313号室

いつか晴れた日に♪

クジラのお腹の中で見る夢は・・・~金沢八景編~

2006-08-27 17:28:53 | 友情
「この絵が映える空間にすること。そんな家にしたかった」
こんなセリフ、一度でいいから、言ってみたい…。

青い海原に漂う魚たちが何とも妖艶な、西川治先生の作品が
映えるリビング。
鯨のボディーラインのような流線型の天井デザインにマジ惚れ~。
くわえて2面採光の大きな窓が開放感、煽るアオル。
西の窓からは「釣り糸をたらしたくなる」港が。
振り向けば、あら、ま、大輪の花火が!!
サウナにジャグジー、ラグジュアリーざますっ。

風通しこの上無い、この素敵なお宅は永田ご夫婦のセカンドハウス@
金沢八景。Welcome pizzaから始まる永田さんお手製ディナーは、
食いしん坊同盟には、う~ん、堪らない。
鹿児島からやってきたお肉をニンニク醤油で堪能しながら
〆のもつ鍋によってたかって群がる何本もの腕の画像は、なかなか
怖いので、またの機会に!

2歳児から、大の大人まで、総勢15名?!
花火に吠えて、醒めては、また酔うの至福時間。
あっという間に過ぎた楽しい宴の余韻を反芻しながら、二日酔いのつらさも
ひしひしと…。

何はともあれ、昨夜出逢った皆さんの毎日にたくさんのSMILEが
ありますよーーに♪
アーーーンド極上時間を演出してくれた永田ご夫婦に心より感謝!



五味五色

2006-08-23 22:45:51 | 食神
「神楽坂で~、韓国宮廷料理に出会ったァ~!」

この街の特集真っ最中のyukoさんの誘いで、naokoさんと一緒に
韓国宮廷/薬膳料理の名店「松の実」へ行く。

こうも暑いんで「とりあえず、麦酒っ!」とイキタいものだけど、
まずは「松の実」粥で胃をクールダウン。
その後、前菜から静かに、フルコース料理(5000円)は始まる。

自他共に認めるアイアンスタマックの私。よって盛夏とはいえ、胃腸の
ギブ!は有り得ないものの、ココの料理は、内側からジワリじわりと
利く感じ。
じ、滋味深し~~。

黒・赤・白・緑・黄
塩・辛・甘・酸・苦
↑(順不同)
五味五色の地球の恵みを身体に摂り込む韓国薬膳。
常日頃、「赤の辛」偏食の私にとっては、久々バランス均衡させて頂いた
実感。

〆のサムゲタンは、今まで食べたどこのお店よりも美味で感動。
かつ、
アミの塩辛の出汁が利いたキムチ
ごぼうのチヂミの付けダレの濃度
にいたっては、リアルに、実家で食べてる味に近く、いつ厨房の中から
My炎のオモニ(母)が出てくるんじゃーーないか?!と、内心冷や冷や?!

こんな理にかなった食事を日々食べ続けられたら、知らず知らずに美肌
も形成されるのであろう…。
願わくば、お家にひとり!やりくり上手のチャングムが居て欲しい!!

食後は、情緒ある神楽坂の路地を、yukoさん&naokoさんとそぞろ歩き。
「食後の一杯」に入ったほの暗い半地下のBar。
“立ち”スタイルで飲んだマタドールはキリリと冷えわたり、満足。
盛夏の、至福ウルルンNight也!

画像:これぞ、五味五色を一度に摂取できる料理:九節板(クジュルバン)。
盛られた容器(螺鈿の彫が美しい)は実家と全く一緒。美味!




テテコとイッコ♪

2006-08-19 15:52:27 | 友情
明日は絶対に十番祭りにレッツ・ラGo!と
今朝は起きてから、ご飯も食べずに、家事も一切放棄。
一心不乱にPC前で仕事・シゴト!
友からのメールも後の楽しみとして、今はThe・我慢!

すると、そのメールの中に、
「んん?!」
mixi経由で、見慣れないハンドルネームさんからのメッセージが一通。
タイトルは「テテコ」
テテコ=それは、小学校低学年時代に呼ばれていたあだ名。
そう、それは、当時の大親友「イッコ★(←★付けてみた)」からの
ウン十年の時間を経て届いたメールだったっ!

小麦色の肌で、手足が長くて、ポニーテールがお似合いの姐御肌、イッコ。
色白そばかす(今はシミへ劣化)、チビでおかっぱだった私=テテコ。
黒白オセロコンビで、放課後に駆けっこして、‘ゴムだん’して、
‘チェーリング’や‘折り紙交換’に興じては、クスクス笑いあってた
楽しい日々が走馬灯のように…。
(ってガッツリ生きてるじゃんっ)
4年生の頃遠方へ引越ししちゃったイッコ。
その時、私は「友との別離」の寂しさを知ったのだったっけ…。

もう、そこからは、短文ながらバババと伝書鳩の如く近況報告。
その結果。
現在のイッコ嬢は……。
「酒と美味しい食事をこよなく愛し、ディープなインド旅行を趣味とし、
当時から得意であったイラストを仕事にしている、172cmのイカシた
女性」になっていることが判明。
そして、おなかの中にはBabyがいることも♪祝♪♪

仕事が切羽詰り、煮詰まっていたこの瞬間で、この再会。
ぶわーーーんと多幸感に包まれる。
いつか再会する日があったとしたら、タイムラグは飛びこして、
「そんで、どうよ?!最近は」と互いの「今」から会話がスタート
できそな予感。あ~、嬉しかったっ。

幼馴染って、ほんっと、得難いものだァ~~。

画像:そんなこんなで晩御飯は久々凸担当。スペアリブ&ごろごろ野菜。じゃがいもトローリ。友情と凸に謝!!


ド・ドンと大輪派?ひっそり柳派?

2006-08-14 10:10:34 | 全般
ピンクレディーがCMに出ていたアイス「宝石箱」と
ジュディー・オングが妖艶に歌う「魅せられて…」に
魅せられていた子供だったよなァ~と、昨日の東京湾華火を
間近で見ながら想い出す。

ともすると、インドアでポワーンと過ごしてしまいがちな
夏日。正真正銘のアウトドア派の新婚N&Rご夫妻に誘って頂き、
思いがけない、子供返り!の日曜日。

ド・ドンがドン!
シャンパンゴールドでゴージャスに咲き誇る大輪の輪。
子供たち、狂喜乱舞のキャラクターモノ。
不発?!かと思いきや、ド派手に広がる緑・紫の壁。
色んな華があるけれど、
私は、あの、何つーーの、散り際にブワーーっとし垂れてくる、
「柳」のような華が好き…。

「柳派?!」



新しい夜明け・新しい朝・新しい生活★

2006-08-07 00:35:25 | 全般
MJの↑に祝杯!!

Weddingパーリー、赤ワインの色に近いドレス装ったMJ、美しきかな♪

見とれましたぞヨ!

いついつまでも、お幸せに!

41階@汐留から見る景色は

こんな感じ。

月は、満月より、やや痩せた感じで。

明日の今頃から、ダーリンとともに、伊太利亜へ旅立つMJ。

どんじょVon ボヤージュ!!

お誘いして頂き、多謝!!

愉しき日曜の王道♪

友のWeddingって、至福のひとときだなーーーとジンワリ。

さてっと、明日から頑張ろーーーっと!