313号室

いつか晴れた日に♪

面白半分=Half Serious

2006-10-26 19:41:51 | 全般
♂♀問わず、人を好きになる基準のひとつは、
【面白半分=Half Serious】の心を持っているか否か…。

今回、取材する機会を得た「竹やぶ」店主・安部 孝雄氏は
まさにそんな【大人の遊びココロ】を仕事に還元されてる
人格者だったな…と。

語れども、喋れども…
尽きせぬエネルギッシュな話力はもとより、その内容は実に
理路整然。
才能溢れる方特有の眼光、誰にも対等に100%の姿勢で対峙
する姿勢。
ずば抜けた‘鋭気’に触れられたなと…。
「散り際の独り言ですがね…」と氏はおっしゃいますが、否、
超・現役でなおも牽引役でらっしゃるかと…。

千葉県柏、恵比寿、六本木ヒルズ、様々な場所で成功を収めて
いる「竹やぶ」さん。
今回、取材させていただいたのは箱根店。
敷地540坪!
ダ・ダ・ダ・ダイナミック!!
安部氏は、野趣溢れるこの地を見て「ここだな!とすぐに判った!」
とか。直観力、かくありなむ…。

特筆すべきは、内装から外装に至るまで、ご自分で作りあげていること。
店界隈で、せっせと汗水垂らし、セメントを手ごねし「始めの一歩」から
現場で先導する姿は、言葉足らずで恐縮【The★惚れ~~】でアリマス。

眼下に広がる芦ノ湖。
見上げれば富士!
表情豊かな環境にある「竹やぶ」箱根店は、安部店主の
【面白半分⇔真剣勝負】の姿勢により、日々進化中。

そ~こ~で~、み・な・さ・ん♪
是非、鋭気と遊びココロを取り戻しに、箱根の「竹やぶ」さんへ
行きませんか?
http://www.takeyabu.co.jp/index.php?page=hakone
11月1日からが「新そばはじまりました」の季節、垂涎…。

*画像=阿部氏の「心に想い付くままに」を綴ったノート。
これだけで、アート♪いつまでもめくっていたい感じです。

追1)仙石原のススキは情緒豊かにざわめいていました。。。
追2)リブロスさんに借りた安部さん著作が取材にどれだけ効果的だった
ことか!この場を借りて感謝!

負けるのは美しく

2006-10-18 19:35:23 | 全般
『負けるのは美しく』
心に響くこの言葉は、
今回取材する機会を得た俳優/書評家・児玉 清氏に
よるもの。

ほとばしる知性とオーラ
静かなパッション
正義感と品格
↑(自分の表現力が実物に追いつかないもどかしさよヨヨヨ…)
さりげないユーモアを交えながら、自らの生き方を真摯に語る姿に
身が引き締まる思い。
優しいまなざしも、また心にググっと…。
幼少期から見ていた「クイズアタック25」ままのアノお声で
取材中「ごもっとも!」と言われた瞬間、私、異次元トリップ。

取材後、児玉氏より頂いた一筆
『美しいものに憧れる…その気持を大切に』
心にしかと刻み、日々精進してゆければと…。

「理想の父親」「理想の上司」としてダントツ人気を誇る児玉氏
ですが、私は心の底から「児玉氏のような人物になりたい!」と
思った次第。

画像は、氏の自作である膨大な切り絵作品の一部。
洋雑誌の切り抜きを即興でコラージュさせたもの。
実に多才でいらっしゃる…。
朝日出版社刊 ご自身が提案する切り絵の楽しみを綴った
「たったひとつの贈りもの」は氏の、違う魅力を知ることができ必見也!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回、取材の会場とさせて頂いたのは、パワスポ皇居の緑を一望できる
パレスホテル。
このホテルは、かつて、仕事で5年間の歳月、密に関わりを持たせて頂いた
経緯があり感慨深く。
児玉氏の品格と、ホテルのスイートルームの重厚感も絶妙で。
セッティングも、かつてお世話になったご担当者のはからいでスムーズに。
退社後8年近く、このホテルに立ち寄る機会が無かったので、懐かしさが
こみあげ、取材後、ひとり飲食フロアをそぞろ歩き。
結果、懐かしい!あの方やこの方まで…。
偶然の再会にしばし昔話&現状報告。

『点が線となる』実感を覚えた1日だったなと…。
こういう1日は全然疲れない!
むしろ、活力がチャージできるような。


まさに『日々新た』也!



