、しかし)」や
「クッパ用のガラ」の煮込み臭が常に、身近にあったっけ…。

オイシクするためには苦行が必須。
4歳の頃から上述理念は把握。
オママゴト道具は身内の
錆びた業務用調理器具だったっけ・・・(えーーーん)

だが、しかし。
焼肉の醍醐味は体得。
&肉よりも野菜の美を知り、ツァム(=野菜で包む)派に成長した。

そして、今宵も。
サニーレタスとコチュジャン
アーーーーーーンド
先日ホームセンターで買った「石焼プレート(1980円)」にて焼肉決行!
おろしニンニクや、胡麻、葱、ジャンも忘れずに。
〆は、胡麻油から炒めてから作るワカメスープ。

美味!
しかし、まあ!!
風通しがよくないマンション一室で、石焼き焼肉はやってはならず!!
お向かいさんの如く、ベランダで決行しようと思ふ・・・。


ふぁ、ふぁぶりーず
プリーズ!!
好きな臭いだけど、マンション一室には、アリエナイかほり。