エロゴージャスな夜に・・・

2006-10-08 03:24:36 | 友情
「えーー、夫が酔いツブレたので、私が進行しますがね」
と、気丈な新婦がマイクを握りMC進行した一席。

「万歳三唱、マンセーーーー!!」当人たちの意志ゼロ、
先人達メインの政治色濃い摩訶不思議な一席。

様々な珍挙式披露宴に参加したけれど、

嫁っ子本人が妖艶なるベリーダンスを舞う一席は初★体験!

「魅せられて…」的な美女たちのエロゴージャスワールドは眼福~~~。

あ、おっさん降臨しました、ね…、失礼、

気を取り直しまして、なんて、まァ神聖な!
何て華麗な、かつ、腹筋を使うDanceなのだろう!!

その昔、幼少時からの憧れのクラシックバレエの教室に通い、
「いってェ!股、これ以上開けないっつーの、ぐげ、●△■…」
と悲鳴を上げて退散した、しょっぱい想い出がリアルに…。

2006は、不思議とWedding続きで(来来週も続けて)、お金が羽生えて
消えてゆくのだけど、心は満たされているな・・・と。

今日もまた、美しい夫婦のハレの日が実現!
ってか、嫁っ子ちゃんが美しすぎた…。

我も、もう一回、やりたいなァ~~~(あの大変さを既に忘却…)














ソ連

2006-10-05 20:14:02 | 食神

日本のソ連はこれ、何処…?
蕎麦連合ランドさん+ミファ男。
今回は「竹やぶ」さん@六本木ヒルズに着地。

千葉の柏に本店を置くこの名店は『傑出した蕎麦料理人
安部 孝雄が創り出したアルカディア』といふ…
(太陽 98年より引用 リブロス文庫借用)

一つの世界を創りだしたご主人を、次号で取材させて頂きたい!
という意向で、今回は暖簾をくぐった次第。

辛味大根と生醤油で頂く卵焼き
塩で楽しむ赤玉葱の天ぷら

で、

ランドさんは田舎せいろ
私は石挽きせいろ

濃い口のダシにつけながら、一本一本、大切に堪能する。
極上の蕎麦の味は、染み渡る~~~。
とともに「腹八分」は一食の原点なのだな…とも。

金木犀のかほるこの季節、
日本のソ連を探して、旅に出るのもこれ一興。


喰わず嫌いはほどほどに(対 自分)

2006-10-04 02:07:28 | 全般
『食』に関しては、無謀ともいえるのに
(前日は神楽坂で暴飲暴食)
こと『娯楽』に関しては、自分の世界に閉じこもりがち。

そういう姿勢、居心地はいいけど“JOY”は足りないかもね
@日々の生活。

時に、誘われるままに、喰わず嫌いの娯楽を体感してみるのも吉!

『広尾のラグジュエリー★(←★付けてみる…と)マンションで、
ゲームの初心者から上級者まで参加できるというexclusive table
tennis tournament party』なるものに参加。
10・12に発売となるXbox 360 専用ゲーム「Rockstar Games presents
Table Tennis」に向けてのプロモ。

なるも

ゲーム?
あわよくばトーナメント?

あーー、私、やんないねェ…。
コントローラー?
だーー、触れもせで…。

んが!
結果オーライ&シチュエーション的に◎
親切なアドバイスによって、ナルホドネ、こんな私でも、気分転換に
遊べるゲームもあるのよね。
喰わず嫌いは視野狭めるだけ。
色んな情報に柔軟でいたいものです、な。

+このゲームを通じて、大好きなメンバーと合流できたことも吉!
(ヒロコさん、久々再会のウッチーさん、YAMARUGAご夫婦、凸)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後、場所を移し上述メンバーと語らいながら
「長年連絡を取ってなかった(平気で5年以上とか)友人から
連絡が重なる嬉しフシギDayってあるよね…」という話題に。

今日は、まさにそんな感じで。
本パーリーに行く道すがらの夕べ、hanaちゃんとも逢えたのだっけ。
ええっと、高校卒業以来だから、んげっ、14年ぶり、久しぶりにも
程があるけど、よくある話…。
とはいえ、全くもって普通のテンションで会話は進み。
30分程度だったけど、心が躍る時間だったっなァ。
(セッティングしてくれた、MIOちゃん、謝!)

「JOYが足りねェ!!」
そう思った時は、目先をちょこーっと変えて外出してみよっと。
何かしら、出逢いって、あるのよね。

そんな事を想いながら、今日はグッスリ眠れそう。

今日誘ってくれた方々、同じ時間を共有した友達に想い馳せつつ。
ZZZZZZZZZZZ ・・・・・・・。